(Translated by https://www.hiragana.jp/)
岡倉天心 - Wikipedia コンテンツにスキップ

岡倉おかくら天心てんしん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
おかくら てんしん

岡倉おかくら 天心てんしん
1905ねん明治めいじ38ねん)の岡倉おかくら天心てんしん
生誕せいたん 岡倉おかくら 角蔵かくぞう(おかくら かくぞう)
(1863-02-14) 1863ねん2がつ14にち
武蔵むさしこく横浜よこはま
死没しぼつ (1913-09-02) 1913ねん9月2にち(50さいぼつ
新潟にいがたけん妙高みょうこう
墓地ぼち 染井そめい墓地ぼち
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
別名べつめい 岡倉おかくら 覚三かくぞう本名ほんみょう
出身しゅっしんこう 東京大学とうきょうだいがく
影響えいきょうけたもの ジェームス・ハミルトン・バラ
アーネスト・フェノロサ
影響えいきょうあたえたもの うら敬一けいいち
配偶はいぐうしゃ 基子もとこ
受賞じゅしょう したがえよんくんとうそうひかり旭日きょくじつあきら
テンプレートを表示ひょうじ

岡倉おかくら 天心てんしん(おかくら てんしん、文久ぶんきゅう2ねん12月26にち1863ねん2がつ14にち〉 - 大正たいしょう2ねん1913ねん9月2にち)は、日本にっぽん思想家しそうか文人ぶんじん本名ほんみょう岡倉おかくら 覚三かくぞう(おかくら かくぞう)。幼名ようみょう岡倉おかくら 角蔵かくぞうおなじ)。

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

横浜よこはま本町ほんちょう5丁目ちょうめ現在げんざい同市どうしなか本町ほんちょう1丁目ちょうめ横浜よこはま開港かいこう記念きねん会館かいかん付近ふきん)でまれる。福井ふくいはん出身しゅっしん武家ぶけで、1871ねん家族かぞく東京とうきょう移転いてん[1]東京とうきょう美術びじゅつ学校がっこう現在げんざい東京藝術大学とうきょうげいじゅつだいがく美術びじゅつ学部がくぶ)の設立せつりつおおきく貢献こうけんし、後年こうねん日本にっぽん美術びじゅついん創設そうせつした。近代きんだい日本にっぽんにおける美術びじゅつがく研究けんきゅう開拓かいたくしゃで、英文えいぶんによる著作ちょさくでの美術びじゅついえ美術びじゅつ評論ひょうろんとしての活動かつどう美術家びじゅつか養成ようせい、ボストン美術館びじゅつかん中国ちゅうごく日本にっぽん美術びじゅつ部長ぶちょうといった多岐たきわた啓発けいはつ活動かつどうおこない、明治めいじ以降いこうにおける日本にっぽん美術びじゅつ概念がいねん成立せいりつ寄与きよした。「天心てんしん」は岡倉おかくら詩作しさくなどのさいもちいたごうであるが、生前せいぜんには「岡倉おかくら天心てんしん」とばれることはほとんどなく、本人ほんにんはアメリカでも本名ほんみょう岡倉おかくら 覚三かくぞう(Okakura Kakuzo)でとおしていた[2]

