(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大内重弘 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大内おおうち重弘しげひろ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
大内おおうち重弘しげひろ
時代じだい 鎌倉かまくら時代ときよ
生誕せいたん 不明ふめい
死没しぼつ もとおう2ねん3月6にち[1]1320ねん4がつ15にち
別名べつめい 大内おおうちかい[1]
諡号しごう 山口やまぐちけん山口やまぐち大内御堀おおうちみほりよん丁目ちょうめ6-33 乗福寺じょうふくじ
戒名かいみょう 乗福寺じょうふくじ殿どの本州ほんしゅう大別たいべつどうやまきよしめぐみだい禅定ぜんじょうもん[1]
官位かんい せいろくじょう[1]周防すおうけんかい[1]
幕府ばくふ 鎌倉かまくら幕府ばくふ ろく探題たんだい評定ひょうじょうしゅ[1]
氏族しぞく 多々良たたらせい大内おおうち
父母ちちはは ちち大内おおうちひろし
兄弟きょうだい 重弘しげひろ女子じょし[1]わしあたまちょうひろし[1]ひろけい[1]ひろし[1]めぐみげん侍者じしゃ[1]はる徳丸とくまる[1]矢田やたもりけん[1]
弘幸ひろゆき[1]女子じょし波野なみの殿どの[1]弘直ひろなお[2]じき[2]
テンプレートを表示ひょうじ

大内おおうち 重弘しげひろ(おおうち しげひろ)は、周防すおうこく武士ぶし在庁ざいちょうかんじん大内おおうちだい22だい当主とうしゅ[1]

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

先代せんだいひろいえ[3]正安まさやす2ねん1300ねん)のちち家督かとく相続そうぞくした。『大内おおうち系図けいず』には重弘しげひろろく探題たんだい評定ひょうじょうしゅつとめていたとしるされている[4]

大内おおうち周防すおう在庁ざいちょうかんじんから鎌倉かまくら幕府ばくふ御家人ごけにんとなっており、せいもと年間ねんかんにはろく探題たんだい傘下さんか京都きょうと治安ちあん維持いじにあたる「在京ざいきょうじん」となっていた[4]。また、在庁ざいちょう軍事ぐんじ警察けいさつけん独占どくせんてき支配しはいしていた多々良たたら一門いちもん族長ぞくちょうてき存在そんざいとして在庁ざいちょうかんじん盟主めいしゅてき立場たちばにあった[5]

重弘しげひろ家督かとくいだ13世紀せいきまつより、東大寺とうだいじだい勧進かんじんしょく利権りけんともなって、東大寺とうだいじ衆徒しゅとによる周防すおう国衙こくがりょう支配しはいへの介入かいにゅう暴力ぼうりょく問題もんだいし、これに在庁ざいちょうかんじん対抗たいこうする構図こうずまれる。重弘しげひろ当然とうぜんそれにまれていく[4]

正和しょうわ元年がんねん(1312ねん以降いこうだい勧進かんじんしょく国司こくし上人しょうにんであったこころみなもとおよ目代もくだいとして派遣はけんされたうけたまわもと在庁ざいちょうかんじん全面ぜんめん衝突しょうとつする。しんげんうけたまわもと国衙こくが領内りょうない在庁ざいちょうかんじん寺社じしゃりょうすべおさむこうして国衙こくがりょうくわえる方針ほうしんであったとみられるが、在庁ざいちょうかんじんがわ反対はんたい東大寺とうだいじ末寺まつじである阿弥陀寺あみだじ所領しょりょうふくまれていることに着目ちゃくもくしてだい勧進かんじんしょくどうてら廃絶はいぜつくわだてているとうったえたのである。重弘しげひろろく探題たんだいでの地位ちい利用りようして幕府ばくふ朝廷ちょうていはたらきかけただけでなく、じつげん中心ちゅうしんとする衆徒しゅと賄賂わいろおくって味方みかたにつけしんげん排除はいじょ強訴ごうそおこなわせた。しんげんがわ衆徒しゅとじつげん配流はいるもとめる強訴ごうそこしたものの在京ざいきょうしていた重弘しげひろ[注釈ちゅうしゃく 1]はたらきで失敗しっぱいわり、わりに一旦いったんおさむこうした阿弥陀寺あみだじ寺領じりょうさい寄進きしんして事態じたい収拾しゅうしゅうはかった。だが、重弘しげひろ以下いか在庁ざいちょうかんじん抵抗ていこうつづき、ぶん2ねん(1318ねんまつまでにしんげん罷免ひめんんだ[注釈ちゅうしゃく 2]

もとおう2ねん(1320ねん)3がつ6にち死去しきょあと嫡男ちゃくなん弘幸ひろゆきいだ。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 周防すおう東大寺とうだいじだい勧進かんじんしょく在庁ざいちょうかんじんあらそっている最中さいちゅう正和しょうわ3ねん(1314ねん)に発生はっせいした石清水八幡宮いわしみずはちまんぐう強訴ごうそ解決かいけつしたとき神人しんじん滞在たいざいしていた東寺とうじから八幡宮はちまんぐう帰還きかんする神輿しんよ警備けいび重弘しげひろつとめている(『東寺とうじざつしょう正和しょうわ3ねん4がつ13にちじょう)。
  2. ^ しんげん衆徒しゅとによってされたとみられる「ぶん2ねん12月26にちづけ東大寺とうだいじ衆徒しゅと連署れんしょ起請文きしょうもん」(「東大寺とうだいじ文書ぶんしょ」6-273)にはしんげん罷免ひめん不当ふとうせい大内おおうち重弘しげひろ東大とうだい寺領じりょう興行こうぎょう国務こくむ妨害ぼうがいしたと非難ひなんする内容ないようしるされている[5][4]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 御薗みそのなまおうはじめ 1980, p. 17.
  2. ^ a b 御薗みそのなまおうはじめ 1980, p. 18.
  3. ^ 御薗みそのなまおうはじめ 1980, p. 16.
  4. ^ a b c d 松岡まつおか久人ひさと 2011, §大内おおうち.
  5. ^ a b 松岡まつおか久人ひさと 2011, §鎌倉かまくら末期まっき周防すおう国衙こくがりょう支配しはい動向どうこう大内おおうち.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 松岡まつおか久人ひさと ちょ岸田きしだ裕之ひろゆきへん へん大内おおうち研究けんきゅう清文せいぶんどう出版しゅっぱん、2011ねん11月。ISBN 9784792409524NCID BB07201817全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:22084823 
  • 防長新聞社ぼうちょうしんぶんしゃ山口やまぐち支社ししゃへん へん近世きんせいぼうちょう諸家しょか系図けいず綜覧そうらん三坂みさかけい監修かんしゅう防長新聞社ぼうちょうしんぶんしゃ、1966ねん3がつNCID BN07835639OCLC 703821998全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:73004060 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション