(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大武神王 - Wikipedia コンテンツにスキップ

だい武神ぶしんおう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
だい武神ぶしんおう だか
高句麗こうくり
だい3だいおう
王朝おうちょう 高句麗こうくり
在位ざいい期間きかん 18ねん - 44ねん
諡号しごう だい武神ぶしんおう
生年せいねん 4ねん
没年ぼつねん 44ねん
ちち 瑠璃るり明王みょうおう
はは まつ
テンプレートを表示ひょうじ

だい武神ぶしんおう(たいぶしんおう、テムシンワン、韓国かんこく: 대무신왕, ラテン文字もじ転写てんしゃ: Daemusin-wang)は、高句麗こうくりだい3だいおう在位ざいい18ねん - 44ねん)であり、だいかいしゅとめおうかいしゅとめともいう。『さん国史こくし高句麗こうくり本紀ほんぎによるとせいこういみな恤(ぶじゅつ、ムヒュル)。『しょ高句麗こうくりでんでは如栗または莫來しるされている。治世ちせいちゅう周辺しゅうへん部族ぶぞく侵攻しんこうして高句麗こうくり領域りょういき拡張かくちょうしており、初期しょき高句麗こうくりにおいてその基礎きそきずいたとってもよい人物じんぶつである。

治世ちせい

[編集へんしゅう]

先代せんだい瑠璃るり明王みょうおうの3番目ばんめ男子だんしであり、13ねん高句麗こうくり扶余からめられたとき、おういのちしたがって、恤は奇策きさくもって扶余ぐんふせぎ、かえって撃退げきたいした。この功績こうせきによってよく14ねんに11さい太子たいしてられ、高句麗こうくり軍事ぐんじ権限けんげんあたえられた。18ねん10がつ瑠璃るり明王みょうおう死去しきょともない、王位おういいだ。

22ねん2がつには扶余へ侵攻しんこうしておびもとおうくびったが、おびもとおとうときむかえるおう末子まっし)が扶余の残党ざんとうまとめ、かもみどりたに曷思おうしょうして扶余の勢力せいりょくいましばらく存続そんぞくした。だい武神ぶしんおうはこのたたかいでの戦死せんししゃとむら戦傷せんしょうしゃ慰問いもんするなどしたため、みんだい武神ぶしんおうとくかんってくにたてまつげることをちかった。同年どうねん7がつには扶余のおびもとおう従弟じゅうていぞくじん1まん余人よにんひきいて投降とうこうしてき、26ねん10月にはぶたこく征伐せいばつした。同年どうねん12がつにはぶたこくほろぼされたことをいたちゃ国王こくおうこくごと投降とうこうしてきた、というように次第しだい領土りょうど拡張かくちょうした。28ねんこうかん遼東りゃおとん太守たいしゅから討伐とうばつけたが、じょう巌城いわき籠城ろうじょうしてすうじゅうにちわたって固守こしゅし、かんぐんこうなくげさせた。32ねんにはらくなみこく[1]侵攻しんこうして降伏ごうぶくさせ、のち37ねんにはあらためてらくなみこくほろぼして支配しはいおさめた。しかし同地どうちたいして44ねん9がつにはこうかん光武みつたけみかど海路かいろ出兵しゅっぺいして討伐とうばつらくなみぐん回復かいふくし、薩水(現在げんざい清川きよかわこう以南いなんこうかんこおりけんとされた[2]。この敗北はいぼくのちおうは44ねんのうちに死去しきょし、だいししりんはらにて葬儀そうぎおこなわれだい武神ぶしんおうおくりなされた。

史実しじつではだい武神ぶしんおう該当がいとうするかどうか不明ふめいだが、中国ちゅうごくがわ史料しりょうによると高句麗こうくりたてたけし8ねん(32ねん)にはこうかんたいして朝貢ちょうこうおこなっており、光武みつたけみかどよりしたうららおうによって高句麗こうくりから改名かいめいされたもの)から高句麗こうくりもどされている。『こう漢書かんしょ』にれば、このとき同時どうじ爵位しゃくいほうからおうもどされたとし、『三国志さんごくし』では、このとき高句麗こうくりこうからはじめて高句麗こうくりおうじょせられたとある。『しょ高句麗こうくりでんには「朱蒙チュモン閭達だいだて。閭達如栗だいりつ。如栗莫來だいりつ,乃征おっとあまりおっとあまり大敗たいはいとげすべぞく焉」とあり、『さん国史こくし』のつたえる系譜けいふとはなりをせる。おっとあまりめたという記事きじから莫來がだい武神ぶしんおうともられるが、井上いのうえ秀雄ひでおは如栗の古音こおん恤につうじるとして如栗をだい武神ぶしんおう、莫來を慕本おうとする(参考さんこう文献ぶんけん東洋文庫とうようぶんこさん国史こくし2』、45ぺーじと66ぺーじ)。

らくなみこくについての説話せつわ

[編集へんしゅう]

さん国史こくし高句麗こうくり本紀ほんぎだい武神ぶしんおうには、だい武神ぶしんおう王子おうじこうわらわらくなみ国王こくおうちぇさとしむすめらくなみ公主こうしゅはなしとしていまられている説話せつわ挿入そうにゅうされている。

こうわらわらくなみ公主こうしゅつまとするにたって、らくなみこくたからである角笛つのぶえ太鼓たいこてきせると自然しぜんるというもの)をこわすことをうながした。むすめがこれらをこわしたこといたのちこうわらわだい武神ぶしんおういまこそらくなみこくはい好機こうきすすめ、おうらくなみこくはいった。たかららなかったために軍備ぐんびおこたったらくなみおう突然とつぜん城下じょうかせまった高句麗こうくりぐんおどろき、たからこわされていることをってむすめころし、しろ降伏ごうぶくした。

登場とうじょう作品さくひん

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 金富かなとみせん ちょ井上いのうえ秀雄ひでお訳注やくちゅう へんさん国史こくしだい2かん平凡社へいぼんしゃ東洋文庫とうようぶんこ425〉、1983ねんISBN 4-582-80425-X 

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 一般いっぱんてきにはいわゆるらくなみぐんのことをすとかんがえられている。
  2. ^ 高句麗こうくりがこのような初期しょきらくなみぐん一時いちじてきにであれ併合へいごうしたというような記録きろく中国ちゅうごくがわにはない。また清川きよかわこう以北いほく遼東りゃおとんぐんであり、いずれにせよ当時とうじこうかん領土りょうどであった。