(Translated by https://www.hiragana.jp/)
坂井豊貴 - Wikipedia コンテンツにスキップ

坂井さかいゆたかたか

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
坂井さかい ゆたかたか
(さかい とよたか)
生誕せいたん 1975ねん(48 - 49さい[1]
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
研究けんきゅう機関きかん 慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく(2011ねん4がつ - )[2]
横浜市立大学よこはましりつだいがく(2005ねん4がつ - 2011ねん3がつ[2]
研究けんきゅう分野ぶんや メカニズムデザイン[3]
マーケットデザイン[3]
社会しゃかいてき選択せんたく[3]
公正こうせい配分はいぶん[3]
クリプトエコノミクス[3]
母校ぼこう 早稲田大学わせだだいがく商学部しょうがくぶ[2]
神戸大学こうべだいがく大学院だいがくいん経済けいざいがく研究けんきゅう修士しゅうし課程かてい[2]
ロチェスター大学だいがく経済けいざいがく博士はかせ課程かてい[2]
博士はかせ課程かてい
指導しどう教員きょういん
鷲田わしだ豊明とよあき[よう出典しゅってん]
入谷いりやじゅん[よう出典しゅってん]
William Thomson[よう出典しゅってん]
テンプレートを表示ひょうじ

坂井さかい ゆたかたか(さかい とよたか、1975ねん[1] - )は、日本にっぽん経済けいざい学者がくしゃ実業じつぎょう専攻せんこう分野ぶんやメカニズムデザインマーケットデザイン社会しゃかいてき選択せんたく公正こうせい配分はいぶんクリプトエコノミクス[3]慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく経済学部けいざいがくぶ教授きょうじゅ。アメリカロチェスター大学だいがく Ph.D.経済けいざいがく2005ねん[2]

受賞じゅしょうれきじゅくしょう2015ねん)、中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ新書しんしょ大賞たいしょう42016ねん)がある[1]

来歴らいれき[編集へんしゅう]

1975ねんまれ[1]早稲田大学わせだだいがく商学部しょうがくぶ1998ねん卒業そつぎょう)、神戸大学こうべだいがく大学院だいがくいん経済けいざいがく研究けんきゅう修士しゅうし課程かてい2000ねん修了しゅうりょう)をて、2005ねんロチェスター大学だいがく経済けいざいがく博士はかせ課程かてい修了しゅうりょう[2] 横浜市立大学よこはましりつだいがく経営けいえいがくけいじゅん教授きょうじゅ横浜国立大学よこはまこくりつだいがく経済学部けいざいがくぶじゅん教授きょうじゅて、2011ねんより慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく経済学部けいざいがくぶじゅん教授きょうじゅ2014ねんよりどう教授きょうじゅ[1]2015ねんじゅくしょう受賞じゅしょう[1]主著しゅちょ多数決たすうけつうたがう(岩波いわなみ新書しんしょ)』で2016ねん中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ新書しんしょ大賞たいしょう4受賞じゅしょう[1]

文筆ぶんぴつ・メディア出演しゅつえん[編集へんしゅう]

代表だいひょうさく多数決たすうけつうたがう』(岩波いわなみ新書しんしょ)は高校こうこう現代げんだいぶん教科書きょうかしょ採録さいろくされ[4]警視庁けいしちょう一種いっしゅ採用さいよう試験しけん文章ぶんしょう採用さいようされたことがある[5]読売新聞よみうりしんぶん朝日新聞あさひしんぶん書評しょひょう委員いいん歴任れきにん[6]

企業きぎょうなどとの活動かつどう[編集へんしゅう]

2020ねん6がつ星野ほしのたかしひろしらと株式会社かぶしきがいしゃエコノミクスデザインを創業そうぎょうして、経営けいえいたずさわる[7]。そのに、非常勤ひじょうきんとして以下いか役職やくしょくつとめる。

  • プルデンシャル生命保険ぷるでんしゃるせいめいほけん株式会社かぶしきがいしゃ 社外しゃがい取締役とりしまりやく[8]
  • 株式会社かぶしきがいしゃデューデリ&ディール チーフエコノミスト[9]
  • Gaudiy 経済けいざい設計せっけい顧問こもん[10]
  • Astar Network アドバイザー[11]
  • 日本にっぽんブロックチェーン協会きょうかい アドバイザー[12]

