(Translated by https://www.hiragana.jp/)
九鬼隆一 - Wikipedia コンテンツにスキップ

九鬼くき隆一りゅういち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
九鬼くき 隆一りゅういち
くき りゅういち
生年月日せいねんがっぴ (1852-09-12) 1852ねん9月12にちよしみひさし5ねん8がつ7にち)?
出生しゅっしょう 摂津せっつこく三田みたげん兵庫ひょうごけん三田みた
ぼつ年月日ねんがっぴ 1931ねん8がつ18にちまん78さいぼつ?)
死没しぼつ 神奈川かながわけん鎌倉かまくらぐん鎌倉かまくらまちげん鎌倉かまくら
出身しゅっしんこう 慶應義塾けいおうぎじゅく
称号しょうごう せい勲一等くんいっとう
男爵だんしゃく
配偶はいぐうしゃ のう先妻せんさい・のち堀内ほりうちれいじゅんつま)、波津子はつこ後妻ごさい
子女しじょ 一造いちぞう次男じなん)、光子こうし養女ようじょせい尾藤びとうきちつま)、三郎さぶろう三男さんなん)、周造しゅうぞう四男よつお
親族しんぞく 星崎ほしざきさだみき実父じっぷ)、九鬼くきたかししゅう養父ようふ)、星崎ほしざき琢磨たくま実兄じっけい)、下見したみまん寿ことぶき実妹じつまい下見したみじゅうまきつま)、上野うえの要子ようこ実妹じつまい上野うえの昭道あきみちつま)、九鬼くき隆一郎りゅういちろうまご

在任ざいにん期間きかん 1895ねん6月25にち - 1931ねん8がつ18にち

選挙せんきょみことのりせん議員ぎいん
在任ざいにん期間きかん 1890ねん9月29にち - 1895ねん8がつ12にち

在任ざいにん期間きかん 1880ねん11月30にち - 1884ねん5月14にち
テンプレートを表示ひょうじ

九鬼くき 隆一りゅういち(くき りゅういち、よしみひさし5ねん8がつ7にち1852ねん9月12にち)?[1] - 昭和しょうわ6ねん1931ねん8がつ18にち)は、明治めいじ時代じだいから昭和しょうわ初期しょきにかけての日本にっぽん官僚かんりょう政治せいじきゅう綾部あやべ藩士はんし旧姓きゅうせい星崎ほしざき男爵だんしゃくごう成海なるみ先祖せんぞ戦国せんごく武将ぶしょう九鬼くき嘉隆よしたかがおり、たかし九鬼くき当主とうしゅ代々だいだいげられたである。

紹介しょうかい

[編集へんしゅう]

摂津せっつこく三田みた出身しゅっしん慶應義塾けいおうぎじゅくまなび、福澤ふくさわ諭吉ゆきち薫陶くんとうけた。のち文部省もんぶしょう出仕しゅっしし、わかくして文部もんぶしょう輔(現在げんざい事務次官じむじかん)にまで栄進えいしん1884ねん明治めいじ17ねん)、駐米ちゅうべい特命とくめい全権ぜんけん公使こうしてんじ、1888ねん明治めいじ21ねん)に帰国きこくすると図書としょあたま臨時りんじ全国ぜんこく宝物ほうもつ取調とりしらべ委員いいんちょう宮中きゅうちゅう顧問こもんかん帝国ていこく博物館はくぶつかん総長そうちょう歴任れきにん美術びじゅつ行政ぎょうせい尽力じんりょくした。また貴族きぞくいん議員ぎいんいで枢密すうみつ顧問こもんかん兼任けんにん1900ねん明治めいじ33ねん)に総長そうちょう退しりぞいてからは枢密すうみつ顧問こもんかんながつとめた。1914ねん大正たいしょう4ねん)には郷里きょうり三田みた博物館はくぶつかん設立せつりつし、みずからの美術びじゅつコレクションを展示てんじ公開こうかいしている。よんなん哲学てつがくしゃ九鬼くき周造しゅうぞう

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

三田みたはん綾部あやべはん時代じだい

[編集へんしゅう]

よしみひさし3ねん1850ねん)、三田みたはん家臣かしんで180せきりの星崎ほしざきさだみき次男じなんとしてはんない屋敷やしきまちげん兵庫ひょうごけん三田みた)でまれた。幼名ようみょう貞次郎ていじろう1860ねん万延まんえん元年がんねん)にははりゅうくなるが、しん藩主はんしゅ九鬼くき隆義たかよし前年ぜんねん綾部あやべ九鬼くきから養子ようしりして三田みた九鬼くきいだ)の斡旋あっせんで、跡継あとつぎをさがしていた綾部あやべはん家老がろう九鬼くきたかししゅう養子ようしとなる(りゅうあまね家系かけい三田みた綾部あやべりょう藩主はんしゅ同族どうぞくで、綾部あやべはん一門いちもん家老がろうである)。慶応けいおう元年がんねん1866ねん)に家督かとく九鬼くき当主とうしゅとなった[2]

