(Translated by https://www.hiragana.jp/)
放射性医薬品 - Wikipedia コンテンツにスキップ

放射ほうしゃせい医薬品いやくひん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
炭素たんそ11標識ひょうしきした放射ほうしゃせい医薬品いやくひんれい

放射ほうしゃせい医薬品いやくひん(Radiopharmaceuticals, medicinal radiocompounds)は、放射ほうしゃせい同位どうい元素げんそふく医薬品いやくひん一群いちぐんである。診断しんだんやく治療ちりょうやくとして応用おうようすること出来できる。放射ほうしゃせい医薬品いやくひんはそれ自体じたい放射線ほうしゃせん放出ほうしゅつするもので、外部がいぶ電磁気でんじきちょう音波おんぱ吸収きゅうしゅうしたり変化へんかさせたりするほか造影ぞうえいざいとはことなる。放射線ほうしゃせん薬理やくりがくは、これらの薬剤やくざい専門せんもんとする薬理やくりがくいち分野ぶんやである。

日本にっぽんでは放射ほうしゃせい医薬品いやくひん基準きじゅん昭和しょうわ34ねん8がつ厚生省こうせいしょう当時とうじ)からしめされ、放射ほうしゃせい医薬品いやくひんあつか手順てじゅん品質ひんしつ確保かくほかんする各種かくしゅ測定そくていほうかく品目ひんもく品質ひんしつ基準きじゅんなどが規定きていされ、その改定かいていかさねていまいたっている。

放射ほうしゃせい医薬品いやくひん種類しゅるい[編集へんしゅう]

診断しんだんやく[編集へんしゅう]

しゅとしてガンマ線がんません陽電子ようでんし放出ほうしゅつする医薬品いやくひんは、投与とうよ体外たいがいからその局在きょくざい検出けんしゅつ可能かのうであるためCTPETSPECTひとし撮影さつえいもちいられる。半減はんげんみじかほど患者かんじゃ負担ふたんすくない。

治療ちりょうやく[編集へんしゅう]

しゅとしてアルファ線あるふぁせんタ線たせん放出ほうしゅつする医薬品いやくひんは、がんひとし増殖ぞうしょくせい疾患しっかん治療ちりょう応用おうようされる。疾患しっかん局所きょくしょ集積しゅうせきする性質せいしつ元素げんそこのまれるほかモノクローナル抗体こうたいキレート担持部位ぶい結合けつごうし、放射線ほうしゃせん患部かんぶ集中しゅうちゅうさせるものもある。また、はりじょう容器ようき封入ふうにゅうしたしょうせんげん患部かんぶ方法ほうほうられる。

放射ほうしゃせい医薬品いやくひん送達そうたつ[編集へんしゅう]

製造せいぞう業者ぎょうしゃ注文ちゅうもん都度つど製造せいぞうして配達はいたつする場合ばあいもあるが、半減はんげんみじか核種かくしゅ場合ばあい医療いりょう機関きかん使用しようするときにはすでていちからとなってしまっている場合ばあいがある。当該とうがい核種かくしゅしん核種かくしゅ半減はんげんがある程度ていどなが場合ばあいおや核種かくしゅ密封みっぷう容器ようき(ジェネレータ)に保存ほぞんして医療いりょう機関きかん配達はいたつし、よう溶媒ようばいとうながして当該とうがい核種かくしゅミルキングして必要ひつよう溶液ようえきとうこと出来できる。99Mo/99mTcジェネレータや81Rb/81mKrジェネレータが承認しょうにんされているほか68Ge/68Gaジェネレータとう開発かいはつされている。

放射ほうしゃせい医薬品いやくひん命名めいめいほう[編集へんしゅう]

医薬品いやくひん同様どうように、放射ほうしゃせい医薬品いやくひんくすりめい標準ひょうじゅんされているが、様々さまざま規格きかく併存へいそんしている。INN(International Nonproprietary Name)では、基本きほんてき薬剤やくざいめいつづいて、放射ほうしゃせい同位どうい元素げんそ質量しつりょうすう、スペースなし、元素げんそ記号きごう)をうえ文字もじなしの括弧かっこかこみ、つづいてリガンド(ある場合ばあい)を記載きさいする。INNめいかく括弧かっこうえ文字もじいているのは、化学かがくてき命名めいめいほう(IUPAC命名めいめいほうなど)で使用しようされているためであるが、これは一般いっぱんてきではない。

日本にっぽん医薬品いやくひん一般いっぱんてき名称めいしょう(JAN)の場合ばあい医薬品いやくひん一般いっぱんめいのち括弧かっこ放射ほうしゃせい元素げんそ質量しつりょううえ文字もじ)と元素げんそ記号きごうしるす。

米国べいこく薬局方やっきょくほう(USP)では、基本きほんてき薬剤やくざいめいのちに、放射ほうしゃせい同位どうい元素げんそ元素げんそ記号きごう、スペース、質量しつりょう番号ばんごう)を括弧かっこ、ハイフン、うえ文字もじなしで記載きさいし、そのにリガンド(ある場合ばあい)を記載きさいする。USPスタイルはINNスタイルではないが、一部いちぶ出版しゅっぱんぶつでは両者りょうしゃ同一どういつのものとして記述きじゅつされている(たとえば、AMA[1]放射ほうしゃせい医薬品いやくひんのスタイルはUSPスタイルと一致いっちしている)。米国べいこく薬局方やっきょくほう協議きょうぎかいは、USAN評議ひょうぎかいのスポンサー団体だんたいであり、ある医薬品いやくひん米国べいこく一般いっぱんめい(USAN)はUSPめいおなじであることがおおい。

国際こくさい一般いっぱんめい (INN) 日本にっぽん医薬品いやくひん一般いっぱんてき名称めいしょう (JAN) 米国べいこく薬局方やっきょくほう (USP)
technetium (99mTc) sestamibi ヘキサキス(2-メトキシイソブチルイソニトリル)テクネチウム (99mTc) technetium Tc 99m sestamibi
fludeoxyglucose (18F) フルデオキシグルコース (18F) fludeoxyglucose F 18
sodium iodide (123I) ヨウナトリウム (123I) sodium iodide I 123
indium (111In) altumomab pentetate 承認しょうにん indium In 111 altumomab pentetate

関連かんれん資料しりょう[編集へんしゅう]

放射ほうしゃせい医薬品いやくひん基準きじゅん 解説かいせつしょ 日本にっぽん放射ほうしゃせい医薬品いやくひん協会きょうかい(2016ねん6がつ

参考さんこう資料しりょう[編集へんしゅう]

  1. ^ Iverson, Cheryl, et al. (eds) (2007), “15.9.2 Radiopharmaceuticals”, AMA Manual of Style (10th ed.), Oxford, Oxfordshire: Oxford University Press, ISBN 978-0-19-517633-9, http://www.amamanualofstyle.com/.