(Translated by https://www.hiragana.jp/)
平田平三 - Wikipedia コンテンツにスキップ

平田ひらた平三へいぞう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひらた へいぞう

平田ひらた 平三へいぞう
生誕せいたん (1860-04-12) 1860ねん4がつ12にち
弘前ひろさき
死没しぼつ (1933-02-14) 1933ねん2がつ14にち(72さいぼつ
日本の旗 日本にっぽん
出身しゅっしんこう かい神学校しんがっこう東京とうきょう英和えいわ学校がっこう
職業しょくぎょう 牧師ぼくし伝道でんどうしゃ
テンプレートを表示ひょうじ

平田ひらた 平三へいぞう(ひらた へいぞう、1860ねん4がつ12にち万延まんえん元年がんねん3月22にち〉 - 1933ねん昭和しょうわ8ねん2がつ14にち)は、日本にっぽん牧師ぼくし

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

万延まんえん元年がんねん1860ねん)3がつ22にち青森あおもりけん弘前ひろさき城下じょうかまれる。明治めいじ8ねん1875ねん)に朝陽あさひ小学校しょうがっこう明治めいじ12ねん1879ねん)にひがし奥義おうぎじゅく卒業そつぎょうし、明治めいじ12ねん1879ねん)にたがやせ教学きょうがくしゃ青山学院大学あおやまがくいんだいがく)に入学にゅうがくする。同年どうねん9がつ横浜よこはま神学校しんがっこう転校てんこうし、明治めいじ16ねん1883ねん)に卒業そつぎょうする[1]

明治めいじ15ねん1882ねん)に以教かいメソジスト)の伝道でんどうになる。明治めいじ20ねん1887ねん)に按手れいけて、牧師ぼくしになる。

明治めいじ21ねん1888ねん)に東京とうきょう英和えいわ学校がっこう卒業そつぎょうし、神田かんだ飯田いいだ松本まつもと四谷よつや以教かい歴任れきにんする。

明治めいじ33ねん1900ねん)に基督教きりすときょうきたきよし連合れんごうぐん慰問いもん使として清国きよくにく。

昭和しょうわ4ねん1929ねん)より、青山学院あおやまがくいんだい3代目だいめ理事りじちょう就任しゅうにんする[2]

昭和しょうわ8ねん1933ねん)10がつ13にち狭心症きょうしんしょう発病はつびょうし、翌日よくじつ死去しきょする。享年きょうねん74さい[3][4]

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 日本にっぽんメソヂスト横浜よこはま教会きょうかい 1937, p. 73.
  2. ^ 歴代れきだい理事りじちょう院長いんちょう女子じょしけい校長こうちょう院長いんちょう”. 青山学院あおやまがくいん. 2020ねん7がつ5にち閲覧えつらん
  3. ^ 日本にっぽんメソヂスト横浜よこはま教会きょうかい 1937, p. 74.
  4. ^ 「(死亡しぼう広告こうこく平田ひらた平三へいぞう」『朝日新聞あさひしんぶん』、1933ねん10がつ17にち、4めん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 日本にっぽんメソヂスト横浜よこはま教会きょうかいろくじゅうねん日本にっぽんメソヂスト横浜よこはま教会きょうかい、1937ねん3がつNDLJP:1257022 
  • 日本にっぽんキリスト教きりすときょうだい辞典じてんきょうぶんかん、1988ねん