(Translated by https://www.hiragana.jp/)
五十嵐太郎 - Wikipedia コンテンツにスキップ

五十嵐いがらし太郎たろう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
いがらし たろう

五十嵐いがらし 太郎たろう
生誕せいたん (1967-03-17) 1967ねん3月17にち(57さい
フランスの旗 フランス パリ
出身しゅっしんこう 東京大学とうきょうだいがく大学院だいがくいん
職業しょくぎょう 建築けんちく評論ひょうろん
配偶はいぐうしゃ 菅野かんの裕子ゆうこ[1]
テンプレートを表示ひょうじ

五十嵐いがらし 太郎たろう(いがらし たろう、1967ねん昭和しょうわ42ねん3月17にち - )は、日本にっぽん建築けんちく建築けんちく評論ひょうろん工学こうがく博士はかせ東北大学とうほくだいがく大学院だいがくいん教授きょうじゅ

概要がいよう

[編集へんしゅう]
  • 都市とし建築けんちくデザインがく講座こうざ構成こうせいする都市とし建築けんちく理論りろん分野ぶんや
  • せんもん建築けんちくほかにも、映画えいがやマンガ、アニメ、ゲームといった、建築けんちくとは直接ちょくせつ関係かんけいしない分野ぶんやふくめた幅広はばひろ知識ちしきっている。

略歴りゃくれき

[編集へんしゅう]

活動かつどう

[編集へんしゅう]

2008ねんには、だい11かいヴェネツィアビエンナーレ国際こくさい建築けんちくてんにおいて、石上いしがみじゅんをアーティストに指名しめいし、キュレーターとして選出せんしゅつされた。展示てんじめいは"EXTREME NATURE: Landscape of Ambiguous Spaces"。日本にっぽんかん外部がいぶにわには、ガラスと極細ごくぼそ鉄骨てっこつつくられた3つの温室おんしつはいされ、そのなかには多種たしゅ多様たよう植物しょくぶつえられた。一方いっぽう日本にっぽんかん内部ないぶすべてのかべおよかべばしらドローイングくした。これらは石上いしがみ植物しょくぶつかんするプロジェクトだが、すべては鉛筆えんぴつ使つかった手書てがきによるものであった。各国かっこくメディアから、あたかも日本にっぽんの「ばな」などとひょうされ、注目ちゅうもくあつめたが、きむ獅子しししょう受賞じゅしょうにはいたらなかった。会期かいき終了しゅうりょう帰国きこくてん要望ようぼうおおせられた。しかしながら温室おんしつ移設いせつ非常ひじょう困難こんなんであるなどの理由りゆうから、実現じつげんにはいたっていない[よう出典しゅってん]

また、TEPCOインターカレッジデザイン選手権せんしゅけんユニオン造形ぞうけいデザインしょうせんだいデザインリーグ東海とうかい地区ちく卒業そつぎょう設計せっけい合同ごうどうてんdipcolle景観けいかん開花かいかなど審査しんさいん歴任れきにんした。

近年きんねん動向どうこう

[編集へんしゅう]

みなみ泰裕やすひろ山田やまだ幸司こうじくらほう俊輔しゅんすけ北川きたがわ啓介けいすけ松田まつだいたる大西おおにし麻貴まきらと建築けんちくけいラジオ主宰しゅさい

2015ねん7がつぼうメディアから国立こくりつ競技きょうぎじょう建設けんせつかん電話でんわ取材しゅざいけたが、ザハ・ハディドあんについて、ぜん否定ひていちかいコメントでなければ使つかえないという雰囲気ふんいきがあり、ボツになったことをかした[4]世界せかい最大さいだいきゅうのザハ事務所じむしょたいする姿勢しせいとして、「いまでもアンビルドばわり」は失礼しつれいとも言及げんきゅうした[5][6]

著書ちょしょ

[編集へんしゅう]

