(Translated by https://www.hiragana.jp/)
危急種 - Wikipedia コンテンツにスキップ

危急ききゅうしゅ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

国際こくさい自然しぜん保護ほご連合れんごう(IUCN)のレッドリストにおける 危急ききゅうしゅ(ききゅうしゅ、Vulnerable species)[1]とは、絶滅ぜつめつ危険きけんせいたかいと判断はんだんされたたねのことをす。IUCNでは、「野生やせい絶滅ぜつめつたか危険きけんせい」があるしゅ危急ききゅうしゅ定義ていぎしている[2]危急ききゅうしゅは、環境かんきょう悪化あっかなどちょっとした状況じょうきょう変化へんかによって、容易ようい絶滅ぜつめつ危惧きぐしゅにカテゴライズされるおそれがある。

たね保全ほぜんじょうきょう危急ききゅうになるおも理由りゆうは、生息せいそく破壊はかい消失しょうしつなどである。生息せいそくじょうきょうをモニタリングされている危急ききゅうしゅもおり、つね絶滅ぜつめつ危機ききさらされている。

基準きじゅん[編集へんしゅう]

IUCNでは、あるしゅ以下いかの5つの条件じょうけんうち1つでもたしていれば、危急ききゅうしゅ分類ぶんるいする[3]

  • 3世代せだい以内いない、あるいは10ねん以内いないでの個体こたいすう減少げんしょうりつが30%以上いじょう
  • 生息せいそくいき分布ぶんぷいきが250km2以下いか、あるいは10000km2以下いかたね特長とくちょうによってことなる)。
  • つづけた個体こたいすうが10000個体こたい以下いか、あるいは10ねん(または3世代せだい)で10%以上いじょう個体こたいすうつづけた。
  • 個体こたいすうが1000個体こたい以下いか
  • 100ねん絶滅ぜつめつしている可能かのうせいが10%。

日本にっぽん環境省かんきょうしょうさだめたレッドデータブックには、IUCNの危急ききゅう相当そうとうするカテゴリーとして、絶滅ぜつめつ危惧きぐIIるいさだめられている[4]。ただし、たね絶滅ぜつめつ危惧きぐIIるい選定せんていする基準きじゅんは、IUCNの危急ききゅうカテゴリとまったおなじではない。また、絶滅ぜつめつ危惧きぐIIるい採用さいようされるまえきゅう環境庁かんきょうちょう当時とうじ)レッドデータブックでも「危急ききゅうしゅ」というカテゴリーが採用さいようされていた[4]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ WWF-Japan
  2. ^ 矢原やばら川窪かわくぼ (2002) p.47
  3. ^ 矢原やばら川窪かわくぼ (2002) p.48
  4. ^ a b EICネット環境かんきょう用語ようごしゅう

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]