(Translated by https://www.hiragana.jp/)
旧朝倉家住宅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

きゅう朝倉あさくら住宅じゅうたく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
朝倉あさくら不動産ふどうさんから転送てんそう
きゅう朝倉あさくら住宅じゅうたく
きゅう朝倉あさくら住宅じゅうたく
(2015ねん5がつ22にち撮影さつえい
旧朝倉家住宅の位置(東京都区部内)
旧朝倉家住宅
旧朝倉家住宅の位置(東京都内)
旧朝倉家住宅
情報じょうほう
施工しこう 秋元あきもと政太郎まさたろう大工だいく棟梁とうりょう
建築けんちくぬし 朝倉あさくら虎治とらじろう
管理かんり運営うんえい 日本にっぽんこく文部もんぶ科学かがくしょう
構造こうぞう形式けいしき 木造もくぞう
敷地しきち面積めんせき 5,419.81 m²
建築けんちく面積めんせき 573.76 m²
階数かいすう 地上ちじょう2かい
着工ちゃっこう 1918ねん大正たいしょう7ねん
竣工しゅんこう 1919ねん大正たいしょう8ねん
所在地しょざいち 東京とうきょう渋谷しぶや猿楽さるがくまち29ばん20ごう
座標ざひょう 北緯ほくい3538ふん50.96びょう 東経とうけい13942ふん3.33びょう / 北緯ほくい35.6474889 東経とうけい139.7009250 / 35.6474889; 139.7009250座標ざひょう: 北緯ほくい3538ふん50.96びょう 東経とうけい13942ふん3.33びょう / 北緯ほくい35.6474889 東経とうけい139.7009250 / 35.6474889; 139.7009250
文化財ぶんかざい 重要じゅうよう文化財ぶんかざい歴史れきしてき建造けんぞうぶつ民家みんか
指定してい登録とうろくとう 2005ねん平成へいせい17ねん)12月27にち
テンプレートを表示ひょうじ
広重ひろしげ名所めいしょ江戸えどひゃくけい』より「目黒めぐろ新富士しんふじ」=現在げんざい目黒めぐろ中目黒なかめぐろ2丁目ちょうめ別所べっしょざかうえ付近ふきん上水じょうすい用水ようすいとう通常つうじょう標高ひょうこう温存おんぞんするため尾根おねすじえらんで開削かいさくされるが、とくにこの付近ふきん三田みた用水ようすいは“がけうえってながれる”ようなかたちだった(ちゅうみぎがけ注目ちゅうもく)。 ※なお、用水ようすいがけきからえばこの南東なんとうのぞんでおり、背後はいご富士山ふじさんをもってきたのは広重ひろしげ脚色きゃくしょくである。

きゅう朝倉あさくら住宅じゅうたく(きゅうあさくらけじゅうたく)は、東京とうきょう渋谷しぶや猿楽さるがくまち所在しょざいする歴史れきしてき建造けんぞうぶつ民家みんか)、重要じゅうよう文化財ぶんかざい指定していされている。

概要がいよう[編集へんしゅう]

きゅう朝倉あさくら住宅じゅうたくは、渋谷しぶや猿楽さるがくまち台地だいち目黒めぐろがわたに南西なんせい斜面しゃめんに、東京とうきょう府議会ふぎかい議長ぎちょう渋谷しぶや議会ぎかい議長ぎちょう歴任れきにんした朝倉あさくら虎治とらじろうによって、1919ねん大正たいしょう8ねん)にてられた[1]大正たいしょう木造もくぞう2かい住宅じゅうたくおもむきのある主家しゅかと、回遊かいゆうしき庭園ていえんることができる[1]現在げんざい所有しょゆうしゃ文部もんぶ科学かがくしょうである。

とう住宅じゅうたくは、大正たいしょうてられただい規模きぼ邸宅ていたくであり、東京とうきょう都心としん所在しょざいする数少かずすくない関東大震災かんとうだいしんさい以前いぜん和風わふう住宅じゅうたくである。関東大震災かんとうだいしんさいでは土蔵どぞうこわれたが、住宅じゅうたくかわらいちまいちず、被害ひがいなかった[1]建物たてものは、おも敷地しきち北側きたがわにあり、土蔵どぞう西側にしがわに、車庫しゃことう附属ふぞく東側ひがしがわにある配置はいちとなっている。おも外装がいそうざいは、屋根やね瓦葺かわらぶき、外壁がいへき下見板したみいたり、部分ぶぶんてき漆喰しっくいりとなっており、明治めいじ時代じだいから昭和しょうわ30ねんごろまでに建設けんせつされたおおきな邸宅ていたく特徴とくちょう顕著けんちょあらわしている[1]屋内おくないは、ゆかほとんどがたたみじきと、接客せっきゃく家族かぞくのための座敷ざしき統一とういつされているが、茶室ちゃしつとう機能きのうちが部屋へや意匠いしょうには特徴とくちょうがある。

