(Translated by https://www.hiragana.jp/)
日本学生科学賞 - Wikipedia コンテンツにスキップ

日本にっぽん学生がくせい科学かがくしょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本にっぽん学生がくせい科学かがくしょう
受賞じゅしょう対象たいしょう科学かがく自由じゆう研究けんきゅうコンテスト
会場かいじょう日本にっぽん科学かがく来館らいかん
くに日本の旗 日本にっぽん
主催しゅさい読売新聞社よみうりしんぶんしゃ
報酬ほうしゅう50まんえん内閣ないかく総理そうり大臣だいじんしょう
初回しょかい1957ねん
最新さいしんかい2023ねん
公式こうしきサイトhttp://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/kagaku/

日本にっぽん学生がくせい科学かがくしょう(Japan Student science Award, JSSA)は、毎年まいとしおこなわれる中学生ちゅうがくせい高校生こうこうせい対象たいしょうとした科学かがくコンクールである[1]日本にっぽんもっと伝統でんとう権威けんいのある科学かがくしょうられる。上位じょうい入賞にゅうしょうしたもの国際こくさい学生がくせい科学かがく技術ぎじゅつフェアおくられる。2023ねん現在げんざいだい66かいである。

選考せんこう[編集へんしゅう]

部門ぶもん[編集へんしゅう]

  • 研究けんきゅう部門ぶもん
物理ぶつり科学かがく生物せいぶつ地学ちがく、またそれらのふくあいてき研究けんきゅう
身近みぢか問題もんだいをコンピュータなどのIT機器ききもちいて解決かいけつする手法しゅほう・アイデアなど

選考せんこう方式ほうしき[編集へんしゅう]

  • 研究けんきゅう部門ぶもん
    • 地方ちほう審査しんさ
    かく都道府県とどうふけんごとに審査しんさおこなわれ、優秀ゆうしゅう作品さくひん中高なかだかべつ表彰ひょうしょうおこなわれる。ここでかく都道府県とどうふけんごとに中高なかだかやく3てんずつ(ただし北海道ほっかいどう千葉ちば埼玉さいたま東京とうきょう神奈川かながわ愛知あいち大阪おおさか兵庫ひょうご福岡ふくおか全日本ぜんにほん科学かがく教育きょういく振興しんこう委員いいんかい承認しょうにんした都道府県とどうふけん)はかく6てんずつ)代表だいひょう作品さくひん選考せんこうされ、中央ちゅうおう審査しんさ進出しんしゅつする。
    • 中央ちゅうおう審査しんさ
    予備よび審査しんさおこなわれ、かく都道府県とどうふけんからあつまった中高なかだかそれぞれ150てんえる作品さくひんなかから最終さいしゅう審査しんさ進出しんしゅつする中高なかだかそれぞれ16てん作品さくひん選考せんこうしたのち東京とうきょう国際こくさい展示てんじじょう日本にっぽん科学かがく来館らいかんなどのだい規模きぼ会場かいじょう最終さいしゅう審査しんさおこなわれる。かく研究けんきゅうごとに発表はっぴょうようのブースがあたえられ、研究けんきゅうしゃはそこに研究けんきゅう成果せいかをまとめたレポートやグラフなどを掲示けいじし、審査しんさいん説明せつめいおこなう。
  • 情報じょうほう技術ぎじゅつ部門ぶもん
まず、事前じぜん審査しんさおこなわれ、研究けんきゅう部門ぶもんおなじく、中央ちゅうおう予備よび審査しんさつぎおこなわれる。そこから最終さいしゅう審査しんさ進出しんしゅつする中高なかだかそれぞれやく5作品さくひん選出せんしゅつされる。最終さいしゅう審査しんさ研究けんきゅう部門ぶもんおな方式ほうしきおこなわれ、研究けんきゅうしゃ研究けんきゅう成果せいか審査しんさいんにプレゼンテーションする。だい50かい(2006ねん)までの、ソリューション部門ぶもんから改名かいめいされた。

しょう種類しゅるい[編集へんしゅう]

共催きょうさい[編集へんしゅう]

協賛きょうさん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]