三田みたはん藩政はんせい改革かいかくたずさわっていた福澤ふくさわ諭吉ゆきち大阪おおさか江戸堀えどぼりはん屋敷やしき饗応きょうおうされたさい同席どうせきし、面識めんしきる。明治めいじ2ねん1869ねん)5がつ19にち九鬼くき隆義たかよしとも上京じょうきょうしたさい福澤ふくさわ再訪さいほうし、はん推薦すいせんもあって慶應義塾けいおうぎじゅく慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく)への入塾にゅうじゅく許可きょかされた。同年どうねん11がつ綾部あやべはん洋式ようしき練兵れんぺい中隊ちゅうたいちょうけんしょう参事さんじなどのしょくき、山陰さんいん鎮撫ちんぶ総督そうとくとして丹波街道たんばかいどう塚原つかはらこうった。

入塾にゅうじゅく文部省もんぶしょう出仕しゅっし

[編集へんしゅう]

明治めいじ3ねん1870ねん)2がつ川本かわもとみゆきみん私塾しじゅく入学にゅうがくし、閉校へいこうまでのすうげつあいだおしえをけた。同年どうねん11がつにはけんしょう参事さんじしょく退しりぞき、翌年よくねん2がつ慶應義塾けいおうぎじゅく慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく)に入塾にゅうじゅくして英語えいごなどをまなんだ。このころから隆一りゅういち名乗なのっている。明治めいじ5ねん1872ねん)4がつ文部省もんぶしょうじゅう一等いっとう出仕しゅっし大学南だいがくみなみこう監事かんじどう9がつには大学だいがくひがしこう事務じむ主任しゅにんとなる。

当時とうじ国内こくない教育きょういく予算よさんのうち40%じゃく海外かいがい派遣はけんされていた260めい留学りゅうがく費用ひようてられており、文部省もんぶしょうとしてはかれらの留学りゅうがくってその費用ひよう外国がいこくじん教師きょうしやと外国がいこくじん)を招聘しょうへいすることをかんがえていた。留学生りゅうがくせい薩長さっちょう土肥どい高官こうかん明治維新めいじいしん功績こうせきしゃ子弟してい中心ちゅうしんであり、特権とっけんてき留学りゅうがくによる身分みぶん固定こていへの危惧きぐ優秀ゆうしゅう学生がくせい機会きかい獲得かくとくのため、九鬼くき文部省もんぶしょう方針ほうしん積極せっきょくてき賛同さんどうしていた。

そこで、現地げんち留学生りゅうがくせい実態じったい調査ちょうさ帰国きこく説明せつめい説得せっとくにあたるため、九鬼くき明治めいじ6ねん1873ねん)にわたりおうしている。当時とうじ留学生りゅうがくせいなかには井上いのうえあつし今村いまむら和郎かずおなどもおり、当初とうしょつよ反発はんぱつけたが、中江なかえあつしかい中江なかえ兆民ちょうみん)の理解りかいなどもあって最終さいしゅうてき全員ぜんいん承諾しょうだくることができた。なお、制度せいど変更へんこうだい1かい国費こくひ留学生りゅうがくせいには、政治せいじとなった鳩山はとやま和夫かずお外交がいこうかんとなった小村こむら寿太郎じゅたろうなどの人材じんざいがおり、結果けっかてき九鬼くき目標もくひょう達成たっせいされたとえる。

文部省もんぶしょうでの昇進しょうしん

[編集へんしゅう]

説得せっとく成功せいこうもあり、帰国きこく明治めいじ7ねん1874ねん)、あらたに文部もんぶきょうとなった木戸きど孝允たかよしのもと、4がつには文部もんぶしょうすすむとなる。さらに明治めいじ9ねん1876ねん)4がつにはそう任官にんかんである文部もんぶだいすすむ一等いっとう法制ほうせいかんとなった。このとし来日らいにちちゅうエミール・ギメ[3]訪問ほうもんけた。よく明治めいじ10ねん1877ねん)1がつには文部もんぶだい書記官しょきかん太政官だじょうかんだい書記官しょきかん昇進しょうしんする。10月には翌年よくねんパリ万国博覧会ばんこくはくらんかいのため派遣はけんされ、ギメと再会さいかいした。明治めいじ12ねん1879ねん)5がつ帰国きこく、このわたりふつちゅう博覧はくらんかいふく総裁そうさい松方まつかた正義まさよし出会であい、以後いご交流こうりゅうふかまる。

