(Translated by https://www.hiragana.jp/)
李進 (元) - Wikipedia コンテンツにスキップ

すすむ (もと)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

すすむ(り しん、? - 1295ねん)は、モンゴル帝国ていこくつかえた漢人かんど一人ひとりじゅんてんぐんきょくけん出身しゅっしん

概要がいよう[編集へんしゅう]

すすむおさなくして軍籍ぐんせきぞくし、まんちょうやわらぐんくわわって杞州の三叉みつまたこう駐屯ちゅうとんした。このころ、荊山の西にし90さと龍岡たつおかというみなみそうとの境界きょうかいがあり、1238ねんつちのえいぬはるちょうやわら龍岡たつおかうえ堡塁ほうるいきずはじめた。淮河水位すいいちたころみなみそう水軍すいぐん接近せっきんすると、すすむは15めいへいせたふねいちせきいちきょかんうば功績こうせきげ、これによりひゃく昇格しょうかくとなった[1]

1258ねんつちのえうま)よりモンケみなみそうおやせいはじまると、丞相じょうしょうふみてんさわ諸国しょこく勇敢ゆうかんへい選抜せんばつおこない、これにえらばれたすすむそうにんじられた。同年どうねん9がつにはひねくらよりきょうもとはいり、米倉よねくらせきぎたあたりからはれた土地とちひらきながら700さとすすんだ。11月にていとおななじゅうせきいたったが、これらのしょせきたがいに連携れんけいしてまもりをかためているうえこうみずながれが進軍しんぐんはば天険てんけん要塞ようさいであった。てんさわいのちけてすすむ投降とうこうするようみなみそうへいびかけたが拒否きょひされたため、すすむひそかに間道かんどうさぐってちからめするようてんさわ進言しんげんした。そのよるふみてんさわすすむふく勇士ゆうし70にん派遣はけんして間道かんどうからはいらせたが、途中とちゅう守備しゅびへいづかれすすむきずってしまった。しかし、すすむはここから30にんあまりを殺傷さっしょうして守備しゅびたい退却たいきゃくさせ、つい城門じょうもん破壊はかいしてほんぐん城内じょうないれることに成功せいこうした[2]

1259ねんおのれ)2がつふみてんさわぐんはモンケぐん合流ごうりゅうして釣魚ちょうぎょやま包囲ほういし、同年どうねん5がつにはよしみりょうこうよりめてきたみなみそう水軍すいぐんさんふねやま西にしいちせんまじえた。6月にはさんふねやまひがしみなみそう水軍すいぐんやぶり、7がつには300せきあまりで黒石くろいしかい停泊ていはくするみなみそう水軍すいぐんたいして、すすむ先鋒せんぽうとして小舟こぶね50そうひきいて活躍かつやくし、戦後せんごクビライ直々じきじき戦功せんこうしょうされてにしきころも名馬めいばさづけられている。8月にはふたた浮図ふとせきみなみそうぐんたたかい、前後ぜんご5にわたる戦闘せんとうげた功績こうせきによりうえしょうけた[3]

クビライが即位そくいするとさむらいまもるおやぐんはいり、なかみつる2ねん1261ねん)にはそう地位ちいさづけられ、ちゅうすべ3ねん1262ねん)にはらん討伐とうばつ従事じゅうじしている。いたりもと8ねん1271ねん)からはじょう包囲ほういくわわり、いたりもと12ねん1275ねん)には湖南こなん湖北こほく一帯いったい平定へいてい従事じゅうじした。首都しゅと臨安陥落かんらくによりみなみそう事実じじつじょうほろぶと兵馬へいば使地位ちいさづけられて鄂州駐屯ちゅうとんし、いたりもと13ねん1276ねん)にはさらに2せんへいひきいて河西かさい中興なかおき屯田とんでんした。いたりもと14ねん1277ねん)、武略ぶりゃく将軍しょうぐんせん昇格しょうかくとなり、いたりもと15ねん1278ねん)にはろくばんやまうつった。いたりもと17ねん1280ねん)、さらあきら将軍しょうぐんかんぐんそうかん昇格しょうかくとなり、いたりもと19ねん1282ねん)にはふところ遠大えんだい将軍しょうぐんとされてウイグリスタンのビシュバリク屯田とんでんした[4]

いたりもと23ねん1286ねん)、カイドゥドゥアぐんひきいて洪水こうずいやまいたると、すすむはこれを迎撃げいげきすべく出撃しゅつげきしたものの、衆寡しゅうかてきせずやぶ捕虜ほりょとなった[5][6]。しかしジャンバリクにいたったところすすむ脱走だっそうし、カラコルムまでいたると敗走はいそうしたへい300をあつめて抗戦こうせんつづけた。その、クビライのしたもどると戦功せんこうとなえられてかねもんころも2かさね・鈔1500かん下賜かしされた。いたりもと25ねん1288ねん)、こうむさむらいまもるおやぐん指揮しき使僉事の地位ちいさずかり、またいたりもと26ねん1289ねん)には左翼さよく屯田とんでんまんとされたが、げんさだ元年がんねん(1295ねんはるくなった[7]