福井ふくいはん下級かきゅう藩士はんしちち岡倉おかくらかんみぎ衛門えもんは、はんいのち武士ぶし身分みぶんて、福井ふくいはん横浜よこはまひらいた商館しょうかん石川いしかわ」(現在げんざい横浜よこはま開港かいこう記念きねん会館かいかん)の貿易ぼうえきしょうとなり、その商店しょうてん角倉すみくらまれたことから、覚三かくぞう当初とうしょ角蔵かくぞう」と名付なづけられた。9さいときいもうと・てふを出産しゅっさんしたはは・このが産褥さんじょくねつ死去しきょする。その葬儀そうぎおこなわれた長延ちょうえんてらのオランダ領事館りょうじかん)にあづけられ、そこで漢籍かんせきまなび、横浜よこはま居留きょりゅう宣教師せんきょうしジェームス・バラがひらいた英語えいごじゅく英語えいごまなんだ。おとうと岡倉おかくら由三郎よしさぶろう英語えいご学者がくしゃ東京とうきょう開成かいせいしょ官立かんりつ東京とうきょう開成かいせい学校がっこう現在げんざい東京大学とうきょうだいがく)に入所にゅうしょし、政治せいじがく理財りざいがくまなぶ。英語えいご得意とくいだったことから同校どうこう講師こうしアーネスト・フェノロサ助手じょしゅとなり、フェノロサの美術びじゅつひん収集しゅうしゅう手伝てつだった。16さいのとき、大岡おおおか忠相ただすけ末裔まつえいでもある13さい基子もとこ結婚けっこんする。1882ねん明治めいじ15ねん)に専修せんしゅう学校がっこう現在げんざい専修大学せんしゅうだいがく)の教官きょうかんとなり、専修せんしゅう学校がっこう創立そうりつ繁栄はんえい貢献こうけん学生がくせいたち鼓舞こぶした。専修せんしゅう学校がっこうでの活躍かつやくは、文部省もんぶしょう専門せんもん学務がくむきょく内記ないきつとめていたころである。また専修せんしゅう学校がっこう師弟してい関係かんけいうら敬一けいいち岡倉おかくら出会であい、その指導しどうにより生涯しょうがい決定的けっていてき影響えいきょうけた。

1890ねん明治めいじ23ねん)から3年間ねんかん東京とうきょう美術びじゅつ学校がっこうでおこなった講義こうぎ日本にっぽん美術びじゅつ」は、叙述じょじゅつ嚆矢こうしはつ日本人にっぽんじんみずからの通史つうしでの美術びじゅつ)とされる。

顕彰けんしょう記念きねん事業じぎょう[編集へんしゅう]

岡倉おかくら天心てんしん記念きねん公園こうえん

1942ねん昭和しょうわ17ねん)、晩年ばんねんごした茨城いばらきけんうら天心てんしんおう肖像しょうぞう亜細亜あじあいちさと石碑せきひ)が竣工しゅんこう同年どうねん11がつ8にちには横山よこやま大観たいかん斎藤さいとう隆三りゅうぞう石井いしい鶴三つるぞうなどが参列さんれつして除幕じょまくしきおこなわれた[3]

1967ねん昭和しょうわ42ねん)には東京とうきょう台東たいとう岡倉おかくら天心てんしん記念きねん公園こうえんきゅうやしき日本にっぽん美術びじゅついんあと)が開園かいえん1997ねん平成へいせい9ねん)には北茨城きたいばらきうら日本にっぽん美術びじゅついんだい一部いちぶ移転いてんさせて活動かつどうした岡倉おかくら天心てんしんらの業績ぎょうせき記念きねんして、茨城いばらきけん天心てんしん記念きねんうら美術館びじゅつかん設立せつりつされた[4]

ニューヨーク自身じしん英語えいごで「ちゃほん」を出版しゅっぱんし100ねんにあたる2006ねん10月9にちに、岡倉おかくらしんのふるさととしてこよなくあいした福井ふくいけん永平寺えいへいじ曹洞宗そうとうしゅう大本山だいほんざん)で、関係かんけいしゃによる“岡倉おかくら天心てんしんちゃほん出版しゅっぱん100周年しゅうねん記念きねん座談ざだんかい”がおこなわれた。そして岡倉おかくら生誕せいたん150ねん没後ぼつご100ねん記念きねんし2013ねん11月1にちから12月1にちまで、福井ふくい県立けんりつ美術館びじゅつかんで「空前絶後くうぜんぜつご岡倉おかくら天心てんしんてん」を開催かいさいした。

来歴らいれき[編集へんしゅう]

栄典えいてん授章じゅしょう授賞じゅしょう[編集へんしゅう]

位階いかい

家族かぞく[編集へんしゅう]