また、フランス西洋せいよう美術びじゅつ美術びじゅつ行政ぎょうせいれたことがきっかけでこの分野ぶんやへの関心かんしんった。こののちアーネスト・フェノロサ岡倉おかくら天心てんしん面識めんしきち、その美術びじゅつ研究けんきゅう支援しえんしゃとなる。後援こうえんけたフェノロサらは京都きょうと奈良ならをはじめ全国ぜんこく各地かくち寺社じしゃなどにある文化財ぶんかざい調査ちょうさ効率こうりつてきすすめた。

明治めいじ13ねん1880ねん)に文部もんぶしょう輔(現在げんざい文部省もんぶしょう事務次官じむじかん)となり、どう11がつには内国ないこく勧業かんぎょう博覧はくらんかい審査しんさ副長ふくちょうおよびかん就任しゅうにんした。藩閥はんばつちから強力きょうりょく当時とうじでは、しょうはん出身しゅっしん人物じんぶつ出世しゅっせとしてはめずらしいほどのはやさである。文部もんぶきょう文部もんぶ大臣だいじん)の河野こうのさとしがま行政ぎょうせいへの関心かんしんうすかったこともあり、「九鬼くき文部省もんぶしょう」とばれるほどの権勢けんせいるった。

明治めいじじゅうよんねん政変せいへん

[編集へんしゅう]

よく明治めいじ14ねん1881ねん)に自由じゆう民権みんけん運動うんどう歯止はどめをかけようとした伊藤いとう博文ひろぶみらにより、いわゆる明治めいじじゅうよんねん政変せいへんき、大隈おおくま重信しげのぶ政府せいふから追放ついほうされた。このさいに、大隈おおくま福澤ふくさわ諭吉ゆきち藩閥はんばつ政府せいふわる内閣ないかく組織そしきしようとしていたとの疑惑ぎわくから、福澤ふくさわ影響えいきょうつよ慶應義塾けいおうぎじゅく出身しゅっしん官僚かんりょう多数たすうかんすることになった。このなかにはいぬやしなえあつし尾崎おざき行雄ゆきおなどがふくまれる。

しかし九鬼くきは、かれらと一線いっせんかくして文部省もんぶしょうのこり、福澤ふくさわ文明開化ぶんめいかいか主義しゅぎ反対はんたいする伝統でんとう主義しゅぎてき教育きょういく政策せいさく実施じっししゃとなった。このためきゅうおに福澤ふくさわ関係かんけい極度きょくど緊張きんちょうし、のち福澤ふくさわ会合かいごうへの招待しょうたいじょうあやまって九鬼くきおくった事務じむ担当たんとうしゃたいする注意ちゅういなかで、『九鬼くき存在そんざいじょういぬころがいるようなものだ』という過激かげき表現ひょうげん福澤ふくさわもちいている。なお、最終さいしゅうてきには九鬼くき福澤ふくさわ謝罪しゃざいするかたち両者りょうしゃあいだ和解わかいされた。

文部省もんぶしょう退官たいかん

[編集へんしゅう]

明治めいじ15ねん1882ねん)12月に文部もんぶきょうとなった大木おおき喬任たかとう九鬼くきへの信頼しんらいよわく、翌年よくねん強力きょうりょく支持しじしゃであった岩倉いわくら具視ともみくなると文部省もんぶしょうでの九鬼くき権勢けんせいよわまった、と三宅みやけ雪嶺せつれいかたっている。さらに明治めいじ17ねん1884ねん)、西洋せいようすすめる伊藤いとう博文ひろぶみ方針ほうしんもり有礼ありのり初代しょだい文部もんぶ大臣だいじん就任しゅうにんしたため、元田もとだえいまこととともに儒学じゅがくてき指向しこうだった九鬼くき同年どうねん5がつ文部省もんぶしょうり、特命とくめい全権ぜんけん公使こうしとしてワシントンD.C.赴任ふにんした。

ワシントンでは公使館こうしかん客間きゃくますうひゃくぶく日本にっぽんかざって日本にっぽん美術びじゅつ紹介しょうかいし、また美術びじゅつひん海外かいがい流出りゅうしゅつ防止ぼうし観点かんてんから国宝こくほう保存ほぞん文部省もんぶしょうみや内省ないせい進言しんげんしている。この背景はいけいには以前いぜんから交流こうりゅうのあったアーネスト・フェノロサ意見いけんがあったとかんがえられる。