たんちょ

[編集へんしゅう]
  • わりの建築けんちくはじまりの建築けんちく ポスト・ラディカリズムの建築けんちく言説げんせつ』(INAX出版しゅっぱん、2001ねん2がつ
  • しん宗教しゅうきょう巨大きょだい建築けんちく』(講談社こうだんしゃ現代新書げんだいしんしょ、2001ねん
  • 近代きんだいかみ々と建築けんちく 靖国神社やすくにじんじゃからソルトレイク・シティまで』(廣済堂こうさいどう出版しゅっぱん、2002ねん
  • 戦争せんそう建築けんちく』(晶文社しょうぶんしゃ、2003ねん9がつ
  • んでたびする 世界せかいめい建築けんちく』(光文社こうぶんしゃ新書しんしょ、2004ねん
  • 防備ぼうび都市とし』(中公新書ちゅうこうしんしょラクレ、2004ねん
  • 現代げんだい建築けんちくのパースペクティブ 日本にっぽんのポスト・ポストモダンあるく』(光文社こうぶんしゃ新書しんしょ、2005ねん
  • うつくしい都市としみにく都市とし 現代げんだい景観けいかんろん』(中公新書ちゅうこうしんしょラクレ、2006ねん
  • 現代げんだい建築けんちくかんする16しょう 空間くうかん時間じかん、そして世界せかい』(講談社こうだんしゃ現代新書げんだいしんしょ、2006ねん
  • 映画えいがてき建築けんちく建築けんちくてき映画えいが』(春秋しゅんじゅうしゃ、2009ねん
  • 建築けんちくはいかに社会しゃかい回路かいろをつなぐのか』(いろどりりゅうしゃ、2010ねん1がつ
  • 現代げんだい日本にっぽん建築けんちく列伝れつでん 社会しゃかいといかにかかわってきたか』(河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ河出かわでブックス」、2011ねん10がつ
  • 被災ひさいあるきながらかんがえたこと』(みすず書房しょぼう、2011ねん11月)
  • 忘却ぼうきゃくしない建築けんちく』(春秋しゅんじゅうしゃ 2015ねん
  • 日本にっぽん建築けんちく入門にゅうもん 近代きんだい伝統でんとう』(筑摩書房ちくましょぼうちくま新書しんしょ」 2016ねん
  • ル・コルビュジエがめざしたもの 近代きんだい建築けんちく理論りろん展開てんかい』(青土おうづちしゃ、2018ねん8がつ
  • 『モダニズム崩壊ほうかい建築けんちく 1968ねん以降いこう転回てんかい思想しそう』(青土おうづちしゃ、2018ねん9がつ
  • 建築けんちく東京とうきょう』(みすず書房しょぼう、2020ねん4がつ

