(Translated by https://www.hiragana.jp/)
御前山村 - Wikipedia コンテンツにスキップ

御前山ごぜんやまむら

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ごぜんやまむら
御前山ごぜんやまむら
御前山村旗
御前山ごぜんやまむらはた
御前山村章
御前ごぜん山村やまむらあきら
御前山ごぜんやまむらはた 御前山ごぜんやまむらあきら
廃止はいし 2004ねん平成へいせい16ねん)10がつ16にち[1]
廃止はいし理由りゆう 編入へんにゅう合併がっぺい[1]
御前山ごぜんやまむら山方やまがたまち美和みわむら緒川おがわむら大宮おおみやまち
即日そくじつ市制しせい改称かいしょう常陸ひたち大宮おおみやに)[1]
現在げんざい自治体じちたい 常陸ひたち大宮おおみや[1]
廃止はいし時点じてんのデータ
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 関東かんとう地方ちほう
都道府県とどうふけん 茨城いばらきけん
ぐん 東茨城ひがしいばらきぐん
市町村しちょうそんコード 08308-9
面積めんせき 44.39 km2
そう人口じんこう 4,314ひと
推計すいけい人口じんこう、2004ねん10がつ1にち
隣接りんせつ自治体じちたい 桂村かつらむら七会ななかいむら大宮おおみやまち
緒川おがわむら茂木もぎまち
むら ゆず
むらはな かたくり
むらとり かわせみ
御前山ごぜんやまむら役場やくば
所在地しょざいち 茨城いばらきけん東茨城ひがしいばらきぐん御前山ごぜんやまむら大字だいじ野口のぐち3195
座標ざひょう 北緯ほくい3633ふん43びょう 東経とうけい14018ふん53びょう / 北緯ほくい36.56197 東経とうけい140.31483 / 36.56197; 140.31483座標ざひょう: 北緯ほくい3633ふん43びょう 東経とうけい14018ふん53びょう / 北緯ほくい36.56197 東経とうけい140.31483 / 36.56197; 140.31483
御前山村の県内位置図
特記とっき事項じこう 1,380世帯せたい(2004ねん10がつ1にち推計すいけい人口じんこう
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

御前山ごぜんやまむら(ごぜんやまむら)は、かつて茨城いばらきけんけんひさし地域ちいき東茨城ひがしいばらきぐんにあったむらである。

地理ちり[編集へんしゅう]

  • やま井殿山いどのさん片倉山かたくらやま
  • 河川かせん那珂川なかがわ緒川おがわ相川あいかわ桧山ひやまがわ大沢川おおさわかわ八反田はったんだがわ
  • 湖沼こしょう御前山ごぜんやまダム(2008ねん完成かんせい

隣接りんせつしていた自治体じちたい[編集へんしゅう]

歴史れきし[編集へんしゅう]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

行政ぎょうせい区域くいき変遷へんせん[編集へんしゅう]

  • 変遷へんせん年表ねんぴょう
御前山ごぜんやまむらそんいき変遷へんせん年表ねんぴょう
とし 月日つきひ きゅう御前ごぜん山村やまむらむらいき関連かんれんする行政ぎょうせい区域くいき変遷へんせん
1889ねん明治めいじ22ねん 4がつ1にち 町村ちょうそんせい施行しこうともない、以下いかむらがそれぞれ発足ほっそく[2]
1955ねん昭和しょうわ30ねん 2がつ11にち 伊勢畑いせはたむら野口のぐちむら合併がっぺい御前山ごぜんやまむら発足ほっそく
1956ねん昭和しょうわ31ねん 9月29にち 御前山ごぜんやまむら長倉ながくらむら合併がっぺい御前山ごぜんやまむら発足ほっそく
2004ねん平成へいせい16ねん 10月16にち 御前山ごぜんやまむら山方やまがたまち美和みわむら緒川おがわむらとともに大宮おおみやまち編入へんにゅうされ消滅しょうめつ
  • 変遷へんせんひょう
御前山ごぜんやまむらそんいき変遷へんせんひょう
1868ねん
以前いぜん
明治めいじ22ねん
4がつ1にち
明治めいじ22ねん - 昭和しょうわ19ねん 昭和しょうわ20ねん - 昭和しょうわ64ねん 平成へいせい元年がんねん - 現在げんざい 現在げんざい
茨城いばらきぐん
東茨城ひがしいばらきぐん
上伊勢畑かみいせはたむら 伊勢畑いせはたむら 伊勢畑いせはたむら 昭和しょうわ30ねん2がつ11にち
御前山ごぜんやまむら
昭和しょうわ31ねん10がつ29にち
御前山ごぜんやまむら
平成へいせい16ねん10がつ16にち
大宮おおみやまち編入へんにゅう
常陸ひたち大宮おおみや
下伊勢畑しもいせはたむら
檜山ひやまむら
那珂なかぐん 野口のぐちむら 野口のぐちむら 野口のぐちむら
野口平のぐちだいらむら
門井かどいむら
長倉ながくらむら 長倉ながくらむら 長倉ながくらむら 長倉ながくらむら
野田のだむら
金井かないむら
秋田あきたむら
中居なかいむら

地域ちいき[編集へんしゅう]

教育きょういく[編集へんしゅう]

  • 中学校ちゅうがっこう
    • 御前山ごぜんやま村立そんりつ御前山ごぜんやま中学校ちゅうがっこう
  • 小学校しょうがっこう
    • 御前山ごぜんやま村立そんりつ伊勢畑いせはた小学校しょうがっこう
    • 御前山ごぜんやまむら立野たちのこう小学校しょうがっこう
    • 御前山ごぜんやま村立そんりつ長倉ながくら小学校しょうがっこう
    • 現在げんざい常陸ひたち大宮おおみや市立しりつ御前山ごぜんやま小学校しょうがっこう統合とうごうされた
  • 幼稚園ようちえん
    • 御前山ごぜんやま村立そんりつ御前山ごぜんやま幼稚園ようちえん(H27.4.1から休園きゅうえん

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

むらない鉄道てつどう路線ろせんはしっていない。最寄もよえきは、JR東日本ひがしにっぽん水郡線すいぐんせん玉川村たまがわむらえき

道路どうろ[編集へんしゅう]

名所めいしょ旧跡きゅうせき[編集へんしゅう]

山王山さんのうやま自然しぜん公園こうえん
  • 那珂川なかがわ大橋おおはし周辺しゅうへん
  • 三王山さんのうやま自然しぜん公園こうえん常陸ひたち大宮おおみや千田せんだ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f 臼井うすいしん(2014ねん7がつ1にち). “常陸ひたち大宮おおみや:誕生たんじょう10周年しゅうねん記念きねん、ロゴマークを作成さくせい”. 毎日新聞まいにちしんぶん (毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ)
  2. ^ 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 8 茨城いばらきけん』、角川書店かどかわしょてん、1983ねん ISBN 4040010809より

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]