川崎かわさきおさむ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

川崎かわさき おさむ(かわさき おさむ、1958ねん - )は、日本にっぽん政治せいじ学者がくしゃせんもん政治せいじ思想しそうハンナ・アーレント研究けんきゅうられる。北海道大学ほっかいどうだいがく教授きょうじゅて、立教大学りっきょうだいがく法学部ほうがくぶ政治せいじ学科がっか教授きょうじゅ

東京大学とうきょうだいがく法学部ほうがくぶでは福田ふくだ歓一かんいち制度せいどじょう指導しどう教官きょうかんであったが、実質じっしつてきには佐々木ささきあつしもと東京大学とうきょうだいがく総長そうちょう)の指導しどうけた。

来歴らいれき[編集へんしゅう]

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

たんちょ[編集へんしゅう]

  • 『アレント――公共こうきょうせい復権ふっけん』(講談社こうだんしゃ現代げんだい思想しそう冒険ぼうけんしゃたち」, 1998ねん新版しんぱん2005ねん
  • 『ハンナ・アレントの政治せいじ理論りろん アレント論集ろんしゅう I 』(岩波書店いわなみしょてん, 2010ねん
  • 『ハンナ・アレントと現代げんだい思想しそう アレント論集ろんしゅう II 』(岩波書店いわなみしょてん, 2010ねん
  • 『「政治せいじてきなるもの」の行方ゆくえ』(岩波書店いわなみしょてん, 2010ねん

共著きょうちょ[編集へんしゅう]

編著へんちょ[編集へんしゅう]

  • つたえる──コミュニケーションと伝統でんとう政治せいじがく』、ふうぎょうしゃ、2012ねん

共編きょうへんちょ[編集へんしゅう]

訳書やくしょ[編集へんしゅう]

  • L・クリーガー, M・R・コンヴィッツ,E・N・マデン,P・H・ターンズ『権威けんい反抗はんこう』(平凡社へいぼんしゃ, 1988ねん

論文ろんぶん[編集へんしゅう]

  • 自由じゆうについての試論しろん」『立教りっきょう法学ほうがく』52ごう(1999ねん
  • 丸山まるやま眞男まさおにおける思想しそう政治せいじ理論りろん」『日本にっぽん思想しそう史学しがく』32ごう(2000ねん
  • 自由じゆう民主みんしゅ主義しゅぎ――理念りねん体制たいせいあいだ日本にっぽん政治せいじ学会がっかいへん年報ねんぽう政治せいじがく2001』(岩波書店いわなみしょてん, 2001ねん
  • 帝国ていこく主義しゅぎ全体ぜんたい主義しゅぎ――ハンナ・アレント, ローザ・ルクセンブルク, ホブスン」『思想しそう』945ごう(2003ねん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]