ちち岡倉おかくらかんみぎ衛門えもん(1820-1896)は、越前えちぜん福井ふくいはん下級かきゅう武士ぶしながら商才しょうさいけていたことから、福井ふくいはん横浜よこはま商館しょうかん石川いしかわ」の代務だいむめいじられ、石川いしかわぜんみぎ衛門えもんあらため、商人しょうにんとなった。廃藩置県はいはんちけんにより石川いしかわ廃業はいぎょうとなると、東京とうきょうかきからまちにあった福井ふくいはん下屋敷しもやしきあと旅館りょかん岡倉おかくら旅館りょかん」を開業かいぎょう[5]なお岡倉おかくら祖先そせんは、越前えちぜん朝倉あさくら

はは:この(1834-1870、旧姓きゅうせい野畑のばたはたけ))も福井ふくい出身しゅっしんで、165cmの長身ちょうしんだったという[27]かんみぎ衛門えもん前妻ぜんさい藤田ふじたみせ)は4にんむすめのこしてくなっており、このは29さいとき後妻ごさいとして岡倉おかくらはいる。長男ちょうなんこう一郎いちろう(1861-1875)、次男じなん角蔵かくぞう天心てんしん)、三男さんなんげんさん夭折ようせつ)、四男よつお由三郎よしさぶろう(よしさぶろう、1868-1936)、じょ蝶子ちょうこ(1870-1943)をむが、産褥さんじょくねつのため37さい死亡しぼうあにみなといちろう脊椎せきついカリエスがかかったため、角蔵かくぞう橋本はしもとひだりない遠縁とおえんにあたる乳母うばそだてられた[5]おとうと岡倉おかくら由三郎よしさぶろうは、東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく文化ぶんか大学だいがく選科せんかまなび、1891ねん朝鮮ちょうせん日本語にほんご学校がっこう教師きょうしとなり、府立ふりついちなか鹿児島かごしまみやつこかん教師きょうして、1901ねん英国えいこく留学りゅうがく帰国きこく東京とうきょう高等こうとう師範しはん学校がっこう教授きょうじゅつとめ、研究けんきゅうしゃの「えい文学ぶんがく叢書そうしょとう主幹しゅかんつとめ、「しん英和大えいわだい辞典じてんとう編纂へんさんした[28][29]いもうと蝶子ちょうこ福井ふくい出身しゅっしん木彫きぼり山田やまだおにとき(1864-1901、本名ほんな常吉つねきち東京とうきょう美術びじゅつ学校がっこう彫刻ちょうこく教授きょうじゅ)と結婚けっこんした[30][31]。このがぼっしたのちかんみぎ衛門えもんは3にんつま大野おおのしづをむかえるが、はなかった[32]

つま基子もとこ(表記ひょうきもともとじゅうあり、1865-1922)は大岡おおおか定雄さだおむすめで、赤坂あかさか茶会ちゃかい茶店ちゃみせとも)で天心てんしんい、岡倉おかくら旅館りょかんはたらきはじめ、1879ねん結婚けっこんした[33]天心てんしん九鬼くき波津子はつこ恋愛れんあいちゅう別居べっきょした。高橋たかはし健三けんぞうつま先達せんだつとして、大谷木おおやぎ一郎いちろうつま(のち小川おがわ一真かずまさつま)、藤田ふじた隆三郎りゅうざぶろうつま山田やまだ喜之助きのすけつまらとともにじゅうすうにん日本にっぽんふう婦道ふどうつとめる婦人ふじん団体だんたいきよしむかえかい清遊せいゆうかい)」をつくり、全員ぜんいん大奥おおおくふうかみい、ぞろいの小袖こそで遊山ゆさんかけるなどした[34]

基子もとことのあいだまれた長男ちょうなん岡倉おかくら一雄かずお(1881-1943)は朝日新聞あさひしんぶん記者きしゃで、岡倉おかくら覚三かくぞう伝記でんきをまとめた。長女ちょうじょこう麗子れいこ(こまこ、1883-1955)はふつ英和えいわ高等こうとう女学校じょがっこうげん白百合学園しらゆりがくえん中学校ちゅうがっこう高等こうとう学校がっこう)にまなび、20さい鉄道てつどうしょうつとめる米山よねやま辰夫たつおとつぎ、鉄道てつどう局長きょくちょうとして各地かくち転勤てんきんしたおっとともなってらし、隠棲いんせいしたうらぼっした[28][35]

