太田おおたむら (新潟にいがたけん西蒲原にしかんばらぐん)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおたむら
太田おおたむら
廃止はいし 1927ねん10がつ1にち
廃止はいし理由りゆう 編入へんにゅう合併がっぺい
太田おおたむらつばめまち
現在げんざい自治体じちたい つばめ
廃止はいし時点じてんのデータ
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 中部ちゅうぶ地方ちほう北陸ほくりく地方ちほう
甲信越こうしんえつ地方ちほう
都道府県とどうふけん 新潟にいがたけん
ぐん 西蒲原にしかんばらぐん
隣接りんせつ自治体じちたい 小池こうじむら粟生津あおうづむら吉田よしだまち米納津よのうづむら小中川こなかがわむらつばめまち南蒲原みなみかんばらぐん大島おおしまむら
太田おおたむら役場やくば
所在地しょざいち 新潟にいがたけん西蒲原にしかんばらぐん太田おおたむら
座標ざひょう 北緯ほくい3739ふん57びょう 東経とうけい13856ふん06びょう / 北緯ほくい37.66578 東経とうけい138.93497 / 37.66578; 138.93497 (太田おおたむら)座標ざひょう: 北緯ほくい3739ふん57びょう 東経とうけい13856ふん06びょう / 北緯ほくい37.66578 東経とうけい138.93497 / 37.66578; 138.93497 (太田おおたむら)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

太田おおたむら(おおたむら)は、かつて新潟にいがたけん西蒲原にしかんばらぐんにあったむら

沿革えんかく[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

1922ねん西吉田にしよしだえき - つばめえきあいだ開通かいつうした越後えちご鉄道てつどう(1927ねん国有こくゆう弥彦線やひこせん)がかよっていたがえき存在そんざいしていなかった。西燕にしつばめえき開業かいぎょうむら消滅しょうめつ1954ねん[1]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 今尾いまおめぐみかい日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう 6ごう 北信越ほくしんえつ新潮社しんちょうしゃ、2008ねん、46ぺーじISBN 9784107900241 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 市町村しちょうそんめい変遷へんせん辞典じてん東京とうきょうどう出版しゅっぱん、1990ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]