(Translated by https://www.hiragana.jp/)
北沢川 (東京都) - Wikipedia コンテンツにスキップ

北沢きたざわがわ (東京とうきょう)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
はる北沢きたざわがわlみどりどう代沢だいざわさん丁目ちょうめ付近ふきん

北沢きたざわがわ(きたざわがわ)は、かつての目黒めぐろがわ支流しりゅうのひとつ。東京とうきょう世田谷せたがやうちながれるきゅう河川かせんであった[1]現在げんざい全面ぜんめんてき暗渠あんきょされ、下水道げすいどう転用てんようされている。

地理ちり[編集へんしゅう]

目黒めぐろがわ起点きてんみぎから北沢きたざわがわが、ひだりからがらす山川やまかわ合流ごうりゅうする。

本来ほんらいみなもとあたま東京とうきょう世田谷せたがや上北沢かみきたざわ東京とうきょう都立とりつ松沢まつざわ病院びょういん付近ふきん[2]。 これに、北方ほっぽうながれる玉川上水たまがわじょうすいからの分水ぶんすいんでいた[3]

病院びょういん付近ふきんから南東なんとうかい、経堂きょうどうえき北方ほっぽうひがしうたてながし、山下やましたえきのすぐきた東急とうきゅう世田谷線せたがやせんをくぐり、うめおかえきひがし小田急おだきゅう小田原おだわらせんをくぐる。さらに東南東とうなんとう流下りゅうかし、たまきななとおちゃさわどお淡島あわしまどおえ、池尻大橋いけじりおおはしえき西方せいほうがらす山川やまかわ出会であい、目黒めぐろがわとなる。

通過つうかする地域ちいきは、上北沢かみきたざわ桜上水さくらじょうすい赤堤あかつつみ/宮坂みやさか豪徳寺ごうとくじ松原まつばら/梅丘うめがおか代田しろた代沢だいざわ池尻いけじり/三宿みしゅくかく地域ちいき(いずれも世田谷せたがや区内くない。"/"は境界きょうかいながれるの)。

支流しりゅう[編集へんしゅう]

左岸さがんりゅう北側きたがわ)にのみいくつかの支流しりゅうがあった。いずれも暗渠あんきょとなっている。とく名前なまえのついているものは以下いかの2つ。

  • もりいわお寺川てらがわ(しんがんじがわ) - 区立くりつ北沢きたざわ中学校ちゅうがっこう近辺きんぺんから下北沢しもきたざわえきひがしとおり、ちゃさわどおりのルートを南下なんかして、代沢だいざわ小学校しょうがっこうはし北沢きたざわがわ合流ごうりゅう
    • だいだらぼっちかわ - 森厳しんげん寺川てらがわ支流しりゅう下北沢しもきたざわえき西方せいほうみなみりゅうみなもとあたまはもとおおきな湧水わきみず窪地くぼちで、「ダイダラぼう足跡あしあと」であるとされ、これが「代田しろた」の由来ゆらいにもなったという[4][信頼しんらいせいよう検証けんしょう]

歴史れきし現況げんきょう[編集へんしゅう]

元来がんらい流量りゅうりょうすくないかわだったが、1658ねん万治まんじ元年がんねん)に玉川上水たまがわじょうすいからの分水ぶんすい北沢きたざわ分水ぶんすい)をみとめられ、上水じょうすいから水源すいげん付近ふきんまで導水どうすいするようになった[3]以来いらい北沢きたざわ用水ようすいとしてしたしまれつつ、一帯いったい田畑たはたうるおしてきた[5]江戸えど時代じだい下北沢しもきたざわむら開拓かいたく密接みっせつ関係かんけいした歴史れきしつ。

昭和しょうわはいるころから周辺しゅうへん都市としはじまり、おおくの都市とし河川かせん同様どうよう水質すいしつ悪化あっか徐々じょじょ進行しんこうした。1970年代ねんだいから1980年代ねんだいにかけてほぼ全域ぜんいき暗渠あんきょ現在げんざい下水道げすいどう北沢きたざわ幹線かんせん)として利用りようされている[6]

北沢きたざわがわみどりどう[編集へんしゅう]

平成へいせいになると[よう出典しゅってん]暗渠あんきょ上部じょうぶみどり道化どうけすすめられてきた。現在げんざいでは、北沢きたざわがわ暗渠あんきょのほとんど全部ぜんぶ桜上水さくらじょうすい5丁目ちょうめ付近ふきんから下流かりゅう)がみどりみちとして整備せいびされている。

