国際こくさいスポーツフェア

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
国際こくさいスポーツフェア
WORLD SPORTS FAIR
イベントの種類しゅるい 一般いっぱんイベント
開催かいさい時期じき 1983ねん - 1992ねん
初回しょかい開催かいさい 1983ねん10月[1]
会場かいじょう 国立こくりつ代々木よよぎ競技きょうぎじょうおよびその周辺しゅうへん地区ちく
主催しゅさい 日本にっぽん体育たいいく協会きょうかい[1]フジサンケイグループ
テンプレートを表示ひょうじ

国際こくさいスポーツフェア(こくさいスポーツフェア、英語えいご:WORLD SPORTS FAIR)は、1983ねんから1992ねんまで、日本にっぽん体育たいいく協会きょうかいげん日本にっぽんスポーツ協会きょうかい)とフジサンケイグループ主催しゅさい開催かいさいされたスポーツ関連かんれんイベントである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

1983ねん世界せかい様々さまざまなスポーツを紹介しょうかいすることなどを目的もくてきとして、東京とうきょう渋谷しぶや国立こくりつ代々木よよぎ競技きょうぎじょう近辺きんぺん10月6にち11にちおこなわれた[1]初回しょかい好評こうひょう事業じぎょう収入しゅうにゅう好調こうちょうだったことから翌年よくねん以降いこう継続けいぞく開催かいさいされ、開催かいさい時期じきを4がつ下旬げじゅんから5がつ上旬じょうじゅんゴールデンウィーク期間きかんうつして1992ねんまでつづいた[2]

このイベントをはじめるにあたり、外部がいぶから総合そうごうプロデューサーとなる人材じんざいをスカウトしたが、フェア初回しょかい好成績こうせいせきによりそのすう年間ねんかんはフジテレビのイベント事業じぎょうめんにおいて、その総合そうごうプロデューサーがっていった。

フェアとしては、フジテレビ事業じぎょうきょく中心ちゅうしんとなり、産経新聞さんけいしんぶんしゃニッポン放送にっぽんほうそうなどフジサンケイグループの総力そうりょく結集けっしゅうするような態勢たいせいのもとで様々さまざま企画きかくおこなわれた。

おもなところとしては、多数たすうのスポンサーのもと、スポーツに関連かんれんした各種かくしゅイベントやアトラクション、フードコートなどのほか、代々木体育館よよぎたいいくかんだいいちだい)では様々さまざまなスポーツのエキシビションゲームや世界せかい各国かっこく代表だいひょう選手せんしゅまねき、日本にっぽん代表だいひょうとの親善しんぜん試合しあい多数たすうおこなわれ、特定とくていスポーツのファンがのスポーツへも関心かんしんつきっかけづくりがおこなわれた。また、1984ねん開催かいさいでは新体操しんたいそうレスリング重量挙じゅうりょうあロサンゼルス五輪ごりん日本にっぽん代表だいひょう最終さいしゅう選考せんこうかいおこなわれた[3]

テレビやラジオ・新聞しんぶんでのメディアミックスによる各種かくしゅ宣伝せんでんや、レギュラー・単発たんぱつわず生放送なまほうそう公開こうかい収録しゅうろくなどが会場かいじょうでは連日れんじつおこなわれ、視聴しちょうしゃ聴取ちょうしゅしゃ購読こうどくしゃ関心かんしんあつめた。

しかし、イベント内容ないようマンネリ化まんねりかなどが指摘してきされたことから、1992ねん開催かいさい最後さいご終了しゅうりょうとなり、翌年よくねんからはおな場所ばしょでの開催かいさいとなる「LIVE UFO」へとがれていった。

イベントのイメージソングとしてみなみこうせつの『ワイルド・ワン』が起用きようされていた。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 国立こくりつ競技きょうぎじょう50ねん編集へんしゅう委員いいんかい へん国立こくりつ競技きょうぎじょう50ねんあゆみ』日本にっぽんスポーツ振興しんこうセンター国立こくりつ競技きょうぎじょう、2012ねん、74-75ぺーじ 
  2. ^ 国立こくりつ競技きょうぎじょう50ねん編集へんしゅう委員いいんかい へん国立こくりつ競技きょうぎじょう50ねんあゆみ』日本にっぽんスポーツ振興しんこうセンター国立こくりつ競技きょうぎじょう、2012ねん、74-75ぺーじ 
  3. ^ 国立こくりつ競技きょうぎじょう50ねん編集へんしゅう委員いいんかい へん国立こくりつ競技きょうぎじょう50ねんあゆみ』日本にっぽんスポーツ振興しんこうセンター国立こくりつ競技きょうぎじょう、2012ねん、76ぺーじ 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]