共著きょうちょ編著へんちょ

[編集へんしゅう]
  • エヴァンゲリオン快楽かいらく原則げんそく』(へんだいさんしょかん、1997ねん
  • 建築けんちく書物しょもつ都市とし書物しょもつ』(へん、INAX出版しゅっぱん、1999ねん
  • 『アジア建築けんちく研究けんきゅう トランスアーキテクチャー/トランスアーバニズム』(共編きょうへんちょ、INAX出版しゅっぱん、1999ねん
  • 『ビルディングタイプの解剖かいぼうがく』(大川おおかわ信行のぶゆきとの共著きょうちょ王国おうこくしゃ、2002ねん12がつ
  • 『リノベーション・スタディーズ だいさん方法ほうほう』(リノベーション・スタディーズ共編きょうへん、INAX出版しゅっぱん、2003ねん
  • 『エディフィカーレ・リターンズ』(みなみ泰裕やすひろ共編きょうへん、DNPアートコミュニケーションズ、2003ねん
  • 初学しょがくしゃ建築けんちく講座こうざ 建築けんちく計画けいかく』(佐藤さとうこういちとの共著きょうちょ市ケ谷いちがや出版しゅっぱんしゃ、2004ねん
  • 卒業そつぎょう設計せっけいかんがえたこと。そしていま』(へんあきらこくしゃ、2005ねん
  • 『リノベーションの現場げんば きょうはたらけひろげるアイデアとプロジェクト戦略せんりゃく』(リノベーション・スタディーズ共編きょうへんあきらこくしゃ、2005ねん
  • 卒業そつぎょう設計せっけいかんがえたこと。そしていま2』(へんあきらこくしゃ、2006ねん
  • えない震災しんさい 建築けんちく都市とし強度きょうどとデザイン』(へん、みすず書房しょぼう、2006ねん
  • 『「結婚式けっこんしき教会きょうかい」の誕生たんじょう村瀬むらせ良太りょうた共著きょうちょ春秋しゅんじゅうしゃ、2007ねん
  • 近代きんだい建築けんちく』(鈴木すずき博之ひろゆき編著へんちょ 横手よこて義洋よしひろ共著きょうちょ市ケ谷いちがや出版しゅっぱんしゃ、2008ねん
  • 藤本ふじもとたけしかい|原初げんしょてき未来みらい建築けんちく藤本ふじもとたけしかい,伊東いとう豊雄とみお,藤森ふじもりあきらしん共著きょうちょ LIXIL出版しゅっぱん 現代げんだい建築けんちくコンセプト・シリーズ 2008
  • 建築けんちく植物しょくぶつ』(へん、INAX出版しゅっぱん、2008ねん
  • 建築けんちく音楽おんがく』(菅野かんの裕子ゆうことの共著きょうちょ、NTT出版しゅっぱん、2008ねん
  • 建築けんちく学生がくせいのハローワーク』(へんあきらこくしゃ、2009ねん
  • ヤンキー文化ぶんかろん序説じょせつ』(へん河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2009ねん
  • 界面かいめん(インタフェース)をとく 現代げんだい建築けんちくのゆくえ』細田ほそだ雅春まさはるしる 五十嵐いがらし対談たいだん 日刊にっかん建設けんせつ通信つうしん新聞しんぶんしゃ 2010
  • 現代げんだい建築けんちく99』浩二こうじ,飯島いいじま洋一よういち共編きょうへん 新書しんしょかん 2010
  • 空想くうそう皇居こうきょ美術館びじゅつかん彦坂ひこさか尚嘉なおよし,新堀しんぼりまなぶきょう編著へんちょ 朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん 2010
  • 建築けんちく都市としブックガイド21世紀せいきへん あきらこくしゃ 建築けんちく文化ぶんかシナジー 2010
  • 『ぼくらが夢見ゆめみ未来みらい都市としいそ達雄たつお共著きょうちょ PHP新書しんしょ 2010
  • 『3.11/After 記憶きおく再生さいせいへのプロセス』監修かんしゅう LIXIL出版しゅっぱん 2012
  • 『3・11万葉集まんようしゅう 復活ふっかつとう』(彦坂ひこさか尚嘉なおよし芳賀はがぬませい共編きょうへんちょいろどりりゅうしゃ、2012ねん
  • 『おかしな建築けんちく歴史れきし』(へん、エクスナレッジ、2013ねん
  • 『あいち建築けんちくガイド あるいてたのしむまちミュージアム』あいちトリエンナーレ実行じっこう委員いいんかいども監修かんしゅう 美術びじゅつ出版しゅっぱんしゃ 2013
  • いまこそたずねてみたい日本にっぽん現代げんだい建築けんちく市川いちかわひろしきょう監修かんしゅう 学研がっけんパブリッシング 2013
  • まど社会しゃかい文化ぶんかうつしだすもの』東北大とうほくだい五十嵐いがらし研究けんきゅうしつ共編きょうへんちょ 日刊にっかん建設けんせつ通信つうしん新聞しんぶんしゃ 2013
  • 高層こうそう建築けんちく一番いちばんわかる 建設けんせつ保守ほしゅ解体かいたい基礎きそからまなべる』佐藤さとうこういち,朝吹あさぶき香菜かな,くぬぎもとどう共著きょうちょ 技術評論社ぎじゅつひょうろんしゃ しくみ図解ずかい 2014
  • 『3.11以後いご建築けんちく 社会しゃかい建築けんちくあたらしい関係かんけい山崎やまざきあきらきょう編著へんちょ 学芸がくげい出版しゅっぱんしゃ 2014
  • 戦後せんご日本にっぽん住宅じゅうたく伝説でんせつ 挑発ちょうはつするいえ内省ないせいするいえ監修かんしゅう 新建築社しんけんちくしゃ 2014
  • 藤村ふじむらりゅういたり|プロトタイピング-模型もけいとつぶやき』藤村ふじむらりゅういたり,ケン・タダシ・オオシマ共著きょうちょ LIXIL出版しゅっぱん 現代げんだい建築けんちくコンセプト・シリーズ 2014
  • まどから建築けんちくかんがえる』東北大学とうほくだいがく五十嵐いがらし太郎たろう研究けんきゅうしつ,市川いちかわひろしつかさども編著へんちょ あきらこくしゃ 2014
  • まど建築けんちく格言かくげんがく まどがく東北大学とうほくだいがく五十嵐いがらし太郎たろう研究けんきゅうしつ共編きょうへんちょ フィルムアートしゃ 2014
  • 『ようこそ建築けんちく学科がっかへ! 建築けんちくてき学生がくせい生活せいかつのススメ』監修かんしゅう 松田まつだいたる,みなみ泰裕やすひろ,くらほう俊輔しゅんすけ,北川きたがわ啓介けいすけ編著へんちょ 学芸がくげい出版しゅっぱんしゃ 2014
  • レム・コールハースなにえたのか』(みなみ泰裕やすひろとの共編きょうへん鹿島かしま出版しゅっぱんかい、2014ねん
  • 『14さいからのケンチクがくへん あきらこくしゃ 2015
  • 『くらべてわかる世界せかいうつくしい美術びじゅつ建築けんちく編著へんちょ エクスナレッジ 2015
  • 地方ちほう建築けんちく仕事しごとにする 日常にちじょうひらき、みみますひとたち』へん 学芸がくげい出版しゅっぱんしゃ 2016
  • 世界せかいうつくしいまど東北大学とうほくだいがく都市とし建築けんちく理論りろん研究けんきゅうしつ共編きょうへんちょ エクスナレッジ 2017
  • 日本にっぽん建築けんちくはなぜ世界せかいあいされるのか』東北大学とうほくだいがく都市とし建築けんちく理論りろん研究けんきゅうしつ共著きょうちょ 2017 (PHP新書しんしょ
  • ランドスケープ・オブ・アーキテクチャーズ 世界せかい建築けんちく鑑賞かんしょうシリーズ(監修かんしゅう解説かいせつ、アップリンク)

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]