(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大湊基地 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大湊おおみなと基地きち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
大湊おおみなと地方ちほう総監そうかん庁舎ちょうしゃ釜臥山かまふせやま

大湊おおみなと基地きち(おおみなときち、JMSDF Ominato Naval Base)は、青森あおもりけんむつ大湊おおみなとまち4-1、大湊おおみなとまち1-22、大湊おおみなとまち2-50、大湊おおみなとまち14-47、大字だいじじょうさわ早崎はやざき2、大字だいじ大湊おおみなと石橋いしばし25などの複数ふくすう地区ちく所在しょざいする海上かいじょう自衛隊じえいたい基地きち総称そうしょうである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

大湊おおみなと基地きち津軽海峡つがるかいきょう防備ぼうびのため、1902ねん明治めいじ35ねん)8がつ1にちきゅう海軍かいぐん横須賀よこすか鎮守ちんじゅ所属しょぞく大湊おおみなと水雷すいらいだんひらけちょうしたことにはじまる[1]以降いこう軍港ぐんこうとして発展はってんしてきた。大湊おおみなと基地きち内湾ないわんである陸奥湾むつわんうちにあり、い。砂嘴さしである芦崎あしざきかこまれた水域すいいき軍港ぐんこうであり、港湾こうわん南西なんせいには、大湊おおみなと航空こうくう基地きち整備せいびされている。敷地しきちないには、きゅう海軍かいぐん建設けんせつした「1まんトンドック」が併設へいせつされており、海上かいじょう自衛隊じえいたい基地きち唯一ゆいいつ自前じまえドックとして運用うんようされている[2]

芦崎あしさきわん水深すいしんあさいため、以前いぜん大型おおがた護衛ごえいかん入港にゅうこうできなかったが[2]2010ねんやく4,500トンきゅう艦艇かんてい桟橋さんばし接岸せつがん可能かのうにする浚渫しゅんせつ工事こうじ完了かんりょうした[2]現在げんざい大湊おおみなと基地きちには、だい7・だい15護衛ごえいたいけい7せき護衛ごえいかん配備はいびされている。

2023ねんれい5ねん8がつ31にち防衛ぼうえいしょうが2024年度ねんど予算よさん概算がいさん要求ようきゅう発表はっぴょう。そのなかで、「海上かいじょう自衛隊じえいたい地方ちほうたい改編かいへん」として、大湊おおみなと地方ちほうたい横須賀よこすか地方ちほうたい統合とうごうする方針ほうしんしめした。また、基地きちがある芦崎あしさきわん大型おおがた護衛ごえいかん係留けいりゅうさせるための浚渫しゅんせつ工事こうじ桟橋さんばし改修かいしゅう費用ひよう計上けいじょうされている[2]改編かいへん大湊おおみなと地区ちく定員ていいん規模きぼ維持いじされ、だい15護衛ごえいたいにはあらたに護衛ごえいかん1せき配備はいびすることで調整ちょうせいしている[3]