庶子しょしとして腹違はらちがいのあねよしの八杉やすぎさだ(1869-1915)とのあいだ和田わだ三郎さぶろう(1895-1937)がいる。出産しゅっさん翌年よくねんさだ自殺じさつ未遂みすいこしている[36]三郎さぶろうまれてすぐ他家たけあづけられ、5さい和田わだまさしよう養子ようしとなり、1902ねん和田わだぼっすると、早崎はやさき稉吉と結婚けっこんした母親ははおやられ、中学ちゅうがく進学しんがくからは剣持けんもち忠四郎ちゅうしろうあづけられた(和田わだ早坂はやさか剣持けんもちはともに天心てんしん部下ぶか[37][38]。その名古屋なごやだいはち高等こうとう学校がっこう (旧制きゅうせい)から東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく医学部いがくぶすすみ、卒業そつぎょう都立とりつ松沢まつざわ病院びょういん勤務きんむし、熊本くまもと医科いか大学だいがく助教授じょきょうじゅ精神病せいしんびょう神経しんけい広島ひろしま県立けんりつ代用だいようやしなえかみかん病院びょういんちょうとなった[39]

まご一雄かずお)の岡倉おかくら古志こしろう同盟どうめい運動うんどうにもかかわった国際こくさい政治せいじ学者がくしゃ曾孫そうそん古志こしろう長男ちょうなん岡倉おかくらとおるこころざし中東ちゅうとう研究けんきゅうしゃ曾孫そうそん岡倉おかくら登志とし西洋せいよう(アフリカ学者がくしゃ玄孫げんそんとおるこころざし長男ちょうなん)の岡倉おかくらただしこころざし写真しゃしん玄孫げんそんとおるこころざし次男じなん)の岡倉おかくら宏志ひろし人材じんざい開発かいはつコンサルタント、

逸話いつわ[編集へんしゅう]

  • 1903ねん明治めいじ36ねん)、岡倉おかくらはアメリカのボストン美術館びじゅつかんからの招聘しょうへいけ、横山よこやま大観たいかん菱田ひしだ春草しゅんそうらの弟子でしともなって渡米とべいした。羽織はおりはかまで、いちぎょうまちなか闊歩かっぽしていたさいに、1人ひとりわかいアメリカじんからやかし半分はんぶんこえをかけられた。「おまえたちはなにニーズ? チャイニーズ? ジャパニーズ? それともジャワニーズ?」。そうわれた岡倉おかくらは「我々われわれ日本にっぽん紳士しんしだ、あんたこそなにキーか? ヤンキーか? ドンキーか? モンキーか?」と陽気ようき英語えいごでいいかえした。
<原文げんぶん>
What sort of nese are you people? Are you Chinese, or Japanese, or Javanese?
We are Japanese gentlemen. But what kind of key are you? Are you a Yankee, or a donkey, or a monkey? [40]
  • 岡倉おかくらのこしたメモのなかに「だいいちよんじゅうさいにて九鬼くき内閣ないかく文部もんぶ大臣だいじんとなる、だいじゅうにして貨殖かしょくこころざす、だいさんじゅうにしてじゃくす」と将来しょうらい設計せっけいしるしたものがあり、当時とうじ文部もんぶ官僚かんりょうだった九鬼くき隆一りゅういち[41]との密接みっせつ関係かんけいがうかがえる。
  • 当初とうしょ岡倉おかくらてた上司じょうしである文部もんぶ官僚かんりょう九鬼くき隆一りゅういち男爵だんしゃくつま波津子はつこ九鬼くき周造しゅうぞうはは)との接近せっきんについてかれ更迭こうてつとの関連かんれんうわさされ、一部いちぶ好奇こうき対象たいしょうとなった。(美術びじゅつ学校がっこう騒動そうどう
  • 岡倉おかくらは、1892ねん5がつ東京とうきょう専門せんもん学校がっこう早稲田大学わせだだいがく)に特別とくべつがい講師こうし東洋とうよう美術びじゅつ)として参加さんかしており、そこで大隈おおくま重信しげのぶい、日本にっぽん美術びじゅついん後援こうえんしゃとなってもらった。早稲田わせだ美術びじゅつ研究けんきゅう天心てんしん影響えいきょうおおきい。
  • 岡倉おかくら黒川くろかわ真頼まより依頼いらいして、東京とうきょう美術びじゅつ学校がっこう開設かいせつ制服せいふく[42]明治めいじ23ねん(1890ねん)に制定せいていされた裁判所さいばんしょもちいる法服ほうふく[43][44]考案こうあんした。これらの制服せいふくは、聖徳太子しょうとくたいしぞうより考証こうしょうした古代こだい官服かんぷくふうかんむり闕腋ほうからっており、当時とうじとしても異様いようなものであった[45]。そのため、黒川くろかわ裁判所さいばんしょ事件じけん証人しょうにんとして召喚しょうかんされたさいには、廷丁ていてい判事はんじ間違まちがえられたという逸話いつわもある[46]

