(Translated by https://www.hiragana.jp/)
内海倫 - Wikipedia コンテンツにスキップ

内海うつみりん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
勲一等くんいっとう
内海うつみりん
人事院じんじいん総裁そうさい
任期にんき
1984ねん2がつ27にち – 1990ねん4がつ1にち
任命にんめいしゃだい2中曽根なかそね内閣ないかく
竹下たけした内閣ないかく
前任ぜんにんしゃ藤井ふじい貞夫さだお
後任こうにんしゃ彌富やとみ啓之ひろゆきすけ
個人こじん情報じょうほう
生誕せいたん (1917-04-01) 1917ねん4がつ1にち
兵庫ひょうごけん
死没しぼつ (2012-08-03) 2012ねん8がつ3にち(95さいぼつ
東京とうきょう稲城いなぎ
出身しゅっしんこう東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく法学部ほうがくぶ

内海うつみ りん(うつみ ひとし、1917ねん大正たいしょう6ねん4がつ1にち - 2012ねん平成へいせい24ねん8がつ3にち[1])は、日本にっぽん内務ないむ警察けいさつ防衛ぼうえい官僚かんりょう位階いかいしたがえさんもと防衛ぼうえい事務次官じむじかんもと人事院じんじいん総裁そうさい

来歴らいれき[編集へんしゅう]

姫路ひめじ高校こうこう文科ぶんかかぶとるい[2]東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく法学部ほうがくぶ政治せいじ学科がっか卒業そつぎょうし、1941ねん昭和しょうわ16ねん)に内務省ないむしょう入省にゅうしょう同期どうき高橋たかはし幹夫みきお柴田しばたまもる熊崎くまざき正夫まさお島田しまだゆたかなどがいる。内務省ないむしょう16ねん入省にゅうしょうぐみは、のちに「もとしんかい」というOB団体だんたいげている。

短期たんき現役げんえき海軍かいぐん主計しゅけい士官しかん(6)を志願しがんし、海軍かいぐん経理けいり学校がっこう卒業そつぎょう日本にっぽん敗戦はいせんには海軍かいぐん主計しゅけい少佐しょうさであった。のち内海うつみは、たんげん6ぐみのOB団体だんたいである「土曜会どようかい」の主要しゅようメンバーとして、中曽根なかそね康弘やすひろをバックアップすることになる。

警察庁けいさつちょう交通こうつうきょく刑事けいじきょくかく局長きょくちょう1969ねん昭和しょうわ44ねん防衛庁ぼうえいちょう人事じんじ教育きょういく局長きょくちょうてんじ、1970ねん昭和しょうわ45ねん防衛ぼうえい事務次官じむじかん就任しゅうにん1972ねん昭和しょうわ47ねん)5がつ退官たいかん同年どうねん12がつから1976ねん昭和しょうわ51ねん)まで国防こくぼう会議かいぎ事務じむ局長きょくちょう

1984ねん昭和しょうわ59ねん)から1990ねん平成へいせい2ねん)まで人事院じんじいん総裁そうさいつとめ、退任たいにん人事院じんじいん法律ほうりつ顧問こもん委嘱いしょくされた。1990ねん平成へいせい2ねん)のあき叙勲じょくん勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょう受章じゅしょう

2012ねん8がつ3にち急性きゅうせい肺炎はいえんのため東京とうきょう稲城いなぎ病院びょういん死去しきょ[3]。95さいぼつぼつ日付ひづけでせいななからしたがえさん昇叙しょうじょ[4]