おも敷地しきちきたりの中央ちゅうおう位置いちし、複雑ふくざつ平面へいめん構成こうせいをもつ。おも主体しゅたい南北なんぼくとう・1かいけん部分ぶぶんと、その西にし接続せつぞくする東西とうざいとう・2かいけん部分ぶぶんからなる。1かいけん部分ぶぶん東面とうめん中央ちゅうおう玄関げんかん突出とっしゅつし、これをはいると左手ひだりてみなみ)に12じょうはん応接おうせつしつ右手みぎてきた)に洋室ようしつがある。その西にし接続せつぞくする2かいけん部分ぶぶんは、1かい南北なんぼく2れつかく3しつ)、けい6しつ居室きょしつもうけていた。ただし、みなみれつの3しつ現在げんざい間仕切まじきりをはいしてひろい1しつとなっている。2かい西にしに15じょう座敷ざしきひがしに12じょうはんつぎがあり、そのひがしには廊下ろうかはさんで茶室ちゃしつ水屋みずやもうける。15じょう座敷ざしきゆか(とこ)、たなづけ書院しょいん座敷ざしきかざりをそなえ、天井てんじょう格天井ごうてんじょうとした格式かくしきたか部屋へやである。主体しゅたい南西なんせいがわには「すぎあいだ」としょうする座敷ざしき接続せつぞくする。主体しゅたい西にし座敷ざしききたには廊下ろうかかこまれた中庭なかにわもうけ、中庭なかにわ西にしには別棟べつむね土蔵どぞうつ。「すぎあいだ」は3しつからなり、化粧けしょうざいすぎざいもちいている。その北西ほくせいせっして茶室ちゃしつもうけ、茶室ちゃしつきた小室こむろおおきなえんまどもうけることからえんまどあいだという。えんまどあいだきたせっして先述せんじゅつ土蔵どぞうつ。このほか、主体しゅたい北側きたがわ内玄関うちげんかん台所だいどころ中庭なかにわ北側きたがわ家族かぞくしつがそれぞれ突出とっしゅつする。[2]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1841ねん天保てんぽう12ねん) - 朝倉あさくら徳次郎とくじろううまれる
  • 1869ねん明治めいじ2ねん) - 朝倉あさくらべいてん開業かいぎょう
  • 1871ねん明治めいじ4ねん) - 杉浦すぎうら虎治とらじろううまれる[3]
  • 1885ねん明治めいじ18ねん) - 杉浦すぎうら八郎はちろううまれる[3]
  • 1897ねん明治めいじ30ねん) - 杉浦すぎうら虎治とらじろう朝倉あさくら養子ようしとなる
  • 1903ねん明治めいじ36ねん) - 杉浦すぎうら八郎はちろう朝倉あさくら養子ようしとなる
  • 1904ねん明治めいじ37ねん) - 朝倉あさくら虎治とらじろう渋谷しぶやまち会議かいぎいんとなる、朝倉あさくら誠一郎せいいちろううまれる[3]
  • 1915ねん大正たいしょう4ねん) - とら治郎じろう東京とうきょう会議かいぎいんとなる
  • 1918ねん大正たいしょう7ねん) - 自邸じていげん渋谷しぶや会議かいぎしょ建設けんせつ
  • 1930ねん昭和しょうわ5ねん) - 誠一郎せいいちろう馬島ましまヒサと結婚けっこん
  • 1931ねん昭和しょうわ6ねん) - 朝倉あさくらいさおどううまれる[3]
  • 1932ねん昭和しょうわ7ねん) - とら治郎じろう東京とうきょう府会ふかい議長ぎちょうとなる
  • 1933ねん昭和しょうわ8ねん) - 疑獄ぎごく事件じけんとら治郎じろう八郎はちろう召還しょうかんとら治郎じろう政界せいかい引退いんたい
  • 1936ねん昭和しょうわ11ねん) - (猿楽さるがく興行こうぎょう朝倉あさくら不動産ふどうさん前身ぜんしん設立せつりつ
  • 1941ねん昭和しょうわ16ねん) - 朝倉あさくら健吾けんごうまれる
  • 1943ねん昭和しょうわ18ねん) - 朝倉あさくら精米せいまいしょ廃業はいぎょう
  • 1944ねん昭和しょうわ19ねん) - 虎治とらじろう逝去せいきょ
  • 1947ねん昭和しょうわ22ねん) - 相続そうぞくぜい支払しはらいとして自邸じてい売却ばいきゃく
  • 1950ねん昭和しょうわ25ねん) - 八郎はちろう逝去せいきょ
  • 1960ねん昭和しょうわ35ねん) - とくどう村野むらの美子よしこ結婚けっこん
  • 1967ねん昭和しょうわ42ねん) - 朝倉あさくらまき文彦ふみひことの出会であい、「代官山だいかんやま集合しゅうごう住居じゅうきょ計画けいかく開始かいし(株)かぶしきがいしゃ朝倉あさくら商会しょうかい設立せつりつ
  • 1969ねん昭和しょうわ44ねん) - ヒルサイドテラスA・Bとう完成かんせい
  • 1970ねん昭和しょうわ45ねん) - 健吾けんご山口やまぐち玲子れいこ結婚けっこん
  • 1973ねん昭和しょうわ48ねん) - ヒルサイドテラスCとう完成かんせい朝倉あさくら不動産ふどうさん(株)かぶしきがいしゃ設立せつりつ
  • 1977ねん昭和しょうわ52ねん) - ヒルサイドテラスD・Eとう完成かんせい誠一郎せいいちろう逝去せいきょ
  • 1985ねん昭和しょうわ60ねん) - アネックス完成かんせい
  • 1987ねん昭和しょうわ62ねん) - ヒルサイドプラザ完成かんせい
  • 1992ねん平成へいせい4ねん) - ヒルサイドテラスF・Gとう完成かんせい
  • 1998ねん平成へいせい10ねん) - ヒルサイドウエスト竣工しゅんこう[4]