著作ちょさく原文げんぶん[編集へんしゅう]

著作ちょさく新版しんぱん[編集へんしゅう]

親族しんぞくによる回想かいそう評伝ひょうでん[編集へんしゅう]

伝記でんき研究けんきゅう[編集へんしゅう]

岡倉おかくら天心てんしん主題しゅだいとする作品さくひん[編集へんしゅう]

テレビドラマ[編集へんしゅう]

映画えいが[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ アメリカでのおし1人ひとりに、ラングドン・ウォーナーがいる。
  2. ^ アトリエの跡地あとち現在げんざい茨城大学いばらきだいがくうら美術びじゅつ文化ぶんか研究所けんきゅうじょとなっている(「うら海岸かいがん」のこう参照さんしょう)。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ ちゅう文学ぶんがく散歩さんぽ-関内かんない中心ちゅうしんとして-横浜よこはま市役所しやくしょ、1974ねん
  2. ^ 大和田おおわだ範子のりこボストン美術館びじゅつかんにみる岡倉おかくら覚三かくぞう(天心てんしん)残像ざんぞう : 2011ねんはるの「茶道具ちゃどうぐてん展示てんじをもとに」『年報ねんぽう人間にんげん科学かがくだい34ごう大阪大学おおさかだいがく大学院だいがくいん人間にんげん科学かがく研究けんきゅう 社会しゃかいがく人間にんげんがく人類じんるいがく研究けんきゅうしつ、2013ねん、193-210ぺーじdoi:10.18910/24981ISSN 0286-5149NAID 120005285838 
  3. ^ うら岡倉おかくら天心てんしんいしぶみ除幕じょまくしき昭和しょうわ17ねん11月9にち東京日日新聞とうきょうにちにちしんぶん)『昭和しょうわニュース辞典じてんだい8かん 昭和しょうわ17ねん/昭和しょうわ20ねん』p8 毎日まいにちコミュニケーションズかん 1994ねん
  4. ^ 茨城いばらきけん天心てんしん記念きねんうら美術館びじゅつかん案内あんないパンフレット」(PDF)
  5. ^ a b c d e f g h i j k l 岡倉おかくら天心てんしん物語ものがたり新井あらい恵美子えみこ神奈川かながわ新聞しんぶん、2004
  6. ^ 博物館はくぶつかん学芸がくげい委員いいん任命にんめい新聞しんぶん集成しゅうせい明治めいじ編年史へんねんし. だいななかん林泉りんせんしゃ、1936-1940
  7. ^ 帝国ていこく博物館はくぶつかん新聞しんぶん集成しゅうせい明治めいじ編年史へんねんし. だいななかん林泉りんせんしゃ、1936-1940
  8. ^ だい博覧はくらんかい美術びじゅつ審査しんさかん任命にんめい新聞しんぶん集成しゅうせい明治めいじ編年史へんねんし. だいななかん林泉りんせんしゃ、1936-1940
  9. ^ 大学だいがくTimes特集とくしゅう記事きじ大学だいがくism東京藝術大学とうきょうげいじゅつだいがく、ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてんしん世紀せいきビジュアルだい辞典じてん学研がっけん
  10. ^ 岡倉おかくら天心てんしん松本まつもと清張せいちょう河出かわで文庫ぶんこ、p83
  11. ^ 岡倉おかくら天心てんしん―その生涯しょうがい美術びじゅつかん茶道さどうかんつらぬく「共感きょうかん」の思想しそうたいら美恵子みえこ宝塚たからづか大学だいがく大学院だいがくいん博士はかせ課程かてい学位がくい請求せいきゅう論文ろんぶん、2015
