(Translated by https://www.hiragana.jp/)
木津城 - Wikipedia コンテンツにスキップ

木津きづしろ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
木津きづしろ
徳島とくしまけん
城郭じょうかく構造こうぞう 平山ひらやましろ
築城ちくじょうぬし 篠原しのはら
築城ちくじょうねん えいろく年間ねんかん(1558ねん-1570ねん
おも城主じょうしゅ 篠原しのはら遁、東条とうじょうせき兵衛ひょうえ
指定してい文化財ぶんかざい 史跡しせき
位置いち 北緯ほくい3410ふん13.4びょう 東経とうけい13434ふん41.0びょう / 北緯ほくい34.170389 東経とうけい134.578056 / 34.170389; 134.578056
地図ちず
木津城の位置(徳島県内)
木津城
木津きづしろ
テンプレートを表示ひょうじ

木津きづしろ(きづじょう)は、徳島とくしまけん鳴門なると撫養町木津むやちょうきづにあった日本にっぽんしろ鳴門なると指定してい史跡しせき

歴史れきし

[編集へんしゅう]

えいろく年間ねんかん1558ねん - 1570ねん)から三好みよし武将ぶしょう篠原しのはらまもっていた[1]1582ねん天正てんしょう10ねん)の長宗我部ちょうそかべ元親もとちかによる阿波あわ侵攻しんこうでは、十河そごうそんかたについたものの、中富なかとみがわたたか勝瑞しょうずいじょう攻防こうぼうせんには参加さんかしなかった。しかしたよりの織田おだ信長のぶなが本能寺ほんのうじへんたれ、織田おだかた援軍えんぐん期待きたいできないため、遁はしろわた淡路あわじ逃走とうそうした[1]

長宗我部ちょうそかべ元親もとちか領有りょうゆう腹心ふくしんである東条とうじょうせき兵衛ひょうえ城主じょうしゅとなった。この時期じき秀吉ひでよし侵攻しんこうそなえてだい規模きぼ城郭じょうかく改築かいちくおこなったとられる[2]1585ねん天正てんしょう13ねん)、羽柴はしば秀吉ひでよしによる四国しこくでは、羽柴はしば秀長ひでなが攻撃こうげきけ、8日間にちかんみずたれて落城らくじょうした。せき兵衛ひょうえ脱出だっしゅつし、土佐とさ帰還きかんしたが敗戦はいせんせめわれてくびをはねられた[1]

現状げんじょう

[編集へんしゅう]

太平洋戦争たいへいようせんそうなかには徳島とくしま航空こうくうたい特攻隊とっこうたい基地きち退避たいひごうによるトンネルがられ、1958ねんには山頂さんちょう配水はいすいつくられるなど[1]遺構いこう保存ほぞん状態じょうたいくない[3]1963ねん鳴門なると史跡しせき指定していされ、2004ねんから発掘はっくつ調査ちょうさ城山しろやま公園こうえん整備せいびすすめられ[2]2009ねんころ木津きづ城山しろやま公園こうえん完成かんせいした[4]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d 日本にっぽん城郭じょうかく大系たいけい だい15かん』pp.180-182
  2. ^ a b 広報こうほうなると 木津きづ城跡じょうせき遺構いこう発掘はっくつ” (PDF). 鳴門なると (2005ねん1がつ). 2014ねん8がつ25にち閲覧えつらん
  3. ^ 1979ねん発行はっこうの『日本にっぽん城郭じょうかく大系たいけい』では「かげもない」としている。
  4. ^ 木津きづ城山しろやま公園こうえん”. とのもん. 2014ねん8がつ26にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]