駐在ちゅうざい公使こうしとして赴任ふにんちゅう明治めいじ18ねん1885ねん)には洋行ようこうちゅう西郷さいごう菊次郎きくじろう西郷さいごう寅太郎とらたろう西郷さいごう隆盛たかもり息子むすこ)、西郷さいごうたかしじゅん隆盛りゅうせいおい)らにっており集合しゅうごう写真しゃしんのこされている[4]

明治めいじ20ねん1887ねん)、ヨーロッパでの視察しさつえたフェノロサと岡倉おかくら天心てんしんがアメリカにり、すうねんぶりに再会さいかいしている。九鬼くきつま波津子はつこ妊娠にんしんしていたため天心てんしんいとして一緒いっしょ帰国きこくし、10月に横浜よこはまこういた。帰国きこく明治めいじ21ねん1888ねん2がつ15にちまれたのがこう九鬼くき周造しゅうぞうである。九鬼くき自身じしん同年どうねん2がつ帰国きこくしている。

みや内省ないせい

[編集へんしゅう]
議員ぎいん記章きしょう佩用はいようした隆一りゅういち

帰国きこく九鬼くきみや内省ないせい図書としょあたま就任しゅうにんした。ここで臨時りんじ全国ぜんこく宝物ほうもつ取調とりしらべかけ設置せっちしてみずか委員いいんちょうとなり、旧知きゅうちのフェノロサや天心てんしん委員いいんつとめて文化財ぶんかざい調査ちょうさ保護ほごたった。明治めいじ21ねん5がつから9がつと、10月から翌年よくねん2がつの2かいにわたり、フェノロサをともなって近畿きんき地方ちほう京都きょうと大阪おおさか奈良ならけん滋賀しがけん和歌山わかやまけんおとずれ、社寺しゃじ美術びじゅつひん調査ちょうさおこなっている。。

よく明治めいじ22ねん1889ねん)に東京とうきょう京都きょうと奈良なら帝国ていこく博物館はくぶつかん現在げんざい国立こくりつ博物館はくぶつかん)が設立せつりつされると初代しょだい総長そうちょうとなった。明治めいじ30ねん1897ねん社寺しゃじ保存ほぞんほう制定せいてい尽力じんりょく[5]明治めいじ33ねん1900ねん)に帝国ていこく博物館はくぶつかん総長そうちょうした同年どうねんには、九鬼くき支援しえんした東京とうきょう美術びじゅつ学校がっこうげん東京藝術大学とうきょうげいじゅつだいがく美術びじゅつ学部がくぶ)も設立せつりつされ、フェノロサが校長こうちょうとなっている。

明治めいじ23ねん1890ねん)に上野うえの開催かいさいされただい3かい内国ないこく勧業かんぎょう博覧はくらんかいでは審査しんさ総長そうちょうつとめた。同年どうねんには帝室ていしつ技芸ぎげいいん制定せいていたずさわり、また帝国ていこく議会ぎかい設立せつりつさいして貴族きぞくいん議員ぎいん任命にんめいされている。よく明治めいじ24ねん1891ねん)4がつのう商務しょうむ大臣だいじん陸奥むつ宗光むねみつ命令めいれいで2ねんシカゴ万国博覧会ばんこくはくらんかい準備じゅんび組織そしきづくりをおこない、実質じっしつてき責任せきにんしゃであるふく総裁そうさいとなった。

そう選挙せんきょ支援しえん

[編集へんしゅう]

明治めいじ25ねん1892ねん)のだい2かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょでは総理そうり大臣だいじん松方まつかた正義まさよし依頼いらいけて1がつから2がつまで近畿きんき瀬戸内せとうち東部とうぶ地方ちほう政府せいふけい候補こうほ支援しえん活動かつどうおこなった。このとき身分みぶん渡米とべいからつづいていた特命とくめい全権ぜんけん公使こうしで、同年どうねん9がつにこれをめんぜられた。

この選挙せんきょでは品川しながわ弥二郎やじろう白根しらねせんいち強力きょうりょく選挙せんきょ干渉かんしょうおこない、警察官けいさつかん武力ぶりょく行使こうしめいじて高知こうちけんなどで死者ししゃたことが有名ゆうめいである。九鬼くき警察官けいさつかんへの命令めいれいくだしているが、政党せいとうけい候補こうほ支援しえんをする壮士そうし取締とりしまりなど、相対そうたいてき消極しょうきょくてき方針ほうしんしめしている。むしろ政府せいふけい候補者こうほしゃ一本いっぽんや、三井みつい住友すみともなど財閥ざいばつ美術びじゅつ調査ちょうさ面識めんしき本願寺ほんがんじへのはたらきかけ、資金しきん効率こうりつてき運用うんようなどにちからそそいだ。