なお、大湊おおみなとにはもうひとつ、釜臥山かまふせやま海上かいじょう自衛隊じえいたいとはべつ基地きちである航空こうくう自衛隊じえいたい大湊おおみなとぶんたむろ基地きちがあり、防空ぼうくうレーダーサイトそなえる。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1953ねん昭和しょうわ28ねん)9がつ16にち海上かいじょう自衛隊じえいたい前身ぜんしんである保安庁ほあんちょう警備けいびたいに「大湊おおみなと地方ちほうたい」が新編しんぺん
  • 1954ねん昭和しょうわ29ねん)1がつ20日はつか:「大湊おおみなと駐屯ちゅうとん」が新設しんせつ[4]
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん)5がつ1にち:「大湊おおみなと通信つうしんたい」が新編しんぺん
  • 1960ねん昭和しょうわ35ねん)3がつ31にち:「海上かいじょう自衛隊じえいたい大湊おおみなと地区ちく病院びょういん」が開設かいせつ
  • 1961ねん昭和しょうわ36ねん)2がつ1にち:「大湊おおみなと補給ほきゅうしょおよび「大湊おおみなと工作こうさくしょ」が新編しんぺん
  • 1962ねん昭和しょうわ37ねん)8がつ15にち大湊おおみなと駐屯ちゅうとん廃止はいし[5]
  • 1970ねん昭和しょうわ45ねん
    • 3月2にち:「大湊おおみなとづくりおさむしょ」、「大湊おおみなと水雷すいらい調整ちょうせいしょ」が新編しんぺん大湊おおみなと工作こうさくしょ廃止はいし
    • 10月1にち大湊おおみなと基地きち警防けいぼうたいが「大湊おおみなと警備けいびたい」に改称かいしょう
  • 1976ねん昭和しょうわ51ねん)5がつ11にち:「大湊おおみなと音楽おんがくたい」が新編しんぺん
  • 1977ねん昭和しょうわ52ねん)12月27にち大湊おおみなと警備けいびたいに「水中すいちゅう処分しょぶんたい」が新編しんぺん
  • 1981ねん昭和しょうわ56ねん)9がつ1にち:「大湊おおみなと衛生えいせいたい」が新編しんぺん
  • 1985ねん昭和しょうわ60ねん)7がつ1にち大湊おおみなと水雷すいらい調整ちょうせいしょ廃止はいし。「大湊おおみなと水雷すいらい整備せいびしょ」が新編しんぺん[6]
  • 1987ねん昭和しょうわ62ねん)7がつ1にち:「大湊おおみなと基地きち業務ぎょうむたい」が新編しんぺん
  • 1988ねん昭和しょうわ63ねん4がつ8にち海上かいじょう自衛隊じえいたい大湊おおみなと地区ちく病院びょういん共同きょうどう機関きかんされ、「自衛隊じえいたい大湊おおみなと病院びょういん」に改称かいしょう
  • 1998ねん平成へいせい10ねん)12月8にち補給ほきゅう整備せいび部門ぶもん組織そしき改編かいへんにより、大湊おおみなと補給ほきゅうしょ大湊おおみなとづくりおさむしょ統合とうごうされ、「大湊おおみなとづくり修補しゅうほきゅうしょ」に改編かいへん大湊おおみなと水雷すいらい整備せいびしょが「大湊おおみなと弾薬だんやく整備せいび補給ほきゅうしょ」に改編かいへん
  • 2002ねん平成へいせい14ねん)3がつ22にち大湊おおみなと通信つうしんたい大湊おおみなとシステム通信つうしんたい改編かいへんされ、システム通信つうしんたいぐん隷下れいか編成へんせいえ。
  • 2022ねんれい04ねん)3がつ17にち自衛隊じえいたい横須賀よこすか病院びょういん機能きのう強化きょうかともない、自衛隊じえいたい大湊おおみなと病院びょういん廃止はいし大湊おおみなと衛生えいせいたい統合とうごうされ、「大湊おおみなと衛生えいせいたい診療しんりょうしょ」に縮小しゅくしょう改編かいへん[7][8]

配置はいち部隊ぶたい機関きかん[編集へんしゅう]

大湊おおみなと基地きち停泊ていはくするだい7護衛ごえいたいかくかん

大湊おおみなと航空こうくう基地きち[編集へんしゅう]

大湊おおみなと飛行場ひこうじょう
大湊おおみなと飛行場ひこうじょう空中くうちゅう写真しゃしん(2001ねん
国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい
IATA: なし - ICAO: RJSO
概要がいよう
くに地域ちいき 日本の旗 日本にっぽん
所在地しょざいち 青森あおもりけんむつ
種類しゅるい 軍用ぐんよう
所有しょゆうしゃ 防衛ぼうえいしょう
運営うんえいしゃ 海上かいじょう自衛隊じえいたい
所在しょざい部隊ぶたい だい25航空こうくうたい
標高ひょうこう 7 m
座標ざひょう 北緯ほくい4114ふん04びょう 東経とうけい14108ふん00びょう / 北緯ほくい41.23444 東経とうけい141.13333 / 41.23444; 141.13333
地図ちず
空港の位置
空港の位置
RJSO
空港くうこう位置いち
滑走かっそう
方向ほうこう ながさ×はば (m) 表面ひょうめん
04/22 600×45 アスファルト
リスト
空港くうこう一覧いちらん
テンプレートを表示ひょうじ

大湊おおみなと航空こうくう基地きち(おおみなとこうくうきち)は、青森あおもりけんむつにある海上かいじょう自衛隊じえいたい大湊おおみなと基地きちないにある飛行場ひこうじょうである。これまで大湊おおみなと地方ちほうたい隷下れいかの「大湊おおみなと航空こうくうたい」(大空おおぞら)がかれていたが、2008ねん平成へいせい20ねん3月26にち海上かいじょう自衛隊じえいたい体制たいせい移行いこうによる部隊ぶたい再編さいへんともない、「大湊おおみなと航空こうくうたい」はだい21航空こうくうぐん隷下れいか編入へんにゅうされ「だい25航空こうくうたい」に改編かいへんされた。

だい25航空こうくうたい配備はいびされている機体きたい哨戒しょうかいヘリコプターSH-60JおよSH-60Kで、おも大湊おおみなと基地きち在籍ざいせきする護衛ごえいかん搭載とうさいされる。

