佐賀さがテレメッセージ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐賀さがテレメッセージ株式会社かぶしきがいしゃ

SAGA TELE MESSAGE
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
市場いちば情報じょうほう 上場じょうじょう
略称りゃくしょう テレメッセージ
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
佐賀さがけん
設立せつりつ 1987ねん5月
業種ぎょうしゅ 情報じょうほう通信つうしんぎょう
事業じぎょう内容ないよう ポケットベル
代表だいひょうしゃ 社長しゃちょう はら豊明とよあき
特記とっき事項じこう:2000ねん9月1にち解散かいさん
テンプレートを表示ひょうじ

佐賀さがテレメッセージ(さがテレメッセージ)は、かつて佐賀さがけん全域ぜんいきにおいて無線むせん(ポケットベル)事業じぎょう展開てんかいしていた電気でんき通信つうしん事業じぎょうしゃ

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

  • 1987ねん
    • 5月 - 設立せつりつ[1]
    • 9月25にち だい一種いっしゅ通信つうしん事業じぎょう許可きょか[2]
  • 1988ねん3月1にち - 開業かいぎょう[2][3]
  • 1995ねん
    • 1がつ17にち - 営業えいぎょうしょ中央本ちゅうおうほんまち朝日生命あさひせいめい佐賀さがビルいちかい移転いてん。(本社ほんしゃ中央ちゅうおう制御せいぎょきょくはそのままニュー寺本てらもとビルにのこった)
    • 3月 - 加入かにゅう台数だいすうやく26400だいたっする。
  • 2000ねん
    • 1がつ - 加入かにゅう台数だいすうやく7600だいむ。(ピークやくさんわり以下いか
    • 3がつ10日とおか - 8がつまつをめどにポケベル事業じぎょうから撤退てったいすると発表はっぴょう同日どうじつ当時とうじ郵政ゆうせいしょうにポケベルの新規しんき加入かにゅうもうけの停止ていし申請しんせい
    • 8がつ31にち - 臨時りんじ株主かぶぬし総会そうかいひらき、事業じぎょう廃止はいし[4]、9月1にちづけ会社かいしゃ解散かいさんすることを決定けってい
    • 9月1にち - 解散かいさん

その[編集へんしゅう]

  • 当時とうじ事業じぎょうしゃ半数はんすう以上いじょう負債ふさい超過ちょうかによる特別とくべつ清算せいさんであったが、同社どうしゃ過剰かじょう設備せつび投資とうしおさえるなどしていたため、通常つうじょう清算せいさんでの手続てつづきがすすめられた。
  • おなじ2000ねん3がつ10日とおかには大分おおいたテレメッセージ事業じぎょう撤退てったい発表はっぴょうしている。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

通信つうしん端末たんまつ[編集へんしゅう]

詳細しょうさいテレメッセージうち通信つうしん端末たんまつ参照さんしょうのこと。

宣伝せんでん活動かつどうなど[編集へんしゅう]

イメージキャラクター[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 九州きゅうしゅう地区ちく ポケベル参入さんにゅう相次あいつぐ すでに4しゃ名乗なの将来しょうらいは「かくけん1しゃ」 NTTと自由じゆう競争きょうそう」『電波でんぱ新聞しんぶん』1987ねん11がつ10日とおか17めん
  2. ^ a b 情報じょうほう通信つうしんハンドブック 1993年版ねんばん』 情報じょうほう通信つうしん総合そうごう研究所けんきゅうじょ、1992ねん、301ぺーじ
  3. ^ 「ポケットベル普及ふきゅう快調かいちょう」『電波でんぱ新聞しんぶん』1990ねん1がつ22にちだい4めん
  4. ^ 平成へいせい12ねん9がつ4にち官報かんぽうだい2947ごう 会社かいしゃその公告こうこく 解散かいさん公告こうこく(だいいちかい)