(Translated by https://www.hiragana.jp/)
古社寺保存法 - Wikipedia コンテンツにスキップ

社寺しゃじ保存ほぞんほう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
社寺しゃじ保存ほぞんほう
日本国政府国章(準)
日本にっぽん法令ほうれい
通称つうしょう略称りゃくしょう なし
法令ほうれい番号ばんごう 明治めいじ30ねん6がつ10日とおか法律ほうりつだい49ごう
種類しゅるい 行政ぎょうせい手続てつづきほう
効力こうりょく 廃止はいし
成立せいりつ 1897ねん3がつ17にち
公布こうふ 1897ねん6がつ10日とおか
おも内容ないよう 社寺しゃじ建造けんぞうぶつ宝物ほうもつとう保存ほぞん
関連かんれん法令ほうれい 文化財ぶんかざい保護ほごほう
条文じょうぶんリンク 官報かんぽう1897ねん06がつ10日とおか
ウィキソース原文げんぶん
テンプレートを表示ひょうじ

社寺しゃじ保存ほぞんほう(こしゃじほぞんほう、明治めいじ30ねん6がつ10日とおか法律ほうりつだい49ごう)は、日本にっぽん文化財ぶんかざい保護ほごかんする、廃止はいしされた法律ほうりつうつわ旧物きゅうぶつ保存ほぞんかた (こききゅうぶつほぞんかた、明治めいじ4ねん5月23にち太政官だじょうかん布告ふこくだい251ごう)をいで制定せいていされ、1929ねん昭和しょうわ4ねん7がつ1にちきゅう国宝こくほう保存ほぞんほう施行しこうともな廃止はいしされた。

なお、本法ほんぽう施行しこうによって、社寺しゃじ保存ほぞんきん出願しゅつがん規則きそく明治めいじ28ねん7がつ12にち内務省ないむしょうれいだい7ごう[1]失効しっこうした。

条文じょうぶん附則ふそくふくめて20じょうである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

明治めいじ政府せいふは、明治めいじ4ねん1871ねん)、「いにしえ旧物きゅうぶつ保存ほぞんかた」を布告ふこくし、廃仏毀釈はいぶつきしゃくによって破壊はかいされた文化ぶんか遺産いさん調査ちょうさはじめた。社寺しゃじ保存ほぞんほうでは、社寺しゃじ建造けんぞうぶつおよ宝物ほうもつるいで、「とく歴史れきしあかしちょうまた美術びじゅつ模範もはん」であるものを「特別とくべつ保護ほご建造けんぞうぶつ」または「国宝こくほう」に指定していし、保護ほごしてきた。この法律ほうりつは、大正たいしょう8ねん法律ほうりつだい44ごうによって一部いちぶ改正かいせいがなされた。

当初とうしょ本法ほんぽう所管しょかん官庁かんちょう内務省ないむしょうであったが、大正たいしょう2ねん1913ねん)には文部省もんぶしょうとなった[2]

その国宝こくほう保存ほぞんほう施行しこうにより、この社寺しゃじ保存ほぞんほう廃止はいしされ、どうほう時代じだいの「特別とくべつ保護ほご建造けんぞうぶつおよび「国宝こくほう」は、国宝こくほう保存ほぞんほう規定きていにより指定していされた「国宝こくほう」とみなされた。

みことのりれい[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 官報かんぽう1895ねん07がつ12にち
  2. ^ だいせつ 文化財ぶんかざい保護ほご文化ぶんか行政ぎょうせい」(学制がくせいひゃくじゅうねん - 文部もんぶ科学かがくしょう
  3. ^ 官報かんぽう1897ねん12月15にち

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]