法的ほうてき根拠こんきょたない身分みぶんでの出張しゅっちょうだったため、京都きょうと府知事ふちじ北垣きたがき国道こくどう独立どくりつ行動こうどうするなどしたが、結果けっかとして九鬼くき活動かつどうした地方ちほうでは奈良ならけんの4ぞうをはじめ政府せいふけい候補こうほが10議席ぎせき増加ぞうかし、自由党じゆうとう大物おおものである大井おおい憲太郎けんたろう落選らくせんむなどの成果せいかおさめた。しかし選挙せんきょ大臣だいじん候補こうほにすら名前なまえのぼらなかったため松方まつかたたもとかち、伊藤いとう博文ひろぶみ接近せっきんしていく。

栄達えいたつ晩年ばんねん

[編集へんしゅう]

明治めいじ26ねん1893ねん)のシカゴ万国博覧会ばんこくはくらんかい (1893ねん)では、九鬼くき天心てんしん意向いこうから日本にっぽん展示てんじ日本にっぽん中心ちゅうしんとした伝統でんとうてきなものとなった。日本にっぽんかんとして平等院びょうどういん鳳凰堂ほうおうどうした鳳凰ほうおう殿どのて、工芸こうげいひん輸出ゆしゅつ積極せっきょくてき促進そくしんしたことが前回ぜんかいまでとのおおきなちがいである。 明治めいじ28ねん1895ねん)4がつ京都きょうとひらかれただい4かい内国ないこく勧業かんぎょう博覧はくらんかいでは前回ぜんかいつづいて審査しんさ総長そうちょうとなった。このさい黒田くろだ清輝きよてる出品しゅっぴんした裸体らたい・「あさ妝」が問題もんだいされたが、九鬼くき判断はんだん展示てんじ許可きょかされている。同年どうねん6がつにはだい2伊藤いとう内閣ないかくした枢密すうみつ顧問こもんかん任命にんめいされた。

明治めいじ29ねん1896ねん)、それまでの功績こうせきとなえて男爵だんしゃくじょせられた。翌年よくねんには社寺しゃじ保存ほぞんほう制定せいていくわわり、どうほうにより日本にっぽんはじめて文化財ぶんかざい指定していされている。明治めいじ31ねん1898ねん)にいわゆる美術びじゅつ学校がっこう騒動そうどうき、岡倉おかくら天心てんしん九鬼くきつま波津子はつこ不倫ふりんおおやけになる。同年どうねん天心てんしん東京とうきょう美術びじゅつ学校がっこう校長こうちょう帝国ていこく博物館はくぶつかん美術びじゅつ部長ぶちょう辞任じにんすることになった。

明治めいじ33ねん1900ねん)、波津子はつことの離婚りこん成立せいりつした。そのおも美術びじゅつ行政ぎょうせい専念せんねんし、大正たいしょう3ねん1914ねん)にきゅう有馬ありまぐん役所やくしょ利用りようして自身じしん収蔵しゅうぞうひん展示てんじする三田みた博物館はくぶつかん設立せつりつしている。大正たいしょう9ねん1920ねん)に議定ぎていかんとなった。枢密すうみつ顧問こもんかん議定ぎていかんつとめたまま昭和しょうわ6ねん1931ねん8がつ18にち鎌倉かまくらくなった。墓所はかしょ三田みた心月しんげついん

跡継あとつぎとしていた次男じなんいちづくり先立さきだたれており、一造いちぞう長男ちょうなん隆一郎りゅういちろう男爵だんしゃくいだ。

人柄ひとがらなど

[編集へんしゅう]

人格じんかく趣味しゅみ

[編集へんしゅう]

性格せいかく尊大そんだいで、容易よういにへりくだらないとひょうされた。また女性じょせいとの交遊こうゆうおおく、これがつま波津子はつこ岡倉おかくら天心てんしん不倫ふりん一因いちいんになったとされる。先述せんじゅつのようにである福澤ふくさわ諭吉ゆきちからは酷評こくひょうけるなど、人柄ひとがらへの評価ひょうかはあまりかんばしくない。制作せいさくしゃたいする態度たいど尊大そんだいであったようで、彫刻ちょうこくへの不遜ふそん物言ものいいが名士めいし奇聞きぶんとしてのこされている[6]