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

  • 1941ねん昭和しょうわ16ねん)3がつ 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく法学部ほうがくぶ政治せいじ学科がっか卒業そつぎょう
  • 1941ねん昭和しょうわ16ねん)4がつ 内務省ないむしょう入省にゅうしょう 内務ないむぞく
  • 1950ねん昭和しょうわ25ねん)9がつ27にち 警察けいさつ予備よびたい本部ほんぶ警務けいむきょく教養きょうよう課長かちょう
  • 1952ねん昭和しょうわ27ねん)8がつ23にち 保安庁ほあんちょう保安ほあんきょく調査ちょうさ課長かちょう
  • 1953ねん昭和しょうわ28ねん)8がつ29にち 高知こうちけん国家こっか地方ちほう警察けいさつ隊長たいちょう
  • 1954ねん昭和しょうわ29ねん)7がつ1にち 高知こうちけん警察けいさつ本部ほんぶちょう
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん)7がつ1にち 警察庁けいさつちょう警備けいびけい交通こうつう課長かちょう
  • 1958ねん昭和しょうわ33ねん)4がつ1にち 警察庁けいさつちょう保安ほあんきょく交通こうつう課長かちょう
  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん)4がつ1にち けん科学警察研究所かがくけいさつけんきゅうしょ交通こうつう部長ぶちょう
  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん)4がつ16にち めんけん科学警察研究所かがくけいさつけんきゅうしょ交通こうつう部長ぶちょう
  • 1961ねん昭和しょうわ36ねん)4がつ1にち 警視庁けいしちょう交通こうつう部長ぶちょう
  • 1963ねん昭和しょうわ38ねん)8がつ2にち 愛知あいちけん警察けいさつ本部ほんぶちょう
  • 1966ねん昭和しょうわ41ねん)3がつ5にち 警察庁けいさつちょう交通こうつう局長きょくちょう
  • 1966ねん昭和しょうわ41ねん)11月11にち 警察庁けいさつちょう刑事けいじ局長きょくちょう
  • 1969ねん昭和しょうわ44ねん)11月21にち 防衛庁ぼうえいちょう人事じんじ教育きょういく局長きょくちょう
  • 1970ねん昭和しょうわ45ねん)11がつ20日はつか 防衛ぼうえい事務次官じむじかん
  • 1972ねん昭和しょうわ47ねん)5がつ23にち 退官たいかん
  • 1972ねん昭和しょうわ47ねん)12月22にち 国防こくぼう会議かいぎ事務じむ局長きょくちょう
  • 1976ねん昭和しょうわ51ねん)12がつ10日とおか 依願いがんめん本官ほんかん
  • 1984ねん昭和しょうわ59ねん)2がつ27にち 人事院じんじいん総裁そうさい
  • 1984ねん昭和しょうわ59ねん)4がつ2にち どう再任さいにん
  • 1988ねん昭和しょうわ63ねん)4がつ2にち どう再任さいにん
  • 1990ねん平成へいせい2ねん)4がつ1にち 依願いがんめん本官ほんかん
  • 1990ねん平成へいせい2ねん)6がつ1にち 人事院じんじいん法律ほうりつ顧問こもん
  • 1990ねん平成へいせい2ねん)11月3にち 叙勲じょくん一等いっとう瑞宝章ずいほうしょう
  • 1992ねん平成へいせい4ねん)6がつ1にち 人事院じんじいん法律ほうりつ顧問こもん再任さいにん
  • 1994ねん平成へいせい6ねん)6がつ1にち どう再任さいにん
  • 1996ねん平成へいせい8ねん)6がつ1にち どう再任さいにん
  • 1998ねん平成へいせい10ねん)6がつ1にち どう再任さいにん

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

  • 交通こうつう――実態じったい対策たいさく』(立花たちばな書房しょぼう、1963ねん
  • 道交法どうこうほうとつきあうほう』(ごま書房しょぼう、1979ねん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ (おくやみ)内海うつみりん死去しきょ もと人事院じんじいん総裁そうさい”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2012ねん8がつ9にち). 2020ねん8がつ2にち閲覧えつらん
  2. ^ 旧制きゅうせい高等こうとう学校がっこう物語ものがたり だい15」財界ざいかい評論ひょうろんしんしゃ 1968ねん
  3. ^ 内海うつみりん死去しきょもと人事院じんじいん総裁そうさい 時事通信じじつうしん 2012ねん8がつ9にち閲覧えつらん[リンク]
  4. ^ 官報かんぽう本紙ほんし平成へいせい24ねん9がつ7にち