(Translated by https://www.hiragana.jp/)
本多友常 - Wikipedia コンテンツにスキップ

本多ほんだともつね

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

本多ほんだ ともつね(ほんだ ともつね、1948ねん - )は 日本にっぽん建築けんちく本多ほんだ環境かんきょう建築けんちく設計せっけい事務所じむしょ顧問こもん和歌山大学わかやまだいがくシステム工学部こうがくぶ環境かんきょうシステム学科がっか名誉めいよ教授きょうじゅ摂南大学せつなんだいがく理工学部りこうがくぶ住環境じゅうかんきょうデザイン学科がっか教授きょうじゅ東京とうきょうまれ。

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

著書ちょしょ論文ろんぶん[編集へんしゅう]

  • 建築けんちく概論がいろん』2003ねん学芸がくげい出版しゅっぱんしゃ監修かんしゅう執筆しっぴつ
  • 建築けんちくノート』1994ねん新建築社しんけんちくしゃ共著きょうちょ
  • 『ゆらぐまいの原型げんけい』1986ねん学芸がくげい出版しゅっぱんしゃ

代表だいひょう作品さくひん[編集へんしゅう]

  • クリスタルタワー - 大阪おおさか中央ちゅうおう(1990ねん
  • しん日本海にほんかいフェリー敦賀つるがフェリーターミナル - 福井ふくいけん敦賀つるが(1996ねん
  • おかのあるいえ - 和歌山わかやま吹上ふきあげ(2003ねん
  • シロクス九州きゅうしゅう営業えいぎょうしょ - 福岡ふくおか博多はかた(2003ねん
  • おおきなひさしのある老人ろうじんデイサービスセンター - 和歌山わかやま善明寺ぜんみょうじ(2004ねん
  • 高野口こうやぐち小学校しょうがっこう改修かいしゅう - 和歌山わかやまけん橋本はしもと(2013ねん

受賞じゅしょうれき[編集へんしゅう]

  • 2013ねん平成へいせい25ねん):2013ねん日本にっぽん建築けんちく学会がっかいしょう(業績ぎょうせき)
  • 2003ねん平成へいせい15ねん):だい1かい和歌山わかやま優良ゆうりょう建築けんちくぶつしょう-おかのあるいえ
  • 2003ねん平成へいせい15ねん):大阪おおさかえき北地きたじ国際こくさいコンセプトコンペ佳作かさく
  • 1997ねん平成へいせい9ねん):H9Gマーク施設しせつ部門ぶもんグッドデザインしょう(h7.h6も受賞じゅしょう)
  • 1996ねん平成へいせい8ねん):だい11かい日本にっぽん建築けんちくかい連合れんごうかいしょう作品さくひん奨励しょうれいしょう
  • 1996ねん平成へいせい8ねん):大阪おおさか建築けんちくコンクール知事ちじしょう
  • 1994ねん平成へいせい6ねん):インテリジェントアワードしょう
  • 1992ねん平成へいせい4ねん):日本にっぽん建築けんちくかい連合れんごうかいしょう優秀ゆうしゅうしょう
  • 1992ねん平成へいせい4ねん):だい12かい大阪おおさか都市とし景観けいかん建築けんちくしょう大阪おおさか市長しちょうしょう
  • 1992ねん平成へいせい4ねん):だい38かい大阪おおさか建築けんちくコンクール作品さくひんしょう特選とくせん建築けんちくぎょう協会きょうかいしょう
  • 1991ねん平成へいせい3ねん):だい2かい大阪おおさか施設しせつ緑化りょくかしょう優秀ゆうしゅうしょう建築けんちく事務所じむしょ全国ぜんこく大会たいかい 建築けんちく作品さくひん表彰ひょうしょう大会たいかい会長かいちょうしょう
  • 1991ねん平成へいせい3ねん):だい15かいひろば作品さくひんしょう
  • 1983ねん昭和しょうわ58ねん):パリしんオペラハウス国際こくさい設計せっけい競技きょうぎ優秀ゆうしゅうしょう
  • 1972ねん昭和しょうわ47ねん):ウィーンさい開発かいはつ国際こくさい設計せっけい競技きょうぎ3入選にゅうせん
  • 1970ねん昭和しょうわ45ねん):日本電気硝子にほんでんきがらす設計せっけい競技きょうぎ最優秀さいゆうしゅうしょう


参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 全国ぜんこく大学だいがく教授きょうじゅ助教授じょきょうじゅ名鑑めいかんおさむぶんしゃ 2005 ISBN 978-4916064004