(Translated by https://www.hiragana.jp/)
仏海 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ふつうみ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ふつうみ
1828ねん6がつ20日はつか - 1903ねん3がつ20日はつか
幼名ようみょう 近藤こんどう庄次郎しょうじろう
生地きじ 越後えちごこく岩船いわふねぐん安良やすらまち
ぼつ 新潟にいがたけん村上むらかみまち 観音寺かんおんじ
テンプレートを表示ひょうじ

ふつうみ(ぶっかい、1828ねん6がつ20日はつか - 1903ねん3がつ20日はつか)は、江戸えど時代じだい末期まっきから明治めいじ時代じだいにかけての真言宗しんごんしゅう僧侶そうりょ湯殿山ゆどのさん行人こうじんであり、そくほとけとなった最後さいご人物じんぶつとしてられる[1]

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

文政ぶんせい11ねん5がつ9にち(1828ねん6がつ20日はつか)、越後えちごこく岩船いわふねぐん安良やすらまち現在げんざい新潟にいがたけん村上むらかみ安良やすらまち)で[2]商人しょうにん近藤こんどう庄助しょうすけ長男ちょうなんとしてまれる[1][2]幼名ようみょう庄次郎しょうじろう。16さいのとき、背負せおっていた近所きんじょ子供こどもを、あやまって地面じめんとしたことを契機けいきとして、仏道ぶつどうこころざすようになる[1]両親りょうしん反対はんたいにあったため、18さいのときひそかにいえし、羽前うぜんこく田川たがわぐん大網おおあみむら現在げんざい山形やまがたけん鶴岡つるおか大網おおあみ)の寺院じいん注連寺ちゅうれんじ快音かいおん住職じゅうしょくのもとで入門にゅうもんする。その末寺まつじである本明ほんみょうてらに、つよしうみ住職じゅうしょく指導しどうもと、15ねんほど[2]

このあいだ湯殿山ゆどのさん仙人せんにんさわ伊豆いず天城山あまぎさんなか、あるいは酒田さかたうみ向寺むかいでらなどで修行しゅぎょうんだ[2][3]湯殿ゆどの山麓さんろく仙人せんにんさわにおいては2せんにちぎょうをおこない[1]さか線香せんこうにしてかわ修行しゅぎょうや、のひらにあぶらそそぎ、そこにしんれてとも修行しゅぎょうといった、荒行あらぎょうをおこなったとつたえられる[2]。また、35さいのときより、穀類こくるい修行しゅぎょうである、しょくをはじめている[3]ぎょうったのち、各地かくち神社じんじゃ仏閣ぶっかく参拝さんぱいするたびて、慶応けいおう3ねん(1867ねん)にほん明寺あけてら住職じゅうしょくとなる[2][3]

明治めいじ7ねん(1874ねん)には故郷こきょう村上むらかみもどり、同地どうち観音寺かんのんじ晩年ばんねんをおくった[3]。しかし、明治めいじ21ねん(1888ねん)には注連寺ちゅうれんじ火災かさい焼失しょうしつしたためにどうてらもどり、住職じゅうしょくとなって再建さいけん主導しゅどうした。これを達成たっせいしたのち、ふたた観音寺かんおんじもどった。真言宗しんごんしゅうよりけんしょう僧正そうじょう僧階そうかいおくられる。明治めいじ36ねん(1903ねん)3がつ20日はつかどうてらにおいて死去しきょした[2]

没後ぼつご

[編集へんしゅう]

ふつうみ遺体いたい信徒しんとにより、特別とくべつかん石室いしむろにおさめられた。かれは、3ねんそくぼとけとしてみずからの遺体いたいすよう遺言ゆいごんをのこしていたものの、刑法けいほうによりはか発掘はっくつきんじられていたため、これはあたわなかった。しかし、昭和しょうわ36ねん(1961ねん)7がつ18にちから19にちにかけて、日本にっぽんミイラ研究けんきゅうグループによる発掘はっくつ調査ちょうさがおこなわれた。なが土中どちゅうにあったために、ほとんどの部分ぶぶん白骨はっこつしていたものの、背中せなかあしうでなどはミイラしていた[3]ふつうみはかは、入定にゅうじょうづか構造こうぞう理解りかいするじょうで、貴重きちょう資料しりょうとなった[1]そくふつとなったふつうみ観音寺かんおんじ仏堂ぶつどう安置あんちされており、だれでも参拝さんぱい可能かのうである[4]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e ちょうにち日本にっぽん歴史れきし人物じんぶつ事典じてんふつうみ』 - コトバンク
  2. ^ a b c d e f g 渡部わたなべ留治とめじ朝日あさひむら だい1 (湯殿山ゆどのさん)』朝日あさひむら、1964ねん、151-152ぺーじdoi:10.11501/3015517 
  3. ^ a b c d e 安藤あんどう更生こうせい桜井さくらい清彦きよひこ ちょふつかい」、日本にっぽんミイラ研究けんきゅうグループ へん日本にっぽんミイラの研究けんきゅう平凡社へいぼんしゃ、1969ねん、76-82ぺーじ 
  4. ^ ふつ海上かいじょうじんについて”. 大悲山だいひざん観音寺かんおんじ (2020ねん3がつ10日とおか). 2024ねん8がつ4にち閲覧えつらん