死後しご息子むすこ雯が地位ちいいでいる[8]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ もとまき154列伝れつでん41すすむでん,「すすむじょうきょくじんよう隷軍せきはつしたがえ万戸張柔屯杞之三叉口、荊山西にしきゅうじゅうさと龍岡たつおかしゃそうさかい也。としかのえいぬはるちょうやわら引兵ちく堡岡じょうかい淮水ひろしみなぎそう以舟そついたりしゅそち察罕りつぐんぎゃくせんすすむ以兵じゅうにんいちふねうたてたたかえじゅうあまりさとだついちきょかんとげ以功陞ひゃく
  2. ^ もとまき154列伝れつでん41すすむでん,「つちのえうまけんそう西にしせい丞相じょうしょうてんさわため河南かなん経略けいりゃく大使たいしせん諸道しょどうへい驍勇しゃしたがえとげいのちしんためそうねんあききゅうがつみちよしひねくらにゅうきょうもと米倉よねくらせき、其地あらふさが不通ふつうすすむ伐木ばつぼくひらけどうななひゃくあまりさとふゆじゅういちがついたりじょうとおななじゅうせき、其関上下じょうげみなちくれん堡、そう以五ひゃくにん守之もりゆきともえみぞこうみずたまき堡東りゅうてんさわいのちしん往関せつくだこれしたがえすすむせん間道かんどうかえりはくたかしさわ曰『かれ也』。よるてんさわすすむりつ勇士ゆうしななじゅうにん、掩其不備ふびおさむだつもんくるる而入しゃじゅうにん守門すもんしゃさとし抜刀ばっとうこばめこれすすむきず以為びょうかかもんにわか閉、しょぐんとくいれすすむあずかじゅうにん力戦りきせん殺傷さっしょうさんじゅうにんこうへいはしうわ堡、すすむ乃毀懸もんおさめしょぐんつい至上しじょう堡、殺傷さっしょうえきしゅそうへい不能ふのうてき、棄走。よるはただんすすむとげ其堡、守之もりゆきせきはじめどおりしょぐんつきすすむ以功受上しょう
  3. ^ もとまき154列伝れつでん41すすむでん,「おのれはるがつてんさわへいいたり行在所あんざいしょかこえごうしゅう釣魚ちょうぎょやま寨。なつがつそうゆかりよしみりょうこう以舟來援らいえんはじめ大戦たいせんさんふね山西さんせい六月ろくがつ戦山たたかいやまひがし有功ゆうこうあきなながつそうへい戦艦せんかんさんひゃくはく黒石くろいしかいひがし、以軽ぶねじゅうためぜんほこさききたぐんふねななじゅうはくかい西にしあい距一さともとみかどりつ東山ひがしやまようへいまん、夾江而陣、てんさわ乃号れい於衆曰『聴吾われしょうだる也』。ころ、聞鼓ごえ其旗ひがしゆびしょぐんとげ譟而いれへいいち交、そうぜんほこさき潰走かいそう戦艦せんかんつぎみだれ順流じゅんりゅうたてげき死者ししゃ不可ふかかちけいみかどゆび顧謂しょしょう曰『しろ旗下きかふくべに半臂はんぴ突而前者ぜんしゃだれ也』。てんさわ以進たいしょうにしきころも名馬めいばはちがつまたたたかえ浮図ふとせき前後ぜんごせんみな以功受上しょう
  4. ^ もとまき154列伝れつでん41すすむでん,「即位そくいにゅうためさむらいまもるおやぐんちゅうすべねんせん授総たまものぎんさんねんしたがえせい有功ゆうこういたりもとはちねんりょうへい赴襄じゅうねんしたがえりゃく湖北こほく湖南こなんそうひらめ、以兵使つかいぶんへいたむろ鄂州。じゅうさんねんりょうぐんせん屯田とんでん河西かさい中興なかおきじゅうよんねん武略ぶりゃく将軍しょうぐん、陞せんじゅうねんうつりたむろろくばんさんたけあつし将軍しょうぐん賜金しきんじゅうななねん、陞明将軍しょうぐんかんぐんそうかんじゅうきゅうねんたまものとらふくしんふところ遠大えんだい将軍しょうぐんいのち屯田とんでん西域せいいきべつせきはちさと
  5. ^ 安部あべ1955,108ぺーじ
  6. ^ りゅう2005,276-277ぺーじ
  7. ^ もとまき154列伝れつでん41すすむでん,「じゅうさんねんあきうみ及篤娃等りょうぐんいたり洪水こうずいさんすすむ与力よりきせん衆寡しゅうか不敵ふてきぐんつぶせすすむとりこしたがえいたり摻八さと、遁還、いたりかずしゅうおさむつぶせへいさんひゃく餘人よにん、且戦且行かつゆきかえいたり京師けいし賞金しょうきんもんころもかさね・鈔一せんひゃくかんじゅうねん、授蒙さむらいまもるおやぐん指揮しき使僉事。明年みょうねんあらため左翼さよく屯田とんでんまんもと貞元さだもと年春としはるそつ
  8. ^ もとまき154列伝れつでん41すすむでん,「雯、かさね武徳ぶとく将軍しょうぐん左翼さよく屯田とんでんまん、佩虎すめらぎけいねんせん武将ぶしょうぐんのべゆうろくねんひとしそうねん其父しん嘗北せいかすめとくたまもの雯中すべ鈔五ひゃくじょう以恤たい定元さだもと年春としはる、以疾朶耳ただかさね

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 安部あべ健夫たけお西にしウイグル国史こくし研究けんきゅう中村なかむら印刷いんさつ出版しゅっぱん、1955ねん
  • りゅうむかいまさる『察合だいあせ国史こくし研究けんきゅう上海しゃんはいせき出版しゅっぱんしゃ、2006ねん
  • もとまき154列伝れつでん41すすむでん
  • 新元しんもとまき163列伝れつでん60すすむでん