保存ほぞん[編集へんしゅう]

現在げんざいきゅう朝倉あさくら住宅じゅうたく用地ようちは、ヒルサイドテラス隣接りんせつしている。もともと、ヒルサイドテラスの用地ようち朝倉あさくら用地ようちであったが、大正たいしょう和風わふう住宅じゅうたく保存ほぞんのぞ同家どうけ家族かぞく建築けんちくまき文彦ふみひこによって、朝倉あさくら住宅じゅうたく保存ほぞんとその周辺しゅうへんまちづくりがおこなわれた。

庭園ていえん[編集へんしゅう]

高低こうていのある回遊かいゆうしき庭園ていえんで、添景てんけいぶつであるいし灯篭どうろうとうおお配置はいちされ、四季しきはなられはるはツツジ、あき紅葉こうようとうことができる。

建築けんちく概要がいよう[編集へんしゅう]

  • 所在地しょざいち - 東京とうきょう渋谷しぶや猿楽さるがくまち29ばん20ごう
  • 敷地しきち - 5,419.81 m2
  • 建築けんちく竣工しゅんこうねん - 1919ねん大正たいしょう8ねん
  • 建物たてもの構造こうぞう
    • おも - 建築けんちく面積めんせき573.76 m2木造もくぞう一部いちぶ2かいけん、桟瓦葺かわらぶき
    • 土蔵どぞう - 建築けんちく面積めんせき29.03 m2鉄筋てっきんコンクリートづくりおよ木造もくぞう、2かいけん、桟瓦葺かわらぶき
  • 施工しこうしゃ - 秋元あきもと政太郎まさたろう大工だいく棟梁とうりょう
  • 所有しょゆうしゃ - 日本にっぽんこく文部もんぶ科学かがくしょう
  • 文化財ぶんかざい - くに重要じゅうよう文化財ぶんかざい、2005ねん平成へいせい17ねん)12月27にち指定してい指定してい対象たいしょう以下いかのとおり(土地とちふくめての指定してい)。[5]
    • きゅう朝倉あさくら住宅じゅうたく 2むね 
      • おもむねさつ1まい
      • 土蔵どぞう
      • にわもん1むね附属ふぞく1むね
      • 土地とち5,419.81 m2 渋谷しぶや猿楽さるがくまち38ばんの7、どう8、目黒めぐろ上目黒かみめぐろいち丁目ちょうめ80ばんの1 地域ちいきない燈籠とうろう石組いしぐみふく

