(Translated by https://www.hiragana.jp/)
延岡都市圏 - Wikipedia コンテンツにスキップ

延岡のべおか都市としけん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

延岡のべおか都市としけん(のべおかとしけん)は、宮崎みやざきけん延岡のべおか中心ちゅうしんとする都市としけんである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

延岡のべおか宮崎みやざきけん最大さいだい工業こうぎょう都市としとして独自どくじ都市としけん形成けいせいしており、けんきた地域ちいきにおける中枢ちゅうすう都市とし役割やくわりになっている。一方いっぽうで、1962ねんには近隣きんりん日向ひなたともしん産業さんぎょう都市とし指定していけており、工業こうぎょうつうじて日向ひなた一体いったいてき発展はってんしてきた経緯けいいもあるため、宮崎みやざきけんきた地域ちいき現在げんざいでも両市りょうしかくとした広域こういきてき生活せいかつ経済けいざいけん形成けいせいするにいたっている[注釈ちゅうしゃく 1]。このように、延岡のべおか日向ひなた双子ふたご都市としのような性格せいかくをもっていることから延岡のべおか日向ひなた都市としけんばれることもある。

宮崎みやざき都市としけん大分おおいた都市としけん熊本くまもと都市としけんのいずれともはなれていることから独立どくりつせいつよ都市としけんであったが、近年きんねんひがし九州きゅうしゅう自動車じどうしゃどう九州きゅうしゅう中央ちゅうおう自動車じどうしゃどうなど広域こういき高速こうそく交通こうつうもう整備せいびすすんできたことで、3都市としけんとの交流こうりゅうにも非常ひじょう意欲いよくてきである。

定義ていぎ[編集へんしゅう]

都市とし雇用こようけん(10% 通勤つうきんけん[編集へんしゅう]

もっと一般いっぱんてき都市とし雇用こようけん(10% 通勤つうきんけん)による2010ねん当時とうじ構成こうせい市町村しちょうそん以下いかとおり。2010ねん国勢調査こくせいちょうさにおける都市とし雇用こようけん人口じんこうは131,182にん

  • 延岡のべおか

門川かどがわまち延岡のべおかへの通勤つうきんりつが10%をえているが、日向ひなたへの通勤つうきんりつがこれを上回うわまわるため延岡のべおか都市とし雇用こようけんにはふくまれない。

都市とし雇用こようけん(10% 通勤つうきんけん)の変遷へんせん
  • 10% 通勤つうきんけんはいっていない自治体じちたいは、かく統計とうけいねんらん灰色はいいろかつ「-」でしめ
自治体じちたい
('80)
1980ねん 1990ねん 2000ねん 2005ねん 2010ねん 2015ねん 自治体じちたい
現在げんざい
北浦きたうらまち - - - 延岡のべおか 都市としけん
13まん5152にん
延岡のべおか 都市としけん
13まん1182にん
延岡のべおか 都市としけん
12まん5159にん
延岡のべおか
北川きたがわまち 延岡のべおか 都市としけん
14まん9295にん
延岡のべおか 都市としけん
14まん1755にん
延岡のべおか 都市としけん
13まん4560にん
延岡のべおか
北方きたかたまち
日向ひなた 日向ひなた 都市としけん
8まん3480にん
日向ひなた 都市としけん
8まん3261にん
日向ひなた 都市としけん
8まん3473にん
日向ひなた 都市としけん
8まん5336にん
日向ひなた 都市としけん
8まん8325にん
日向ひなた 都市としけん
8まん5424にん
日向ひなた
東郷とうごうまち
門川かどがわまち 門川かどがわまち
西郷さいごうむら - - - 美郷みさとまち
南郷なんごうむら - - - -
北郷きたごうむら - - - -
諸塚もろつかむら - - - - - - 諸塚もろつかむら
椎葉しいばむら - - - - - - 椎葉しいばむら
高千穂たかちほまち - - - - - - 高千穂たかちほまち
日之影ひのかげまち - - - - - - 日之影ひのかげまち
五ヶ瀬ごかせまち - - - - - - 五ヶ瀬ごかせまち

広域こういき行政ぎょうせい枠組わくぐ[編集へんしゅう]

宮崎みやざきけんでは、1971ねん延岡のべおか日向ひなた東臼杵ひがしうすきぐん西臼杵にしうすきぐんの213まちを「宮崎みやざきけん北部ほくぶ広域こういき市町村しちょうそんけん」として広域こういき市町村しちょうそんけん指定していしているが、広大こうだいであるためあまり一般いっぱんてきではない。

宮崎みやざきけん北部ほくぶ広域こういき市町村しちょうそんけんから西臼杵にしうすきぐんのぞいたきゅう東臼杵ひがしうすきぐんいき、あるいは延岡のべおか北川きたがわまち北方きたかたまち北浦きたうらまちの「延岡のべおかさんきた」のいずれかの枠組わくぐみとなることがおおい。 広域こういき行政ぎょうせいかかわる事務じむ所掌しょしょうする東臼杵ひがしうすき農林のうりん振興しんこうきょく管内かんないきゅう東臼杵ひがしうすきぐんいきである。

2010ねんには延岡のべおかが、けんきたの8市町村しちょうそん(日向ひなた門川かどがわまち諸塚もろつかむら椎葉しいばむら美郷みさとまち高千穂たかちほまち日之影ひのかげまち五ヶ瀬ごかせまち)と協定きょうてい締結ていけつし、宮崎みやざきけんきた定住ていじゅう自立じりつけん形成けいせいしている。

都市とし計画けいかく区域くいき[編集へんしゅう]

都市とし計画けいかく区域くいきとしては、延岡のべおか日向ひなた門川かどがわまちが「日向ひなた延岡のべおかしん産業さんぎょう都市とし計画けいかく区域くいき」となっている。日向ひなたから延岡のべおかにかけての国道こくどう10ごうやく 20 km あいだ郊外こうがいがた街並まちなみがつづく。

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

道路どうろ[編集へんしゅう]

放射線ほうしゃせん[編集へんしゅう]

環状かんじょうせん[編集へんしゅう]

高速こうそく道路どうろ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ とく両市りょうしあいだ位置いちする門川かどがわまちは、流動りゅうどうけんなかあいだ地点ちてんであることから両市りょうしベッドタウンとなっている。国道こくどう10ごう延岡のべおかから日向ひなたにかけてほぼぜん区間くかんで4車線しゃせんされるなど、幹線かんせん道路どうろ交通こうつうりょう非常ひじょうおおくなっている。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]