(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大石順教 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大石おおいしじゅんきょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
大石おおいしじゅんきょう

大石おおいし じゅんきょう(おおいし じゅんきょう、本名ほんみょう:よね、芸妓げいぎめいつまきち 1888ねん3月14にち - 1968ねん4がつ21にち)は、もと大阪おおさか堀江ほりえ芸妓げいぎ日本にっぽん画家がか真言宗しんごんしゅう山階やましな尼僧にそう大阪おおさか出身しゅっしん本名ほんみょう大石おおいし米子よねこ[1]ふつこういんぼう遷化せんげ寿ことぶき81さい)。 ただし『うた日記にっき』にれば本名ほんみょうは「米子よなご」でなく「よね」、また次女じじょでなく長女ちょうじょとなっている。[2]

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

道頓堀どうとんぼり付近ふきんの「二葉ふたば寿し」の次女じじょとしてまれた。まれてもなく養子ようしされ、幼少ようしょうころ山村さんそんりゅう師事しじし、1899ねん明治めいじ32ねん)、名取なとりとなる。1901ねん明治めいじ34ねん)、堀江ほりえのお茶屋ちゃや貸座敷かしざしき)「やまうめろう」(やまうめろう)の芸妓げいぎになり「つまきち」と名乗なのり、その主人しゅじんである中川なかがわ萬次郎まんじろう養女ようじょとなる。そこでまい精進しょうじんしていたが、1905ねん明治めいじ38ねん)、養父ようふ萬次郎まんじろう内縁ないえんつまたいする邪推じゃすいからろうないかたなるい、6にん殺傷さっしょう(「堀江ほりえろくにん事件じけん」)、事件じけんまれたつまきちりょううで切断せつだんされながらも、一命いちめいをとりめた[3]。その彼女かのじょ地方ちほう(じかた、演奏えんそうする芸妓げいぎ)に転向てんこう長唄ながうた地歌じうたなどを披露ひろうしつつ代目だいめさんゆうていきん一座いちざなどにはいり、松川まつかわつまきちたび巡業じゅんぎょうをはじめるようになった。そのあいだ巡業じゅんぎょうさき仙台せんだい旅館りょかんでカナリアがくちばしひなえさをやる光景こうけいたことをきっかけに、くち技法ぎほう習得しゅうとくする[4]出家しゅっけして尼僧にそうになろうとかんがえ、持明院じみょういん高僧こうそう藤村ふじむらあきらうん(1848ねん-1917ねん)に相談そうだんすると「まずひとつまひとははになってからだ」とさとされ、いったん断念だんねんした[5]1912ねん明治めいじ45ねん)、日本にっぽん書画しょが山口やまぐち草平そうへい結婚けっこん同年どうねん長男ちょうなん1917ねん大正たいしょう6ねん)に長女ちょうじょをもうけた。しかしおっと不倫ふりんにより、1927ねん昭和しょうわ2ねん)に協議きょうぎ離婚りこんし、身体しんたい障害しょうがいしゃ相談そうだんはじめる。

子供こどもかかえて東京とうきょう渋谷しぶや更紗さらさえがいて生計せいけいてたのち、1931ねん昭和しょうわ6ねん)に大阪おおさか高安たかやすあん尼僧にそうこころざし、婦女子ふじょしのための収容しゅうよう施設しせつつくり、教育きょういくした[4]萱野かやの正之助しょうのすけ・タツ夫婦ふうふ菩提ぼだいちかしとなり[3]高野たかのさん天徳てんとく金山かなやま大僧正だいそうじょうとして[3]1933ねん昭和しょうわ8ねん)に高野山こうのやま金剛峯寺こんごうぶじにて得度とくどし、を「じゅんきょう」(じゅんきょう)とあらためる。以来いらい仏道ぶつどう毎日まいにちおくかたわら、1936ねん昭和しょうわ11ねん)に京都きょうと山科やましな勧修寺かんしゅうじ移住いじゅうし、身障者しんしょうしゃ相談そうだんしょ自在じざいかい」を設立せつりつし、自分じぶんおな立場たちば身体しんたい障害しょうがいしゃ自立じりつ支援しえんする福祉ふくし活動かつどうはげ[4]1951ねん昭和しょうわ26ねん)に塔頭たっちゅう寺院じいんふつこういん建立こんりゅう。1955ねんくち筆写ひっしゃけい日展にってん入選にゅうせんし、晩年ばんねんまで書画しょがみちまっとうした[4]1968ねん昭和しょうわ43ねん)、心筋梗塞しんきんこうそくによりふつこういん入滅にゅうめつ死去しきょ)、遺体いたい献体けんたいした。

1939ねん身体しんたい障害しょうがいのある大塚おおつか全教ぜんきょう師事しじ、のち障害しょうがいしゃ自立じりつ支援しえん施設しせつ「このはなかい」をいだ。

著書ちょしょ

[編集へんしゅう]
  • 堀江ほりえ物語ものがたり つまきち自叙伝じじょでん大石おおいし米子よねこ 駸々しんしんどう書店しょてん 1930 大空おおぞらしゃ、1999 日本にっぽん図書としょセンター、2001
  • 無手むて法悦ほうえつ つまきち物語ものがたり大蔵おおくら出版しゅっぱん 1949 春秋しゅんじゅうしゃ 1968
  • 『たなこころ』高野山こうのやま出版しゅっぱんしゃ 1952
  • ちから大石おおいしじゅんきょうちょ 大石おおいしじゅんきょうあま遺徳いとく顕彰けんしょうかい発行はっこう非売品ひばいひん 1980ねん4がつ
  • 大石おおいしじゅんきょうあま うた日記にっき大石おおいし慈峰 大石おおいしじゅんきょうあま遺徳いとく顕彰けんしょうかい発行はっこう非売品ひばいひん 1980ねん4がつ
  • 大石おおいしじゅんきょうあま遺作いさくしゅう大石おおいしじゅんきょうあま遺徳いとく顕彰けんしょうかいへん 春秋しゅんじゅうしゃ 1984

参考さんこう資料しりょう

[編集へんしゅう]
  • 大石おおいしじゅんきょう先生せんせいのご紹介しょうかい」(Yoshiのホームページより)

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 觀音かんのんみょう智力ちりょくきた藝妓げいぎつまきち 『かしあふどう小林こばやしただしもりちょ (大同だいどう出版しゅっぱんしゃ, 1937)
  2. ^ 大石おおいしじゅんきょうあま うた日記にっき大石おおいし慈峰ちょ 大石おおいしじゅんきょうあま遺徳いとく顕彰けんしょうかい発行はっこう非売品ひばいひん 1980ねん4がつ大石おおいしじゅんきょうあま略歴りゃくれき」82p参照さんしょうのこと。
  3. ^ a b c きゅう萱野かやの大石おおいしじゅんきょうあま記念きねんかん)|九度山くどやままち観光かんこう”. www.kudoyama-kanko.jp. 2021ねん8がつ26にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c d 大石おおいし じゅんきょう|ARTIST・ギャラリー|くちあしえが芸術げいじゅつ出版しゅっぱん”. www.mfpa.co.jp. 2021ねん8がつ26にち閲覧えつらん
  5. ^ 加藤かとうとおる漢文かんぶん中国ちゅうごく』(NHK出版しゅっぱん、2021ねん)p.21 ISBN-13: 978-4140818503

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]