大湊おおみなと航空こうくう基地きち沿革えんかく[編集へんしゅう]

  1. 大湊おおみなと航空こうくうたい航空こうくう集団しゅうだん隷下れいかだい21航空こうくうぐん編入へんにゅうされだい25航空こうくうたい改編かいへん
  2. だい73航空こうくうたい大湊おおみなと航空こうくう分遣ぶんけんたい新編しんぺん
  • 2018ねん平成へいせい30ねん4がつ2にちだい73航空こうくうたい大湊おおみなと航空こうくう分遣ぶんけんたい廃止はいし

大湊おおみなと航空こうくう基地きち配置はいち部隊ぶたい[編集へんしゅう]

  • だい25航空こうくうたい
    • たい本部ほんぶ
      • 総務そうむしつ
      • 幕僚ばくりょうしつ
      • 先任せんにん伍長ごちょうしつ
    • だい251飛行ひこうたい:SH-60J・SH-60K(コールサイン "BATTLEAX")
    • だい251整備せいび補給ほきゅうたい
    • 大湊おおみなと航空こうくう基地きちたい
大湊航空基地付近の空中写真(1975年撮影)国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成 大湊飛行場を東南訪から空撮(2019年)
大湊おおみなと航空こうくう基地きち付近ふきん空中くうちゅう写真しゃしん(1975ねん撮影さつえい国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい
大湊おおみなと飛行場ひこうじょう東南とうなんおとずれからそらつまみ(2019ねん

ギャラリー[編集へんしゅう]

周辺しゅうへん自衛隊じえいたい基地きち[編集へんしゅう]

このうち、海自かいじ基地きちについてはいずれも大湊おおみなと地方ちほうたい隷下れいかである。

津軽海峡つがるかいきょう周辺しゅうへん海自かいじ(◆)・空自くうじ基地きち(▲)。1-松前まさき警備けいびしょ、2-松前まさき警備けいびしょ白神しらかみ支所ししょ、3-りゅう警備けいびしょ、4-函館はこだて基地きちたい、5-大湊おおみなと基地きち、6-下北しもきた海洋かいよう観測かんそくしょ、7-車力しゃりきぶんたむろ基地きち、8-大湊おおみなとぶんたむろ基地きち

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 地方ちほうたいをゆく大湊おおみなと地方ちほうたい」『Jシップス』、2022ねん8がつ
  2. ^ a b c d ものニュース編集へんしゅう (2023ねん9がつ5にち). “「大型おおがたかん入港にゅうこうできません」ついに解消かいしょう海自かいじの「大湊おおみなと基地きち改修かいしゅうへ”. りものニュース (株式会社かぶしきがいしゃメディア・ヴァーグ). https://trafficnews.jp/post/127939 2023ねん10がつ3にち閲覧えつらん 
  3. ^ 大湊おおみなと地方ちほうたい うみまくちょう改編かいへん報告ほうこく 青森あおもり県知事けんちじ、むつ市長しちょう”. 読売新聞よみうりしんぶんオンライン (2023ねん10がつ3にち). 2023ねん10がつ3にち閲覧えつらん
  4. ^ 保安庁ほあんちょうほう施行しこうれい一部いちぶ改正かいせいする政令せいれい(昭和しょうわ29ねん1がつ18にち政令せいれいだい4ごう)”. 国立こくりつ公文書こうぶんしょかんデジタルアーカイブ. 2017ねん2がつ14にち閲覧えつらん
  5. ^ 自衛隊じえいたいほう施行しこうれい一部いちぶ改正かいせいする政令せいれい(昭和しょうわ37ねん6がつ30にち政令せいれいだい275ごう)”. 国立こくりつ公文書こうぶんしょかんデジタルアーカイブ. 2017ねん2がつ14にち閲覧えつらん
  6. ^ 水雷すいらい整備せいびしょ編制へんせいかんする訓令くんれい昭和しょうわ60ねん海上かいじょう自衛隊じえいたい訓令くんれいだい21ごう
  7. ^ くに防衛ぼうえい予算よさん-れい年度ねんど概算がいさん要求ようきゅう概要がいよう- 防衛ぼうえいしょう(2020ねん9がつ30にち
  8. ^ 海上かいじょう自衛隊じえいたい大湊おおみなと地方ちほうたい公式こうしき】 [@JMSDF_orh] (2022ねん3がつ18にち). "【大湊おおみなと衛生えいせいたい改組かいそ記念きねん行事ぎょうじ】". X(きゅうTwitter)より2022ねん3がつ21にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]