(Translated by https://www.hiragana.jp/)
吊るし飾り - Wikipedia コンテンツにスキップ

るしかざ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

るしかざ(つるしかざり)は伝統でんとう工芸こうげい一種いっしゅひなまつさいに、いとさき布製ぬのせい人形にんぎょうなどをるしてひな人形にんぎょうとともにかざったもの。インテリアとして、がみビーズいとさきにつけてかざったものるしかざりと場合ばあいもある。福岡ふくおかけん柳川やないごさげもん静岡しずおかけん東伊豆ひがしいずまち稲取いなとり地区ちくひなのつるしかざ山形やまがたけん酒田さかたかさぶくをまとめて「日本にっぽんさんだいつるしかざり」としょうされる[1]

地域ちいき

[編集へんしゅう]

さげもん

[編集へんしゅう]
さげもん

福岡ふくおかけん柳川やないごでひなまつりにかざられる装飾そうしょく伊豆稲取いずいなとりひなのつるしかざりと同様どうよう構成こうせいであるが、柳川やながわきく使つかっているのが特徴とくちょうである[1]。「さげもん」および「さがりもの」とばれる。旧暦きゅうれき3がつ1にちから4がつ3にちにかけて「さげもんめぐり」が開催かいさいされ、各戸かっこかざられる。

たけひご縮緬ちりめんいてつくったいとを7ほんけ、各々おのおのに7けい49布製ぬのせい人形にんぎょうるし、中央ちゅうおう柳川やながわきくを2はいしたものを2くみ1セットとして雛壇ひなだん両側りょうがわかざる。小型こがたものは、いと5ほん人形にんぎょう25たい(5×5たい)、きく1個いっこ標準ひょうじゅんとなっている。詳細しょうさいさげもん参照さんしょう

ひなのつるしかざ

[編集へんしゅう]
ひなのつるしかざ

静岡しずおかけん賀茂かもぐん東伊豆ひがしいずまち稲取いなとりでひなまつりにかざられる装飾そうしょく福岡ふくおか柳川やながわのさげもんと同様どうよう構成こうせいであるが、手鞠てまり使つかわれていない[1]つるかざり、つるしひなかざりともばれていたが「ひなのつるしかざり」の名称めいしょう統一とういつされている[1]。ひな人形にんぎょうわりに手作てづくりの人形にんぎょうかざったのがはじまりとされている。ひなのつるしかざりは、むすめ成人せいじんどんどにくべる習慣しゅうかんがあったため、ふるもののこっておらず、最古さいこものは100ねん程度ていどまえものわれている。戦後せんご一時期いちじきすたれたが、平成へいせいはいって稲取いなとり婦人ふじんかい中心ちゅうしんとなって復興ふっこうした。

たけひごに縮緬ちりめんいてつくったいとを5ほんけ、各々おのおのに11個いっこけい55布製ぬのせい人形にんぎょうるしたものを2くみ1セットとして雛壇ひなだん両側りょうがわかざる。詳細しょうさいひなのつるしかざ参照さんしょう

かさぶく

[編集へんしゅう]

山形やまがたけん酒田さかたでひなまつりにかざられる装飾そうしょくかさ骨組ほねぐみを利用りようしてかざ方法ほうほう特徴とくちょうとされ、かさぶく傘鉾かさぼこりゅうぶくともばれているが「かさぶく」の名称めいしょう統一とういつされている[1]。「かさぶく」は信仰しんこうによるまつりのだしからはじまり、江戸えど時代じだい末期まっきには奉納ほうのう目的もくてきとして製作せいさくされたものであり、稲取いなとり柳川やながわのつるしかざりとは目的もくてきことなっている[1]かさ内側うちがわ天幕てんまくり、親骨おやぼねひもをかけ先端せんたん布製ぬのせい人形にんぎょうるす。詳細しょうさいかさぶく参照さんしょう

その地域ちいき

[編集へんしゅう]

北海道ほっかいどう当別とうべつまちではひなまつりの期間きかんちゅうにつるしかざりを展示てんじ公開こうかいしている。また北海道ほっかいどう千歳ちとせには、一年中いちねんじゅうつるしかざりをたのしめるギャラリー和布わかめはながある[2]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f 三原みはら信子のぶこつるしかざりについての考察こうさつ : ひなのつるしかざりの復活ふっかつ今後こんご」『東京家政大学とうきょうかせいだいがく博物館はくぶつかん紀要きようだい14ごう東京家政大学とうきょうかせいだいがく博物館はくぶつかん、2009ねん、133-149ぺーじ 
  2. ^ 和布わかめはな | ちとせの観光かんこう - 北海道ほっかいどう千歳ちとせ公式こうしきホームページ”. www.welcome-to-chitose.jp. 2020ねん10がつ27にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]