千葉ちば交通こうつう銚子ちょうし営業えいぎょうしょ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
銚子ちょうし駅前えきまえ撮影さつえい

千葉ちば交通こうつう銚子ちょうし営業えいぎょうしょ(ちばこうつうちょうしえいぎょうしょ)とは、千葉ちばけん銚子ちょうし中心ちゅうしんとする千葉ちば交通こうつうのバス路線ろせん管轄かんかつする営業えいぎょうしょである。銚子ちょうし営業えいぎょうしょ車庫しゃこ以外いがいに、あさひ車庫しゃこ存在そんざいする。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

こちらも成田なりた営業えいぎょうしょおなじように路線ろせんバス黄金おうごんわれた時代じだいには、東総とうそう地区ちく総武本線そうぶほんせん成田なりたせんえき中心ちゅうしんすうおおくの路線ろせん運行うんこうしていた。しかし、モータリゼーションの進展しんてんや、過疎かそ進行しんこうとも平成へいせい3ねんごろから銚子ちょうし小見川おみがわあさひ笹川ささがわなどといった長距離ちょうきょり路線ろせん中心ちゅうしんおおくが廃止はいしされていった。

そんななか1991ねん平成へいせい3ねん)に京成けいせいバス共同きょうどう運行うんこう銚子ちょうしから東京とうきょうけての高速こうそくバスはじめたところ、好評こうひょうになり、だんだん増発ぞうはつされ、現在げんざい銚子ちょうし東京とうきょうだけで3系統けいとう、44往復おうふくあり同所どうしょ主力しゅりょくである。

現在げんざい一般いっぱん路線ろせん銚子ちょうしあさひ香取かとりはしっているのみである。このうち、銚子ちょうし市内しないはし路線ろせんのうち、運行うんこう頻度ひんどたかいものについては2004ねん平成へいせい16ねん1がつ子会社こがいしゃである千葉ちば交タクシー移管いかんされているが、元々もともと営業えいぎょうしょおなしょにあり、回数かいすうけん共通きょうつう使つかえるのであまりこまかいちがいはい。

現行げんこう路線ろせん[編集へんしゅう]

銚子ちょうし地区ちく[編集へんしゅう]

あさひ銚子ちょうしせん
イオンせん(イオンシャトルバス)
  • 陣屋じんやまち - 銚子ちょうしえき - 三崎みさき - イオン銚子ちょうしショッピングセンター
    • 2010ねん3がつ11にちのイオン銚子ちょうしショッピングセンターソフトオープンにわせて開業かいぎょうした路線ろせんで、移管いかん廃止はいし縮小しゅくしょうする銚子ちょうし地区ちく唯一ゆいいつ新設しんせつ路線ろせんである。2015ねん現在げんざい名称めいしょうが2011ねんにイオンモール銚子ちょうし変更へんこうされてからも停留所ていりゅうじょめい変更へんこうされていない。また、途中とちゅう停留所ていりゅうじょにはイオンぎょう降車こうしゃ、イオンはつ乗車じょうしゃできないクローズドドアシステム採用さいようしている。
    • 平日へいじつ9.5往復おうふく休日きゅうじつ11往復おうふく運行うんこうされている。前述ぜんじゅつはち銚線とはことなりすべて陣屋じんやまちまでれるが、イオンはつ途中とちゅう停留所ていりゅうじょ降車こうしゃ乗客じょうきゃくが0になると、その停留所ていりゅうじょをもって運転うんてんる。
豊里とよさとニュータウンせん
名洗なあらいせん
  • 銚子ちょうしえき - 西小川にしおがわまち中央ちゅうおう - 名洗なあらい - 千葉ちば科学かがく大学だいがく本部ほんぶまえ
    • 以前いぜん名洗なあらいちいさな集落しゅうらくない終点しゅうてん本数ほんすうすくなかったが、2004ねん平成へいせい16ねん)に千葉ちば科学かがく大学だいがくひらけがくしたことで終点しゅうてん延長えんちょう本数ほんすうえ、車両しゃりょう大型おおがたてられるようになった。なお、現在げんざい名洗なあらいバス停ばすてい集落しゅうらくないではなく、途中とちゅう道路どうろ移設いせつされた。
長崎ながさきせん
  • 銚子ちょうしえき - 新生しんせい - 銚子ちょうし観音かんのん - 市立しりつ病院びょういん - 小畑おばた入口いりくち - 渡海とかい神社じんじゃ - 長崎ながさき - 国民こくみん宿舎しゅくしゃ
    • 銚子ちょうしえきから外川そとかわまち長崎ながさきまちとおり、国民こくみん宿舎しゅくしゃまでれるせんである。なお、終点しゅうてん国民こくみん宿舎しゅくしゃ現在げんざい閉鎖へいさされている。
    • 一見いっけん千葉ちば交タクシー外川そとかわせんおなじようなところはしっているようにおもいがちだが、実際じっさい外川そとかわせんよりも内陸ないりくはしり、外川そとかわでは集落しゅうらくなかはしったりとまった路線ろせん競合きょうごうしていない。

