(Translated by https://www.hiragana.jp/)
国会等の移転に関する法律 - Wikipedia コンテンツにスキップ

国会こっかいとう移転いてんかんする法律ほうりつ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
国会こっかいとう移転いてんかんする法律ほうりつ
日本国政府国章(準)
日本にっぽん法令ほうれい
通称つうしょう略称りゃくしょう 国会こっかいとう移転いてんほう
法令ほうれい番号ばんごう 平成へいせい4ねん法律ほうりつだい109ごう
種類しゅるい 行政ぎょうせいほう
効力こうりょく 現行げんこうほう
成立せいりつ 1992ねん12がつ10日とおか
公布こうふ 1992ねん12月24にち
施行しこう 1992ねん12月24にち
所管しょかん 内閣ないかく
おも内容ないよう 国会こっかいとう東京とうきょう圏外けんがいへの移転いてんについて
条文じょうぶんリンク e-Gov法令ほうれい検索けんさく
テンプレートを表示ひょうじ

国会こっかいとう移転いてんかんする法律ほうりつ(こっかいとうのいてんにかんするほうりつ)は、地方ちほう分権ぶんけんおよ首都しゅと機能きのう移転いてん政策せいさく一環いっかんとして1992ねん平成へいせい4ねん)に制定せいていされた日本にっぽん法律ほうりつ

どうほうで「国会こっかいとう」とは「国会こっかいならびにその活動かつどう関連かんれんする行政ぎょうせいかんする機能きのうおよ司法しほうかんする機能きのうのうち中枢ちゅうすうてきなもの」をす。

前文ぜんぶんせられ、「国際こくさい都市としとしての東京とうきょう整備せいび配慮はいりょしつつ、国会こっかいひとし東京とうきょうけんそとへの移転いてん具体ぐたいについて積極せっきょくてき検討けんとうすること」は重要じゅうようであるとした。この「国会こっかいとう移転いてん」について、どうほうだい1じょうで、くに積極せっきょくてき検討けんとうおこな責務せきむゆうするとした。

平成へいせい9ねん1997ねん)の一部いちぶ改正かいせいによって、内閣ないかく国会こっかいとう移転いてん審議しんぎかい設置せっちされ、首都しゅと機能きのう移転いてんかんして内閣ないかく総理そうり大臣だいじん答申とうしんした。

なお、本法ほんぽう制定せいてい以後いご実際じっさい国会こっかい関係かんけい機関きかん中枢ちゅうすうてきなもの(たとえば国会こっかい議事堂ぎじどう)を東京とうきょう圏外けんがい移転いてんするはこびとはなっていない。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]