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

たんちょ[編集へんしゅう]

  • 『マーケットデザイン入門にゅうもん――オークションとマッチングの経済けいざいがく』(ミネルみねるァ書房ぁしょぼう、2010ねん
  • 『マーケットデザイン――最先端さいせんたん実用じつようてき経済けいざいがく』(ちくま新書しんしょ、2013ねん
  • 社会しゃかいてき選択せんたく理論りろんへの招待しょうたい――投票とうひょう多数決たすうけつ科学かがく』(日本にっぽん評論ひょうろんしゃ、2013ねん
  • じゅん線形せんけい環境かんきょうにおけるメカニズムデザイン』(三菱みつびし経済けいざい研究所けんきゅうじょ、2014ねん
  • 多数決たすうけつうたがう――社会しゃかいてき選択せんたく理論りろんとはなにか』(岩波いわなみ新書しんしょ、2015ねん) -新書しんしょ大賞たいしょう2016だい4[14]
  • 『「かた」の経済けいざいがく――「みんなの意見いけんのまとめかた」を科学かがくする』(ダイヤモンド社だいやもんどしゃ、2016ねん週刊しゅうかんダイヤモンド2016ねんベスト経済けいざいしょ だい3[15]
  • 『ミクロ経済けいざいがく入門にゅうもん入門にゅうもん』(岩波いわなみ新書しんしょ、2017ねん
  • 暗号あんごう通貨つうかvs.国家こっか――ビットコインはわらない』(SB新書しんしょ、2019ねん

共著きょうちょ[編集へんしゅう]

編著へんちょ[編集へんしゅう]

共編きょうへんちょ[編集へんしゅう]

  • (NHK「欲望よくぼう経済けいざい日本にっぽんせん後編こうへん制作せいさくはん)『年表ねんぴょうとトピックでいまをくニッポン戦後せんご経済けいざい』(NHK出版しゅっぱん、2018ねん
  • 今井いまいまこと坂井さかいゆたか 編著へんちょ)『そのビジネス課題かだい最新さいしん経済けいざいがくで「すでに解決かいけつ」しています。 仕事しごとの「直感ちょっかん」「場当ばあたりてき」「劣化れっかコピー」「根性こんじょうろん」をわらせる』(日経にっけいBP、2022ねん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g 慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく経済学部けいざいがくぶ大学院だいがくいん経済けいざいがく研究けんきゅう教員きょういんインタビュー」を参照さんしょう最終さいしゅう閲覧えつらん2023ねん1がつ)。
  2. ^ a b c d e f g 慶應義塾けいおうぎじゅく教員きょういんデータベース参照さんしょう最終さいしゅう閲覧えつらん2023ねん1がつ)。
  3. ^ a b c d e f 本人ほんにんウェブサイト自己じこ紹介しょうかい(2023ねん1がつ最終さいしゅう閲覧えつらん)。
  4. ^ 大修館書店たいしゅうかんしょてん 教科書きょうかしょ教材きょうざいサイト
  5. ^ TAC『ほん試験しけん過去かこ問題もんだいしゅう 警視庁けいしちょう警察官けいさつかん1るい 2020年度ねんど採用さいよう (公務員こうむいん試験しけん)』
  6. ^ 読書どくしょ好日こうじつ
  7. ^ (株)かぶしきがいしゃエコノミクスデザインHP
  8. ^ プルデンシャル生命保険ぷるでんしゃるせいめいほけん株式会社かぶしきがいしゃ ニュースリリース
  9. ^ (株)かぶしきがいしゃデューデリ&ディールHP
  10. ^ PR TIMES「株式会社かぶしきがいしゃGaudiyに制度せいど設計せっけい第一人者だいいちにんしゃ坂井さかいゆたかたか慶大けいだい教授きょうじゅ経済けいざい設計せっけい顧問こもんとして就任しゅうにん
  11. ^ BRIDGE "Japanese public blockchain developer Stake Technologies secures $10M"
  12. ^ 日本にっぽんブロックチェーン協会きょうかいHP
  13. ^ ラクするための経済けいざいがく
  14. ^ 中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ 新書しんしょ大賞たいしょう 歴代れきだい大賞たいしょう
  15. ^ 週刊しゅうかんダイヤモンド2016ねん12月31にち・17ねん1がつ7にち新年しんねん合併がっぺい特大とくだいごう

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]