しきもり卯之助うのすけ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

しきもり 卯之助うのすけ(しきもり うのすけ、しきもり夘之すけ)は、大相撲おおずもう行司ぎょうじ名跡みょうせきの1つ。江戸えどから明治めいじにかけて4にん名乗なのったが、1874ねん以降いこう襲名しゅうめいされておらず事実じじつじょう途絶とだえている。襲名しゅうめい経緯けいい不明瞭ふめいりょうなことや名跡みょうせきかくなどを考慮こうりょしても、今後こんごだれかが襲名しゅうめいする可能かのうせいきわめてひくいものとおもわれる[だれによって?]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]