けん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
けん
続柄つづきがら 睿宗だいいち皇子おうじ

ぜん けん
称号しょうごう やすしおう追贈ついぞうゆずる皇帝こうてい
ぐんおう皇太子こうたいしぐんおうおう
敬称けいしょう 殿下でんか
出生しゅっしょう 調しらべ元年がんねん679ねん
死去しきょ ひらきもと29ねん11月24にち
742ねん1がつ5にち
埋葬まいそう めぐみりょう
配偶はいぐうしゃ げん中国語ちゅうごくごばん
子女しじょ

養子ようし
父親ちちおや 睿宗
母親ははおや りゅう皇后こうごう
役職やくしょく ふとしじょう
テンプレートを表示ひょうじ

けん(り けん)は、とうだい5だい皇帝こうてい睿宗長男ちょうなん最初さいしょ皇太子こうたいしはは皇后こうごうりゅう異母いぼの庶弟にたかしもとげんむね)がいる。死後しごゆずる皇帝こうていついおくりなされて皇帝こうていじゅんじた格式かくしきでの葬礼そうれいけた。

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

はじめはしげる(り せいき)と名乗なのってなが平郡へごおりおうふうじられていたが、文明ぶんめい元年がんねん684ねん)にちち即位そくい(1かい)すると、皇太子こうたいしてられた。ところがはつ2ねん690ねん)に睿宗の実母じつぼである武則たけのりてんみずか帝位ていい簒奪さんだつすると、睿宗は皇嗣こうし皇太子こうたいし)に、なり兄弟きょうだい皇孫こうそん格下かくさげとなり、長寿ちょうじゅ2ねん693ねん)に寿ことぶきはるぐんおうとされた。

かみりゅう元年がんねん705ねん)に伯父おじたるちゅうむね政変せいへんこして復位ふくい成功せいこうすると、蔡王にふうじられるがこのさい辞退じたいしている。けいりゅう4ねん710ねん)にあらためてそうおうふうじられる。ところがこのとしちゅうむね変死へんししてその皇后こうごうである韋后帝位ていい簒奪さんだつしようとしたために、なりおとうとであるたかしもとクーデターこして韋后・安楽あんらく公主こうしゅらを殺害さつがいし、事後じごちちである睿宗に報告ほうこくして復位ふくいさせた。当然とうぜんもと皇太子こうたいしであったなり皇太子こうたいしになるものとおもわれ睿宗もそのしんつもりであったが、なりみずからがちち復位ふくいなん功績こうせきげていないことを理由りゆう皇太子こうたいし地位ちいたかしもとゆずった。

そこで太子たいしふとし雍州まきあげしゅうだいとくいでひだりぼくしゃつかさ任命にんめいされ、翌年よくねんには太子たいし賓客ひんきゃくとしての待遇たいぐうあたえられて、おとうとであるたかしもと臣下しんかれいることのないように配慮はいりょされた。ひらきもと元年がんねん713ねんたかしもとだい6だい皇帝こうていげんむねとして即位そくいすると、つかさそらふとしじょうとなり開府かいふどうさんつかさとしてぐうせられた。ひらけもと4ねん716ねん)になり継母けいぼ皇后こうごう尊称そんしょうあきらなり」をけてけん改名かいめいする。以後いごやすしおうとなりしゅう刺史ししつとめた。ひらけもと9ねん721ねん)にふとつねきょうひらくもと21ねん733ねん)に再度さいどふとしじょうとなる。

けん音楽おんがくくわしくふえ達人たつじんであった。また、いつもつつましやかな態度たいどってみずからは政務せいむかかわることをけていた。このため、かれげんむねあいだこうとする讒言ざんげんがなされることがあってもげんむねまったしんじようとはせず、けん臣下しんかれいろうとするとこれをめさせて、おとうととしての立場たちば終始しゅうしくずすことがなかったという。

ひらけもと29ねん11月24にち742ねん1がつ5にち)、63さい病死びょうしげんむねふかかなしみ、しょしん反対はんたいにもかかわらず、けんゆずる皇帝こうていというおくりなおくって皇帝こうてい衣装いしょうせ、皇帝こうていじゅんじた葬儀そうぎおこなわせた。また、さきくなっていたもとにもきょう皇后こうごう中国語ちゅうごくごばんというおくりなおくった。はかは「めぐみりょう」としょうされて皇帝こうていじゅんじたあつかいをけ、現在げんざい陝西せんせいしょう渭南がまぐすくけん北西ほくせいのこっている。養子ようし寿ことぶきおうげんむねだい18)はふくした。

けん長男ちょうなんは、もりはじめの『いんちゅうはちせんうた』にげられた、おなじくおとげい諸般しょはんつうじたなんじぐんおう中国語ちゅうごくごばん小字こあざはなやつ[1]である。

子女しじょ[編集へんしゅう]

男子だんし[編集へんしゅう]

  1. なんじぐんおう中国語ちゅうごくごばん[1] - はつ嗣恭、のちあつし改名かいめいする。 
  2. すみかげぐんおう嗣荘
  3. やすしおう
  4. さるおう
  5. どうやすぐんおう
  6. 西郡にしごおりこう中国語ちゅうごくごばん - のちかんちゅうおう昇格しょうかくし、子孫しそん繁栄はんえいした。
  7. 蒼梧そうごこおりこう
  8. すすむあきらこおりこう
  9. ぐんおおやけ
  10. ぶんやすぐんこう

女子じょし[編集へんしゅう]

  • 吉安きちやすけんぬし[2]
  • 金山かなやま公主こうしゅ - 突厥だますすあせとついだが、叔父おじげんむね即位そくいすると離縁りえんされて帰国きこくした。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b ぜん唐詩とうし』の原文げんぶんに「ゆずる皇帝こうてい長子ちょうし璡、ふうなんじおう」とするちゅうしるされている。
  2. ^ ぜんからぶん』21かん原文げんぶんに「ふうそうおうしげる長女ちょうじょ安吉やすよしけんおもせい」としるされている。けいりゅう4ねん(710ねん)よりまえ誕生たんじょう姉妹しまい年齢ねんれいからかならずしも長女ちょうじょではなく、正妃せいひんだうちの長女ちょうじょ(嫡長おんな)である可能かのうせいいなめない。