晩年ばんねん達磨だるま題材だいざいにした絵画かいがすうひゃくてん収集しゅうしゅうし、みずからもこれをこのんでえがいたが、ひと所望しょもうされても謙遜けんそんして承諾しょうだくすることはすくなかった。また、『史記しき』のつてから「成海なるみ」という雅号がごう名乗なのっている。

福沢ふくさわが、文化ぶんか政策せいさく膨張ぼうちょうすることに警戒けいかいしていたのは、国民こくみん経済けいざい経世済民けいせいさいみん)を巨視的きょしてき診断しんだんしていたため、家父かふちょうてき政策せいさく優先ゆうせん順位じゅんい決定けっていできる指導しどうしゃ階級かいきゅう美術びじゅつひん孤立こりつてき拘泥こうでいしてしまうことをこのまなかったからである、という見解けんかいがある一方いっぽうで、以後いごには九鬼くき配慮はいりょもうかがえる。

岡倉おかくら天心てんしんとの関係かんけい

[編集へんしゅう]

天心てんしん奔放ほんぽう性格せいかくられ、人格じんかくめんでの相性あいしょうかならずしも良好りょうこうでなかったとかんがえられている。しかし、藩閥はんばつぞくせないため得意とくい分野ぶんや確立かくりつしたい九鬼くきと、寺社じしゃなどを相手あいて研究けんきゅうすすめるため権力けんりょく支援しえん必要ひつようとする天心てんしんあいだでは利害りがい関係かんけい完全かんぜん一致いっちしていた。さらに両者りょうしゃとも人並ひとなはずれた能力のうりょくゆうしており、これが20ねん以上いじょうにわたる両者りょうしゃ関係かんけいささえた。しかし、岡倉おかくら九鬼くきつまとの不倫ふりん美術びじゅつ学校がっこう騒動そうどうなどで関係かんけい決裂けつれつした。

三田みた博物館はくぶつかん

[編集へんしゅう]

三田みた屋敷やしきまちにあった日本にっぽん最初さいしょ私立しりつ博物館はくぶつかんである[5]。1884(明治めいじ17)ねん東京とうきょう在住ざいじゅう有馬ありまぐん出身しゅっしんしゃかい前身ぜんしんに、どうぐんない教育きょういくしゃらが合流ごうりゅうして「有馬ありまかい」が結成けっせいされ、帝国ていこく博物館はくぶつかん総長そうちょうだった九鬼くき隆一りゅういち会頭かいとうに、有馬ありまぐんりつ農林のうりん学校がっこう校長こうちょうだった細木さいき喜兵衛きへえふく会頭かいとういた[5]会員かいいんには松方まつかた幸次郎こうじろう元良もとら勇次郎ゆうじろうらがいた[5]隆一りゅういち文化ぶんか遺産いさん保存ほぞん公開こうかいつうじて地方ちほう産業さんぎょう観光かんこう活性かっせい提唱ていしょうし、1894ねんぐんない建物たてものない10かしょほんき、1904ねんには和風わふう平屋ひらやて、中央ちゅうおうに「公会こうかいしつ」とばれる住民じゅうみんつどいの私立しりつ図書館としょかん開設かいせつしたのち、1914ねんきゅう有馬ありまぐん役所やくしょ改築かいちくして洋風ようふう2かいての博物館はくぶつかん開設かいせつし、隆一りゅういちあつめた仏像ぶつぞうつぼ伊藤いとう若冲じゃくちゅう雪舟せっしゅうらの日本にっぽんなどやく500てん展示てんじした[5]。1931ねん隆一りゅういちぼっすると図書館としょかん休館きゅうかんし1944ねんはいかんとなり、博物館はくぶつかん戦時せんじ理由りゆうに1941ねん閉館へいかんした[5]