公開こうかいじょうきょう[編集へんしゅう]

  • 休館きゅうかん - 月曜日げつようび祝日しゅくじつ場合ばあいよく平日へいじつ年末年始ねんまつねんしの12月29にち - 1がつ3にち
  • 開館かいかん時間じかん - 午前ごぜん10 - 午後ごご430ふん、ただし3 - 10月は午後ごご6まで
    • 入館にゅうかん午後ごご4(3 - 10月は午後ごご530ふんまで)まで
  • 観覧かんらんりょう - 一般いっぱん100えん小中学生しょうちゅうがくせい50えん年間ねんかん観覧かんらんりょう500えん
    • 団体だんたい10にん以上いじょう一般いっぱん80えんしょう中高生ちゅうこうせい40えん
    • 60さい以上いじょうひと障害しょうがいのあるひと付添つきそじん無料むりょう

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう
 • 東急東横とうきゅうとうよこせん - 代官山だいかんやまえき下車げしゃ徒歩とほやく5ふん
路線ろせんバス
 • ハチ公はちこうバス - ゆうやけこやけルート、代官山だいかんやまえき下車げしゃ徒歩とほやく5ふん
 • 東急とうきゅうトランセ - ヒルサイドテラス停留所ていりゅうじょ下車げしゃ徒歩とほやく3ふん
駐車ちゅうしゃじょう
 • 駐車ちゅうしゃじょうはなくくるまでの来場らいじょう不可ふか

ギャラリー[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d 『しぶや ニュース』No.1476、「重要じゅうよう文化財ぶんかざいきゅう朝倉あさくら住宅じゅうたく」がつたえる歴史れきし文化ぶんか - 朝倉あさくら健吾けんご」2021ねん11月1にち
  2. ^ しん指定してい文化財ぶんかざい」『月刊げっかん文化財ぶんかざい』495ごうだいいち法規ほうき、2004、pp.23-25
  3. ^ a b c d 人事じんじ興信録こうしんろく だい13はん じょうア102ぺーじ国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)、2018ねん3がつ7にち閲覧えつらん
  4. ^ 前田まえだあやちょ『ヒルサイドテラス物語ものがたり朝倉あさくら代官山だいかんやまのまちづくり』現代げんだい企画きかくしつ、2002ねん12月25にち
  5. ^ 平成へいせい17ねん12月27にち文部もんぶ科学かがくしょう告示こくじだい180ごう

関連かんれん文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 人事じんじ興信所こうしんじょへん人事じんじ興信録こうしんろく だい13はん じょう人事じんじ興信所こうしんじょ、1941ねん昭和しょうわ16ねん
  • 有田ありたあきら識著『朝倉あさくら虎治とらじろうおう事績じせき概要がいよう東京とうきょうちょうほうしゃ、1935ねん昭和しょうわ10ねん
  • はやしりくあきら佐藤さとうのぼる櫻井さくらいいさむ共著きょうちょ渋谷しぶや歴史れきし名著めいちょ出版しゅっぱん、1978ねん昭和しょうわ53ねん
  • 朝倉あさくら不動産ふどうさん(株)かぶしきがいしゃ『HILLSIDE TERRACE 25』1992ねん平成へいせい4ねん
  • 通産つうさん企画きかく調査ちょうさかい日本にっぽん文化財ぶんかざい 写真しゃしん資料しりょう 建造けんぞうぶつ 日本にっぽん図書としょセンター、1987ねん昭和しょうわ62ねんかん復刻ふっこくばん、2008ねん平成へいせい20ねん
  • 佐藤さとう嘉之よしゆきちょ都市とし公園こうえん』 - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション - 「整備せいび 重要じゅうよう文化財ぶんかざい きゅう朝倉あさくら住宅じゅうたくとそのにわ保存ほぞん東京とうきょう公園こうえん協会きょうかい、2010ねん平成へいせい22ねん)3がつ
  • 鈴木すずき博之ひろゆきちょ保存ほぞん言論げんろん-日本にっぽん伝統でんとう建築けんちくまもる-』澤崎さわさき明治あきはる市ヶ谷いちがや出版しゅっぱんしゃ、2013ねん平成へいせい25ねん)5がつ30にち

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]