あさひ香取かとり地区ちく[編集へんしゅう]

府馬ふません
  • あさひ中央ちゅうおう病院びょういん - あさひみのりだか - 旭駅前あさひえきまえ - 干潟ひかた支所ししょ入口いりくち - 府馬ふま農協のうきょう - 小見おみ - おみがわ医療いりょうセンター - 小見川おみがわえき
    • 現在げんざい東総とうそう地区ちく縦断じゅうだんする唯一ゆいいつ路線ろせんである。成田なりた営業えいぎょうしょ小見川おみがわ車庫しゃこがあったころ小見川おみがわあさひ共管きょうかんだった。
大倉おおくらせん
  • こなめい口車くちぐるま - 佐原さわらえき - 県立けんりつ佐原さわら病院びょういん - 篠原しのはら - みや - 香取かとりえきまえ - 大倉おおくら - 水郷すいごうえき - 下小堀しもこぼり - 小見川おみがわえき - おみがわ医療いりょうセンター
    • 成田なりた営業えいぎょうしょ小見川おみがわ車庫しゃこ閉鎖へいさによって移管いかんされた路線ろせんである。
    • 2009ねん平成へいせい21ねん4がつ1にち経由けいゆ一部いちぶ変更へんこうされ、県立けんりつ佐原さわら病院びょういんれるほか一部いちぶ小見川おみがわ総合そうごう病院びょういん発着はっちゃくとなった。
神里かみさとせん
  • こなめい口車くちぐるま - 佐原さわらえき - 県立けんりつ佐原さわら病院びょういん - 香取かとり神宮じんぐうまえ - 神里かみさと農協のうきょう - 小見おみ - おみがわ医療いりょうセンター - 小見川おみがわえき
    • 成田なりた営業えいぎょうしょ小見川おみがわ車庫しゃこ閉鎖へいさによって移管いかんされた路線ろせんである。
    • 県道けんどう佐原さわら山田やまだせん中心ちゅうしんはしっているが、昭和しょうわ50年代ねんだい中頃なかごろまでは県道けんどうからはなれた香取かとり織幡おりはた地区ちくれる便びんがあった。
  • なお、大倉おおくらせん神里かみざとせんとも、昭和しょうわ40年代ねんだい中頃なかごろまで県道けんどう香取かとり津宮つのみやせん(旧道きゅうどう)を経由けいゆする便びん存在そんざいした。
あさひコミュニティバス

高速こうそくバス[編集へんしゅう]

東京とうきょう - 銚子ちょうしせん[編集へんしゅう]

大阪おおさか - 銚子ちょうしせん[編集へんしゅう]

廃止はいし路線ろせん[編集へんしゅう]

銚子ちょうし地区ちく[編集へんしゅう]

千葉ちば交タクシーに移管いかんされたものをのぞ

波崎はさきせん
  • 陣屋じんやまち - 銚子ちょうしえき - 波崎はさき - 本郷ほんごう - 舎利しゃり
三宅みやけせん
  • 陣屋じんやまち - 銚子ちょうしえき - 松岸まつきし - 三宅みやけ車庫しゃこ
しょう銚線
  • 小見川おみがわえき - 東庄とうのしょうまち役場やくばまえ - 下総しもうさたちばなえき - 下総豊里しもうさとよさとえき - 野尻のじりまち - 松岸まつきし - 銚子ちょうしえき - 陣屋じんやまち
    • 現在げんざい豊里とよさとニュータウンからの路線ろせん(前述ぜんじゅつ)として銚子ちょうし市内しない区間くかんのみ運行うんこうされている。

豊里とよさとニュータウンせん西にし高校こうこうせん

野尻のじり野尻のじり西にし高校こうこう猿田さるたえき

あさひ地区ちく[編集へんしゅう]

椎名しいな内浜うちはま循環じゅんかんせん
  • あさひえき - 椎名内しいなうち - あさひえき
笹川ささかわせん
  • あさひえき - 笹川ささがわえき
たちばなせん
  • あさひえき - 下総しもうさたちばなえき
はなわせん
  • 飯岡いいおかえき - はなわ集荷しゅうかじょう

高速こうそくバス:銚子ちょうし - 千葉ちば幕張まくはりせん[編集へんしゅう]

