(Translated by https://www.hiragana.jp/)
日本学士院エジンバラ公賞 - Wikipedia コンテンツにスキップ

日本学士院にほんがくしいんエジンバラおおやけしょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本学士院にほんがくしいんエジンバラおおやけしょう
受賞じゅしょうしゃあたえられる
賞牌しょうはいひょううら
受賞じゅしょう対象たいしょう自然しぜん保護ほごたね保全ほぜん基礎きそとなるすぐれた学術がくじゅつ研究けんきゅう
会場かいじょう日本学士院にほんがくしいん会館かいかん
くに日本の旗 日本にっぽん
主催しゅさい日本学士院にほんがくしいん
報酬ほうしゅう100まんえん
初回しょかい1988ねん
最新さいしんかい2022ねん
最新さいしん受賞じゅしょうしゃ大河内おおこうち直彦なおひこ
公式こうしきサイト授賞じゅしょう | 日本学士院にほんがくしいん

日本学士院にほんがくしいんエジンバラおおやけしょう(にほんがくしいんエジンバラこうしょう、英語えいご: Duke of Edinburgh Prize)は、日本学士院にほんがくしいんしょうである。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

自然しぜん保護ほごたね保全ほぜん基礎きそとなるすぐれた学術がくじゅつ研究けんきゅうたいして隔年かくねんに1けん授与じゅよされる。1987ねん創設そうせつエジンバラこうフィリップ当時とうじイギリス女王じょおうエリザベス2せいおうはい)が日本学士院にほんがくしいん名誉めいよ会員かいいんとなったことにちなんで創設そうせつされた。

日本学士院にほんがくしいん学術がくじゅつじょうとくにすぐれた論文ろんぶん著書ちょしょその研究けんきゅう業績ぎょうせきたいする授賞じゅしょう事業じぎょうおこなっている(日本学士院にほんがくしいんほうだい8じょう1こう1ごう)。学士がくしいんによるしょうは、日本にっぽん学術がくじゅつしょうとしてはもっと権威けんいあるしょうである。

名称めいしょう

[編集へんしゅう]

英語えいごでの名称めいしょうは「Duke of Edinburgh Prize」[1]である。

受賞じゅしょうしゃ

[編集へんしゅう]

回数かいすう恩賜おんししょうでの回数かいすう

回数かいすう 授賞じゅしょうしき開催かいさい 受賞じゅしょうしゃ 学位がくい 研究けんきゅう題目だいもく
だい78かい 1988ねん6月13にち 沼田ぬまたしん 理学りがく博士はかせ 植物しょくぶつ群落ぐんらく構造こうぞう動態どうたいかんする研究けんきゅうとその応用おうよう
だい80かい 1990ねん6月11にち 向井むかい輝美てるみ 理学りがく博士はかせ ショウジョウバエ自然しぜん集団しゅうだん遺伝いでんがくてき構造こうぞう研究けんきゅう
だい82かい 1992ねん6月8にち 高橋たかはし延清のぶきよ はやしぶんほどこせ業法ぎょうほうかんする研究けんきゅう自然しぜん保護ほご活動かつどう
だい84かい 1994ねん6月6にち いわけやき邦男くにお 理学りがく博士はかせ 植物しょくぶつ多様たようせい解析かいせきおよびその滅失めっしつかんする保全ほぜん生物せいぶつがくてき研究けんきゅう
だい86かい 1996ねん6がつ10日とおか かわ浩哉ひろや 理学りがく博士はかせ 淡水魚たんすいぎょるいにおける生物せいぶつ多様たようせい維持いじ機構きこう保全ほぜんかんする生態せいたいがくてき研究けんきゅう
だい88かい 1998ねん6月22にち 吉良きら龍夫たつお 理学りがく博士はかせ 定量ていりょうてき植物しょくぶつ生態せいたいがく推進すいしん自然しぜん環境かんきょう保全ほぜんへの貢献こうけん
だい90かい 2000ねん6月12にち 長谷川はせがわひろし 理学りがく博士はかせ アホウドリ生態せいたい行動こうどうがくとその絶滅ぜつめつ危機ききよりの復活ふっかつ
だい92かい 2002ねん6がつ10日とおか 栗原くりはらやすし 理学りがく博士はかせ 生態せいたいけい解析かいせき手法しゅほう研究けんきゅうとその環境かんきょう保全ほぜんへの応用おうよう
だい94かい 2004ねん6月14にち 河合かわい雅雄まさお 理学りがく博士はかせ 日本にっぽんおよびアフリカにおける霊長れいちょうるい野外やがい研究けんきゅう―とくに環境かんきょう適応てきおう社会しゃかい形成けいせい研究けんきゅう
だい96かい 2006ねん7がつ3にち 佐々木ささきめぐみ Ph.D. 熱帯ねったいはやしいつきしゅ生理せいり生態せいたいてき特性とくせい研究けんきゅうとそれにもとづく森林しんりん再生さいせい技術ぎじゅつ開発かいはつ
だい98かい 2008ねん6月9にち 和田わだ英太郎えいたろう 理学りがく博士はかせ 流域りゅういき単位たんい生態せいたいけい多様たよう構造こうぞう解明かいめい環境かんきょう変動へんどうへの応答おうとうかんする研究けんきゅう—とくに安定あんてい同位どういたいフィンガープリントほう駆使くししたその総合そうごう
だい100かい 2010ねん6月21にち 西平にしだいら守孝もりたか 理学りがく博士はかせ 沖縄おきなわ中心ちゅうしんとしたくにサンゴ礁さんごしょう形成けいせい保全ほぜん研究けんきゅう
だい102かい 2012ねん6月4にち 塚本つかもと勝巳かつみ 農学のうがく博士はかせ 魚類ぎょるい回遊かいゆう現象げんしょうかんする基礎きそ研究けんきゅう — とくにウナギの回遊かいゆう機構きこう発見はっけん
だい104かい 2014ねん7がつ7にち 駒形こまがた和男かずお 農学のうがく博士はかせ 微生物びせいぶつ分類ぶんるいがくてき研究けんきゅう微生物びせいぶつ系統けいとう保存ほぞん事業じぎょうたいする貢献こうけん
だい106かい 2016ねん6月27にち 松岡まつおかしん 農学のうがく博士はかせ 植物しょくぶつホルモン・ジベレリンがもたらすたね保全ほぜん確保かくほ植物しょくぶつ多様たようせいならびに食糧しょくりょう生産せいさんせい向上こうじょうかんする研究けんきゅう
だい108かい 2018ねん6月25にち 諏訪すわはじめ Ph.D. 人類じんるい起源きげん進化しんかラミダスざるじんから現生げんなま人類じんるい
だい110かい 2021ねん6月21にち きたきよし 薬学やくがく博士はかせ 熱帯ねったい病原びょうげんせい微生物びせいぶつ生存せいぞんおよび拡散かくさん戦略せんりゃく解明かいめい寄生虫きせいちゅう多様たよう環境かんきょう適応てきおう機構きこう
だい112かい 2022ねん 大河内おおこうち直彦なおひこ 理学りがく博士はかせ 分子ぶんしレベルの高度こうど同位どういからだ分析ぶんせきほう駆使くしした生物せいぶつかい変動へんどう解析かいせきほう構築こうちく応用おうよう

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ "The Imperial Prize, Japan Academy Prize, Duke of Edinburgh Prize", Award of Prizes | The Japan Academy, Japan Academy.

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]