  12. ^ 日本にっぽん帝国ていこく美術びじゅつ歴史れきしのう商務省しょうむしょう編纂へんさん新聞しんぶん集成しゅうせい明治めいじ編年史へんねんし. だいじゅうかん林泉りんせんしゃ、1936-1940
  13. ^ 岡倉おかくら覚三かくぞうとビゲロー大阪おおさか歓迎かんげいかい新聞しんぶん集成しゅうせい明治めいじ編年史へんねんし. だい11かん林泉りんせんしゃ、1936-1940
  14. ^ 明治めいじ文學ぶんがく全集ぜんしゅう38 岡倉おかくら天心てんしんしゅう筑摩書房ちくましょぼう、1968ねん2がつ6にち 
  15. ^ a b 岡倉おかくら天心てんしん東洋とうよう理想りそう|ARCHIVE”. ARCHIVE. 2024ねん1がつ5にち閲覧えつらん
  16. ^ よみうりしょう新聞しんぶん集成しゅうせい明治めいじ編年史へんねんし. だい12かん林泉りんせんしゃ、1936-1940
  17. ^ 美術びじゅつ審査しんさ委員いいんかい委員いいん決定けってい新聞しんぶん集成しゅうせい明治めいじ編年史へんねんし. だい12かん林泉りんせんしゃ、1936-1940
  18. ^ 岡倉おかくら天心てんしん義侠ぎきょう新聞しんぶん集成しゅうせい明治めいじ編年史へんねんし. だい12かん林泉りんせんしゃ、1936-1940
  19. ^ Edward Jackson "Ned" HolmesFind A Grave
  20. ^ 明治めいじ44ねん美術びじゅつかい新聞しんぶん集成しゅうせい明治めいじ編年史へんねんし. だい14かん林泉りんせんしゃ、1936-1940
  21. ^ 文展ぶんてん審査しんさ委員いいん新聞しんぶん集成しゅうせい明治めいじ編年史へんねんし. だい14かん林泉りんせんしゃ、1936-1940
  22. ^ 服部はっとりさとしりょう事典じてん有名人ゆうめいじん死亡しぼう診断しんだん 近代きんだいへん』(吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2010ねん)75ぺーじ
  23. ^ 岩井いわいひろし作家さっか臨終りんじゅう墓碑ぼひ事典じてん』(東京とうきょうどう出版しゅっぱん、1997ねん)64ぺーじ
  24. ^ 斎藤さいとう隆三りゅうぞう岡倉おかくら天心てんしん吉川弘文館よしかわこうぶんかん
  25. ^ 官報かんぽうだい2207ごう叙任じょにん及辞れい」1890ねん11月6にち
  26. ^ 官報かんぽうだい3507ごう叙任じょにん及辞れい」1895ねん3がつ12にち
  27. ^ 新井あらい恵美子えみこ岡倉おかくら天心てんしん物語ものがたり』Kanagawa-shimbun、2004ねんISBN 978-4-87645-355-9https://books.google.co.jp/books?id=L8LwjyZrAXMC&pg=PA15&lpg=PA15&dq=%E6%BF%83%E7%95%91%E3%80%80%E5%B2%A1%E5%80%89%E5%A4%A9%E5%BF%83&source=bl&ots=FuvLRVmrTW&sig=ACfU3U0oQxBUzUbeu3vRv5XYXcAKCfiKFg&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjT8Yr7huuGAxVjnFYBHdGjALg4ChDoAXoECAIQAw#v=onepage&q=%E6%BF%83%E7%95%91%E3%80%80%E5%B2%A1%E5%80%89%E5%A4%A9%E5%BF%83&f=false 
