(Translated by https://www.hiragana.jp/)
日韓Vリーグトップマッチ - Wikipedia コンテンツにスキップ

にちかんVリーグトップマッチ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

にちかんVリーグトップマッチ(にっかんブイリーグトップマッチ)は日本にっぽんバレーボールリーグ機構きこう韓国かんこくバレーボール連盟れんめいのそれぞれ社会しゃかいじん(プロ)のバレーボールトップリーグ組織そしきであるVリーグ成績せいせき上位じょういチームが対戦たいせんする交流こうりゅう試合しあい(「にちかん選手権せんしゅけん試合しあい」)である。

どう大会たいかいかん両国りょうこくのバレーボールの競技きょうぎりょく国際こくさい競争きょうそうりょくたかめ、バレーボールのレベルを高揚こうようさせていこうとする目的もくてき、また将来しょうらいひがしアジア各国かっこくのクラブチーム実力じつりょく上位じょういチームによるチャンピオン大会たいかいひがしアジアトップリーグ構想こうそう」の実現じつげんけた試験しけん大会たいかいとしておこなわれるもので、たんなる親善しんぜん試合しあいとしてではなく、公式こうしきせん一環いっかんとしておこなわれ、順位じゅんい決定けっていされる。

2006ねんだい1かい大会たいかい開催かいさいされた。2008ねん北京ぺきんオリンピック予選よせんのため中止ちゅうしとなり、わりににちかん双方そうほう審判しんぱんいん交流こうりゅうおこなわれた。2011ねん開催かいさい予定よていされながら東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいのため開催かいさいりやめ、2012ねんはロンドンオリンピック予選よせんため中止ちゅうしとなった。2013ねんは3ねんぶりに開催かいさいされた。2014ねん日程にってい都合つごう中止ちゅうしまった[1]

大会たいかい概要がいよう[編集へんしゅう]

2006-2009ねんまで[編集へんしゅう]

  • 出場しゅつじょうチーム 日本にっぽん韓国かんこくのVリーグ男女だんじょそれぞれのリーグ1・2のチーム(男女だんじょかく4チームずつ)
  • 試合しあい会場かいじょう 原則げんそくとして双方そうほうくにおこなっていた。男子だんし日本にっぽん開催かいさいする場合ばあい女子じょし韓国かんこくで、ぎゃく男子だんし韓国かんこくおこな場合ばあい女子じょし日本にっぽん開催かいさい
  • 試合しあい方式ほうしき それぞれ日本にっぽんのチームが韓国かんこくの1・2のチーム、ぎゃく韓国かんこくのチームが日本にっぽんの1・2のチームと対抗たいこうせん形式けいしき対戦たいせんする。(にちかんそれぞれの1・2チーム同士どうしでの直接ちょくせつ対決たいけつはない)
  • 男女だんじょともそれぞれ2試合しあい通算つうさん成績せいせきもと順位じゅんい設定せっていし、賞金しょうきん授与じゅよされる。
    • 1 2まんUSドル
    • 2 1まんUSドル
    • 3・4 5000USドル
    • 最優秀さいゆうしゅう選手せんしゅにも5000USドルが贈呈ぞうていされる

2010ねん以後いご[編集へんしゅう]

  • 出場しゅつじょうチーム にちかん選手権せんしゅけん性質せいしつたかめるため、これまでのにちかん上位じょうい2チーム(男女だんじょそれぞれ4チーム)ずつから、にちかんのそれぞれ優勝ゆうしょう2チームのみの1試合しあいのみの対戦たいせんとする。
  • 試合しあい会場かいじょう 1ねんごとに日本にっぽん韓国かんこく交互こうご男女だんじょ2試合しあい同日どうじつ開催かいさいする

歴代れきだい優勝ゆうしょうチーム[編集へんしゅう]

かい 開催かいさいねん 男子だんし 女子じょし 備考びこう
1 2006 三星みつぼし火災かさいブルーファングス 久光製薬ひさみつせいやくスプリングス
2 2007 現代げんだいキャピタル・スカイウォーカーズ 久光製薬ひさみつせいやくスプリングス [1]
3 2009 とうレ・アローズ 興国こうこく生命せいめいピンクスパイダーズ
4 2010 三星みつぼし火災かさいブルーファングス とうレ・アローズ
5 2011 東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさいのため中止ちゅうし 日本にっぽんのプレミアリーグが震災しんさいのため3がつ6にち段階だんかいりとなったため
6 2012 ロンドンオリンピック最終さいしゅう予選よせん開催かいさいによる、日程にってい調整ちょうせい難航なんこうにより中止ちゅうし
7 2013 さかいブレイザーズ 久光製薬ひさみつせいやくスプリングス [2]
8 2014 日程にってい都合つごうにより中止ちゅうし[3]
9 2015 やすさんOK貯蓄ちょちく銀行ぎんこうラッシュアンドキャッシュ NECレッドロケッツ [4]
10 2016 リオデジャネイロオリンピックバレーボール競技きょうぎ 女子じょし世界せかい最終さいしゅう予選よせんけんアジア予選よせん開催かいさいにより中止ちゅうし[2]


個人こじんしょう[編集へんしゅう]

かい 開催かいさいねん MVP 所属しょぞくチーム MIP 所属しょぞくチーム
1 2006 ケニア・カルカセス 久光製薬ひさみつせいやくスプリングス
2 2007 橋本はしもと直子なおこ 久光製薬ひさみつせいやくスプリングス
3 2009 キム・ヨンギョン 興国こうこく生命せいめいピンクスパイダーズ 木村きむら沙織さおり とうレ・アローズ
4 2010 木村きむら沙織さおり とうレ・アローズ キム・サニ KT&Gアリエールズ
5 2013 石井いしい優希ゆうき 久光製薬ひさみつせいやくスプリングス ナム・ジヨン IBK企業きぎょう銀行ぎんこうアルトス
6 2015 柳田やなぎだひかりあやぎぬ NECレッドロケッツ キム・ヒジン IBK企業きぎょう銀行ぎんこうアルトス

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 日本にっぽんバレーボールリーグ機構きこう. “2014にちかんV.LEAGUE TOP MATCH中止ちゅうしについて”. 2014ねん2がつ22にち閲覧えつらん
  2. ^ Vリーグ機構きこう. “にちかんV.LEAGUE TOP MATCHについて”. 2016ねん4がつ11にち閲覧えつらん