だいせい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

だいせい(だいくしょうくせい)とは、日本にっぽん明治めいじ時代じだい施行しこうされた地方ちほう制度せいどである。

従来じゅうらい小規模しょうきぼ町村ちょうそんでは効率こうりつてき行政ぎょうせい実施じっしできないため、町村ちょうそんだいさい編成へんせいしたものであった[1]府県ふけんしただいき、だいしたくことを基本きほんとするが、実際じっさい府県ふけんによって様々さまざまである。たとえば「だい9だい6しょう」など、数字すうじ行政ぎょうせい区域くいきあらわされた。

法令ほうれいじょう沿革えんかく[編集へんしゅう]

かくけんでの施行しこうじょうきょう[編集へんしゅう]

まずたんいちせいってからだいせいえたけんおおいものの、当初とうしょからだいせい採用さいようしたけん中途ちゅうとたんいちせい転換てんかんしたけん一貫いっかんしてたんいちせいったけんなど、様々さまざまである。また形式けいしきじょうだいせいっていても、だい、またはその双方そうほう役人やくにんかれず、有名ゆうめい無実むじつのものとなったけん数多かずおおい。[6]

だいせいには明治めいじしん政府せいふによる「人目ひとめ一新いっしん旧弊きゅうへい除去じょきょ」の意図いとがあるとされているが、実際じっさいにそのねらどおりに施行しこうされたとはかぎらず、現実げんじつには様々さまざま妥協だきょうおこなわれた。旧来きゅうらいぐん無視むしして区画くかくしたけんもあれば、ぐん基礎きそとして区分くぶんしたけんもあり、さらには旧来きゅうらい支配しはい構造こうぞう改革かいかく組合くみあいなど)をほぼ温存おんぞんしたけんもある。井戸いど庄三しょうぞう以下いかの3類型るいけい分類ぶんるいできるとしている[6][7]

新潟にいがた愛媛えひめけんがた
統治とうち優先ゆうせんぐんとは無関係むかんけい人為じんいてき画一かくいつてき区画くかくされたため、実情じつじょうとの乖離かいり解消かいしょうするため度々たびたび改編かいへん必要ひつようになった。区長くちょう戸長こちょうらは官選かんせんであり、「人目ひとめ一新いっしん旧弊きゅうへい除去じょきょ」の方針ほうしん徹底てっていされている。町村ちょうそんには役人やくにん配置はいちされず、行政ぎょうせい自治じち両面りょうめん無視むしされた。
滋賀しが静岡しずおかけんがた
自治じち尊重そんちょうぐんなどの歴史れきしてき領域りょういき継承けいしょうして区画くかく編成へんせいされた。町村ちょうそんには民選みんせん戸長こちょうらがかれ、自治じち単位たんいとしてまた行政ぎょうせい単位たんいとして機能きのうした。
愛知あいちけんがた
行政ぎょうせい優先ゆうせん町村ちょうそん官選かんせん役人やくにん配置はいちして行政ぎょうせい末端まったん位置いちづけるが、同時どうじ民選みんせん役人やくにんいて自治じち単位たんいとしての役割やくわりになわせているれいおおい。

評価ひょうか[編集へんしゅう]

直接ちょくせつ目的もくてきとした戸籍こせきへんせいみずのえさる戸籍こせき結実けつじつしたが、だいせい不評ふひょうであった。旧来きゅうらい地域ちいき様々さまざま問題もんだい自治じちてき解決かいけつしてきた町村ちょうそん否定ひていして、わりに中央ちゅうおう命令めいれい伝達でんたつ施行しこうのみをおこな機関きかんもうけたためである。近代きんだいいそぐあまり固有こゆう慣習かんしゅうから乖離かいりした、地方ちほう実情じつじょうわない制度せいどであった。

この失敗しっぱいたいする反省はんせいおよび自由じゆう民権みんけん運動うんどうたかまりにより地方ちほう政治せいじへの住民じゅうみん参加さんかみとめる必要ひつようせいてきたこと[1]から、明治めいじ11ねん1878ねん)にあらたにこおり町村ちょうそん編制へんせいほう制定せいていされ、地方ちほう制度せいど見直みなおしがはかられた。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 『わかりやすい岐阜ぎふけん』(2001ねん3がつ31にち岐阜ぎふけん発行はっこう)416ページ『地方ちほう自治じち制度せいど展開てんかい』より。
  2. ^ 太政官だじょうかん布告ふこくだい170ごう 戸籍こせきほうていム」『法令ほうれい全書ぜんしょ明治めいじ4ねん内閣ないかく官報かんぽうきょく、1887ねんNDLJP:787951/94 
  3. ^ 太政官だじょうかん布告ふこくだい117ごう そう名主なぬし年寄としよりとうはい戸長こちょうふく戸長こちょう改称かいしょう給料きゅうりょうなみしょ入用いりよう割合わりあいていム」『法令ほうれい全書ぜんしょ明治めいじ5ねん内閣ないかく官報かんぽうきょく、1887ねんNDLJP:787952/100 
  4. ^ 大蔵省おおくらしょうたちだい146ごう 区長くちょうふく区長くちょうおけ給料きゅうりょうみんセシメ府県ふけん死亡しぼうひょう様式ようしきヲ頒ツ」『法令ほうれい全書ぜんしょ明治めいじ5ねん内閣ないかく官報かんぽうきょく、1887ねんNDLJP:787952/403 
  5. ^ 太政官だじょうかん布告ふこくだい17ごう こおり町村ちょうそん編制へんせいほう」『法令ほうれい全書ぜんしょ明治めいじ11ねん内閣ないかく官報かんぽうきょく、1887ねんNDLJP:787958/38 
  6. ^ a b 井戸いど庄三しょうぞう明治めいじ初期しょきだいせい地域ちいきせいについて」(pdf)『歴史れきし地理ちりがくだい123かん、1983ねん、12-27ぺーじdoi:10.11501/7953499NDLJP:7953499 
  7. ^ 井戸いど庄三しょうぞう明治めいじ初期しょきたんいちせいだいせいについて」『滋賀医科大学しがいかだいがく基礎きそがく研究けんきゅうだい10かん、1999ねん、b1-b13、NAID 110000527901 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]