  28. ^ a b 台東たいとうゆかりの巨匠きょしょうたち 岡倉おかくら天心てんしん台東たいとう文化ぶんかガイドブック
  29. ^ 岡倉おかくら由三郞よしさぶろう (男性だんせい)人事じんじ興信録こうしんろくだい4はん [大正たいしょう4(1915)ねん1がつ]
  30. ^ 岡倉おかくら天心てんしん松本まつもと清張せいちょう河出かわで文庫ぶんこ、p219
  31. ^ 山田やまだおにときみ)やまだ きさいコトバンク
  32. ^ 岡倉おかくら天心てんしん松本まつもと清張せいちょう河出かわで文庫ぶんこ、p112-113
  33. ^ 岡倉おかくら天心てんしん物語ものがたり』p54
  34. ^ 岡倉おかくら天心てんしん松本まつもと清張せいちょう河出かわで文庫ぶんこ、p165
  35. ^ こう麗子れいこ天心てんしんむすめ)のはかきたいばらき文化ぶんか観光かんこう再興さいこうによるまちづくり協議きょうぎかい
  36. ^ 岡倉おかくら天心てんしん松本まつもと清張せいちょう河出かわで文庫ぶんこ、p248
  37. ^ 岡倉おかくら天心てんしん物語ものがたり』p179-180
  38. ^ 岡倉おかくら日出夫ひでお岡倉おかくら秋水しゅうすいでん」『うら論叢ろんそうだい16ごう茨城いばらき大学だいがくうら美術びじゅつ文化ぶんか研究所けんきゅうじょ、2009ねん、17-47ぺーじNAID 120001718977 
  39. ^ 岡倉おかくら天心てんしん松本まつもと清張せいちょう河出かわで文庫ぶんこ、p126-127
  40. ^ 斎藤さいとうちょう英語えいご達人たつじん列伝れつでん―あっぱれ、日本人にっぽんじん英語えいご中公新書ちゅうこうしんしょ, 2000
  41. ^ きたかんとし九鬼くき天心てんしん』PHP研究所けんきゅうじょ, 2008
  42. ^ 刑部おさかべ芳則よしのり洋服ようふく散髪さんぱつだつかたな : ふくせい明治維新めいじいしん』p 205〜206,講談社こうだんしゃ、2010ねん4がつ
  43. ^ 刑部おさかべ芳則よしのり洋服ようふく散髪さんぱつだつかたな : ふくせい明治維新めいじいしん』p 207〜208,講談社こうだんしゃ、2010ねん4がつ
  44. ^ 穂積ほづみ陳重のぶしげほうまど夜話やわ』22しょう法服ほうふく制定せいてい
  45. ^ 刑部おさかべ芳則よしのり洋服ようふく散髪さんぱつだつかたな : ふくせい明治維新めいじいしん』p 205, 206, 208,講談社こうだんしゃ、2010ねん4がつ
  46. ^ 通俗つうぞく教育きょういく研究けんきゅうかい へん逸話いつわ文庫ぶんこ : 通俗つうぞく教育きょういく学者がくしゃまきp 235-237「黒川くろかわ判事はんじ大倉おおくら書店しょてん,あかり44.
  47. ^ 岩波いわなみ文庫ぶんこ村岡むらおかひろしやく岡倉おかくら覚三かくぞう表記ひょうききゅう仮名かめいで『東邦とうほう理想りそう』『日本にっぽん目覚めざめ』がある。
  48. ^ NHK教育きょういく 放送ほうそうテキスト『100ふんde名著めいちょ 岡倉おかくら天心てんしん ちゃほん』NHK出版しゅっぱん、2016ねんがある。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

公職こうしょく
先代せんだい
新設しんせつ
日本の旗 帝国ていこく博物館はくぶつかん美術びじゅつ部長ぶちょう
1889ねん - 1898ねん
次代じだい
平山ひらやましげるしん