1995ねん平成へいせい7ねん)、東京とうきょうの「城南じょうなんさん河川かせん清流せいりゅう復活ふっかつ事業じぎょう」により、落合おちあいみず再生さいせいセンターからの高度こうど処理しょりすい目黒めぐろがわ北沢きたざわがわ下流かりゅう)につうすいされた。 これをけた世田谷せたがや交渉こうしょう、「水質すいしつ劣化れっかさせることなく目黒めぐろがわみずとすこと」「費用ひようはすべて負担ふたんすること」などを条件じょうけん処理しょりすい一部いちぶ融通ゆうずうけ、このみず利用りようしてよく1996ねん平成へいせい8ねん)より、目黒めぐろがわ上流じょうりゅうにあたる北沢きたざわ烏山からすやまりょう河川かせん暗渠あんきょじょうみどりどう沿って人工じんこうの“せせらぎ”(小川おがわ)を造成ぞうせいする作業さぎょうすすめてきている[7]が、北沢きたざわがわについてはすでぜん計画けいかく区間くかんたまきななとおりを横切よこぎる「宮前みやまえきょう[8]より下流かりゅう)の完成かんせいており、随所ずいしょられるさくら並木なみきとともに、区民くみんいこいのとしてしたしまれるようになってきている。せせらぎの計画けいかく水量すいりょうは2,200m3[5][9]東京とうきょうとのめにより水質すいしつ劣化れっかゆるされないため、おくられてきた高度こうど処理しょりすいをさらに浄化じょうかしたうえ放流ほうりゅうしている[5]。このみずは、がらす山川やまかわとの合流ごうりゅう地点ちてん以下いかではつづき「目黒川めぐろがわみどりどう」をながれ、みどりどう終了しゅうりょうする池尻大橋いけじりおおはし地点ちてん近傍きんぼうにて目黒めぐろがわへと放流ほうりゅうされている。

水辺みずべにはこいしょうさかな[10]、カモるいなどがられるほか、中流ちゅうりゅうあたりにはザリガニおおく、どもたちの格好かっこうあそ相手あいてとなっている。 1997ねん、ふれあいの水辺みずべ北沢きたざわがわみどりどう)がづくり郷土きょうどしょう受賞じゅしょう[11]

一部いちぶのマンホールのちかくなど、工事こうじ作業さぎょういん出入でいりがあるために、有害ゆうがいガスの放出ほうしゅつおこな通風つうふうこうちかくでは、暗渠あんきょされた下水道げすいどうながれる下水げすい臭気しゅうきただようことがある。

ギャラリー[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 下水道げすいどう転用てんようもその地位ちい存続そんぞくしている。#外部がいぶリンク代沢だいざわせせらぎみどりどう」を参照さんしょう
  2. ^ 主要しゅよう水源すいげんのひとつであったとされる「将軍しょうぐん」が病院びょういん敷地しきちないのこっており、隣接りんせつが「将軍しょうぐん公園こうえん」として公開こうかいされている。このいけ大正たいしょう時代じだいに、もともとの湧水わきみずをもとにして、患者かんじゃ作業さぎょう療法りょうほうねていけひろげたものだという。
  3. ^ a b 導水どうすい時代じだいによりいくつかあったが、一部いちぶ遺構いこういまのこる。参考さんこう: 『ふるさと世田谷せたがやかたる』(世田谷せたがや)。また#外部がいぶリンクの「北沢きたざわがわ」も参照さんしょうのこと。
  4. ^ 「だいだらぼっち」のかわ北沢きたざわ川下かわした北沢きたざわ西にし支流しりゅう excite blog
  5. ^ a b c #外部がいぶリンク代沢だいざわせせらぎみどりどう」を参照さんしょう
  6. ^ 下水げすい目黒めぐろがわ並行へいこうしてはし目黒めぐろがわ幹線かんせんて、もりさきすい再生さいせいセンターへとおくられている。淡島あわしまどおりややひがしえつりゅうますがあり、大雨おおあめには目黒めぐろがわへもみずながしている。そのため大雨おおあめのときにこしながしてくるなま下水げすいみずによって水質すいしつ悪化あっかし、かつてのようにみず褐色かっしょくにごり、悪臭あくしゅうはなつ。
  7. ^ あわせて老朽ろうきゅうしたみどりどうさい整備せいびおこなっている。#外部がいぶリンク水辺みずべ再生さいせい計画けいかくについて」(リンクさき「その4」)に、「ふれあいの水辺みずべ事業じぎょう 北沢きたざわがわみどりどうがらす山川やまかわみどりどうおよ目黒めぐろがわみどりどう整備せいび実施じっし計画けいかく」について解説かいせつされている。
  8. ^ この近辺きんぺんたまきななとおりの場所ばしょには、以前いぜんには代田しろた八幡宮はちまんぐうへの参道さんどう南北なんぼくびていて、そこにかるはしであった。
  9. ^ 実績じっせきはこれを幾分いくぶん下回したまわるのが通常つうじょうである。
  10. ^ 上流じょうりゅうがわ区間くかんおおくのさかなかげるが、詳細しょうさい不明ふめい
  11. ^ ふれあいの水辺みずべ北沢きたざわがわみどりどう 国土こくど交通省こうつうしょう pp.34-35

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]