おも停留所ていりゅうじょ
路線ろせん沿革えんかく

千葉ちばけん北東ほくとう銚子ちょうし八日市場ようかいちば方面ほうめん幕張まくはりにある免許めんきょセンターを千葉ちば東金とうがね道路どうろ銚子ちょうし連絡れんらく道路どうろ国道こくどう126号線ごうせん利用りようして運行うんこうしていた路線ろせんである。

運行うんこう開始かいし当初とうしょは、千葉ちば交通こうつう単独たんどく幕張まくはり免許めんきょセンターと銚子ちょうし地区ちくむす路線ろせんとして、平日へいじつ1往復おうふくであった。その2002ねん平成へいせい14ねん)に千葉ちば市内しない経由けいゆするようあらためられ、同時どうじ毎日まいにち8往復おうふく増発ぞうはつするとともに、ちばシティバスとの共同きょうどう運行うんこうとなった。

しかし、一般いっぱん道路どうろとく飯岡いいおかバイパス前後ぜんご国道こくどう126号線ごうせん)を走行そうこうする区間くかんなが時間じかんがかかること、また千葉ちば銚子ちょうしむすんでいる鉄道てつどう総武本線そうぶほんせん運賃うんちんとバスの運賃うんちんがさほどわらないことから、高速こうそくバスにみられるような料金りょうきんてきまたは時間じかんてき利点りてんがないこともあいまって利用りようきゃくすくなく、2003ねん平成へいせい15ねん8がつ休日きゅうじつについて、4往復おうふくげん便べんすることとなった。また、12月には毎日まいにち2往復おうふくげん便べんするとともに、ちばシティバスがとう路線ろせん運行うんこうから撤退てったいし、ふたた千葉ちば交通こうつう単独たんどく運行うんこう路線ろせんとなった。その乗客じょうきゃくすくないことから、2005ねん平成へいせい17ねん)に休日きゅうじつ運行うんこう中止ちゅうしされた。以降いこう平日へいじつ2往復おうふく運行うんこうながつづいたが、1往復おうふく千葉ちばき1ほんげん便びんされ、2019ねん廃止はいしされた。

車両しゃりょう[編集へんしゅう]

銚子ちょうし営業えいぎょうしょ一般いっぱん路線ろせんしゃ営業えいぎょうしょ同様どうよう日野ひのくるま中心ちゅうしんであり、近年きんねんでは成田なりた営業えいぎょうしょ使用しようされていた車両しゃりょう移籍いせきしてくることがおおい。大型おおがたしゃは、成田なりた国際こくさい空港くうこう日本航空にほんこうくう業務ぎょうむ連絡れんらくバスとして使用しようされていたツーステップのブルーリボンシティ在籍ざいせきする。中型ちゅうがたしゃ成田なりた営業えいぎょうしょから移籍いせきしたレインボーRJ、レインボーII、かつて成田なりたのコミュニティバスようであったリエッセ在籍ざいせきしている。三菱みつびしふそうせい車両しゃりょう少数しょうすう在籍ざいせきしており、現在げんざいエアロミディMJエアロミディMK在籍ざいせきしている。2000ねんごろからローカル路線ろせんようとして、水色みずいろをベースに青色あおいろなみ表現ひょうげんした模様もようとイルカのイラストがはい塗装とそう採用さいようされたエアロミディMJがすうだい導入どうにゅうされたが、現在げんざいでは多古たこ営業えいぎょうしょへの転属てんぞく廃車はいしゃすすみ、予備よびしゃとして1だいのこるのみとなっている。

かつてあさひ営業えいぎょうしょであったあさひ車庫しゃこでは、以前いぜん千葉ちば交通こうつうとしては数少かずすくないいすゞくるまジャーニーK)を断続だんぞくてき導入どうにゅうしていた。現在げんざい成田なりた営業えいぎょうしょ使用しようされていたレインボーRJ、レインボーIIが中心ちゅうしんだが、あさひのコミュニティバスよう車両しゃりょういすゞ・ジャーニーJ採用さいようされている。

高速こうそくしゃ以前いぜんから三菱みつびしふそうせいエアロエース、エアロバス)がおおいが、近年きんねんでは日野ひのしゃ少数しょうすう導入どうにゅうされている。またかつては貸切かしきりしゃ配置はいちもあり、「KaNaCカラー」の三菱みつびしふそうエアロバスなどがすうだい在籍ざいせきしていた。

所属しょぞくしめくるまばん表記ひょうきの1けた銚子ちょうし営業えいぎょうしょ所属しょぞくしゃは「5」、あさひ車庫しゃこ所属しょぞくしゃは「6」となっており、かつて存在そんざいした貸切かしきりしゃは「C」となっている。