親族しんぞく

[編集へんしゅう]
  • ちち星崎ほしざきさだみき - 三田みたはん家老がろう、180せきり)[7]
  • ははりゅう
  • あに星崎ほしざき琢磨たくま - だいろくじゅう銀行ぎんこう取締役とりしまりやく[8]めあわさつのめい裏千家うらせんけ13だいえんのうときつま綱子つなごがいる[9]
  • 養父ようふ九鬼くきたかししゅう - 三田みた藩主はんしゅ九鬼くき分家ぶんけ綾部あやべはん家老がろう[9]
  • 養母ようぼ:とよ(京都きょうと士族しぞく平井ひらいよし兵衛ひょうえ長女ちょうじょ
  • つま九鬼くき波津子はつこ初子はつねとも、杉山すぎやまわたるみぎ衛門えもんむすめ星崎ほしざき琢磨たくま養女ようじょ離婚りこん
  • 長男ちょうなん良造りょうぞう早世そうせい
  • 次男じなん九鬼くき一造いちぞう(1884年生ねんせい) - 20世紀せいき初頭しょとうテキサスしゅうでの米作べいさく事業じぎょうたずさわった[10][11]
    • 一造いちぞうつま縫子ぬいこ中橋なかはし徳五郎とくごろう長女ちょうじょ) - 一造いちぞう没後ぼつご周造しゅうぞう再婚さいこん、のち離婚りこん
    • 一造いちぞう長男ちょうなん九鬼くき隆一郎りゅういちろう陸軍りくぐん軍人ぐんじん男爵だんしゃくぐ)
    • 一造いちぞう次男じなん九鬼くき隆造りゅうぞう海軍かいぐん軍人ぐんじん
  • 三男さんなん九鬼くき三郎さぶろう(1885年生ねんせい) - 千葉ちばけん書記官しょきかん学務がくむ部長ぶちょう分家ぶんけおこす。アメリカまれ[12]両親りょうしん離婚りこん波津子はつこられた。1913ねん東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく法科ほうか大学だいがく政治せいじ学科がっか卒業そつぎょう文官ぶんかん高等こうとう試験しけん合格ごうかく奈良ならけん警部けいぶ東京とうきょう足立あだち部長ぶちょう明治めいじ神宮じんぐう造営ぞうえいきょく書記官しょきかん内務ないむ書記官しょきかん東京とうきょう理事りじかんなどをつとめる。岳父がくふきゅうななじゅうはち銀行ぎんこう取締役とりしまりやく熊坂くまさかべんぞう義兄ぎけいつまフジのあねおっと)に松村まつむらあきら[13][14]
  • 四男よつお九鬼くき周造しゅうぞう(1888年生ねんせい) - 哲学てつがくしゃ両親りょうしん離婚りこんあに三郎さぶろうとともに波津子はつこられた。
  • 養女ようじょひかり(1883年生ねんせい) - 士族しぞく九鬼くききよしいもうとせい尾藤びとうきちつま隆一りゅういち波津子はつこ離婚りこん隆一りゅういちられた。
  • おい上野うえの直昭なおあき - 上野うえの昭道あきみち長男ちょうなんとしてまれる[15][16]

栄典えいてん

[編集へんしゅう]
位階いかい
勲章くんしょうとう
外国がいこく勲章くんしょう佩用はいよう允許いんきょ

著作ちょさく

[編集へんしゅう]
記録きろく回顧かいころく

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 公的こうてき資料しりょう生年せいねんよしみなが5ねんとしているが、よしみなが3ねん可能かのうせいしめ資料しりょう存在そんざいする。高橋たかはし、19-20ぺーじ
  2. ^ 現代げんだい 有馬ありまぐん人物じんぶつ』p11
  3. ^ 明治めいじ日本にっぽん散策さんさく 東京とうきょう日光にっこう』の尾本おもと圭子けいこ解説かいせつ岡村おかむら嘉子よしこやく角川かどかわソフィア文庫ぶんこ)、401ぺーじ
  4. ^ 西郷さいごう隆盛たかもり息子むすこらの「力強ちからづよい」集合しゅうごう写真しゃしん発見はっけん西南せいなん戦争せんそうの「復権ふっけん先駆さきがけを象徴しょうちょう”. 読売新聞よみうりしんぶん. 2023ねん8がつ9にち閲覧えつらん
  5. ^ a b c d e f なぜ三田みた日本にっぽんはつ私立しりつ博物館はくぶつかん? 設立せつりつ経緯けいいたどる企画きかくてん”. 神戸こうべ新聞しんぶんNEXT (2019ねん12月2にち). 2019ねん12月9にち閲覧えつらん
  6. ^ 九鬼くき隆一りゅういち彫刻ちょうこくへこまさる」(嬌溢せいちょ名士めいし奇聞きぶんろく実業之日本社じつぎょうのにほんしゃ、1911ねん11月)。
  7. ^ 九鬼くき隆一りゅういち人事じんじ興信録こうしんろくだい8はん [昭和しょうわ3(1928)ねん7がつ]
  8. ^ 日本にっぽん紳士録しんしろく. だいはん交詢社こうじゅんしゃ、1901、p96
  9. ^ a b 文化ぶんか交流こうりゅうなかちゃ : 岡倉おかくら天心てんしんとアメリカ大和田おおわだ範子のりこ, 大阪大学おおさかだいがく大学院だいがくいん人間にんげん科学かがく研究けんきゅう博士はかせ論文ろんぶん
  10. ^ 「ジャップ・ロード」改名かいめい論争ろんそうにみる現代げんだいアメリカの文化ぶんか主義しゅぎつくだ陽子ようこ成城せいじょう法学ほうがく.教養きょうよう論集ろんしゅう28ごう、2018-03、成城大学せいじょうだいがくほう学会がっかい
  11. ^ 九鬼くき隆一りゅういち人事じんじ興信録こうしんろくだい4はん [大正たいしょう4(1915)ねん1がつ]
  12. ^ 岡倉おかくら天心てんしん近代きんだい日本にっぽん美術びじゅつ (3)有隣うりんだい390ごう有隣堂ゆうりんどう書店しょてん平成へいせい12ねん5がつ10日とおか
  13. ^ 九鬼くき三郎さぶろう人事じんじ興信録こうしんろくだい8はん [昭和しょうわ3(1928)ねん7がつ]
  14. ^ 銀行ぎんこう通信つうしんろくだい45かん日本にっぽん経済けいざい評論ひょうろんしゃ、p126
  15. ^ 上野うえの直昭なおあき 日本にっぽん美術びじゅつ年鑑ねんかん所載しょさい 物故ぶっこしゃ記事きじ”. 東京とうきょう文化財ぶんかざい研究所けんきゅうじょ (昭和しょうわ49・50年版ねんばん(235-287ぺーじ)). 2023ねん11月23にち閲覧えつらん
  16. ^ 財団ざいだん法人ほうじん芸術げいじゅつ研究けんきゅう振興しんこう財団ざいだん東京とうきょう芸術げいじゅつ大学だいがくひゃくねん刊行かんこう委員いいんかいへん関連かんれん事項じこう上野うえの直昭なおあき校長こうちょう」『東京芸術大学とうきょうげいじゅつだいがくひゃくねん 東京とうきょう美術びじゅつ学校がっこうへん』(PDF 2.0MB) だい3かん、ぎょうせい、1997ねん、982-984ぺーじISBN 978-4324050729https://gacma.geidai.ac.jp/archives/100yh_fas03_343.pdf。「p.982:直昭なおあき本校ほんこう創立そうりつふか関係かんけいのあった九鬼くき隆一りゅういちおい 
  17. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad 九鬼くき隆一りゅういち」 アジア歴史れきし資料しりょうセンター Ref.A06051177800 
  18. ^ 官報かんぽうだい994ごう叙任じょにん及辞れい」1886ねん10がつ21にち
  19. ^ 官報かんぽうだい5013ごう叙任じょにん及辞れい」1900ねん3がつ22にち
  20. ^ 官報かんぽうだい1476ごう叙任じょにん及辞れい」1888ねん6がつ2にち
  21. ^ 官報かんぽうだい1928ごう叙任じょにん及辞れい」1889ねん11月30にち
  22. ^ 官報かんぽうだい3658ごう叙任じょにん及辞れい」1895ねん9がつ6にち
  23. ^ 官報かんぽうだい3880ごう明治めいじ29ねん6がつ6にち
  24. ^ 官報かんぽうだい5848ごう叙任じょにん及辞れい」1902ねん12月29にち
  25. ^ 官報かんぽうだい1310ごう付録ふろく辞令じれい」1916ねん12月13にち
  26. ^ 官報かんぽうだい1499ごう付録ふろく辞令じれい」1931ねん12月28にち
  27. ^ 官報かんぽうだい2006ごう叙任じょにん及辞れい」1890ねん3がつ11にち

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]
公職こうしょく
先代せんだい
井上いのうえあつし
日本の旗 図書としょあたま
1888ねん - 1889ねん
次代じだい
児玉こだまあい二郎じろう
先代せんだい
神田かんだ孝平たかひら
日本の旗 文部もんぶしょう
1880ねん - 1884ねん
次代じだい
欠員けついん廃止はいし
その役職やくしょく
先代せんだい
つじ新次しんじ
だい日本にっぽん教育きょういくかいなが
1884ねん - 1886ねん
次代じだい
つじ新次しんじ
日本にっぽん爵位しゃくい
先代せんだい
叙爵じょしゃく
男爵だんしゃく
九鬼くき隆一りゅういち初代しょだい
1896ねん - 1931ねん
次代じだい
九鬼くき隆一郎りゅういちろう