(Translated by https://www.hiragana.jp/)
東港市 - Wikipedia コンテンツにスキップ

東港ひがしこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく 遼寧りょうねいしょう 東港ひがしこう
東港北駅
ひがし港北こうほくえき
ひがし港北こうほくえき
旧称きゅうしょう安東あんどうけんひがしみぞけん
丹東市中の東港市の位置
ひがしなか東港ひがしこう位置いち
ひがしなか東港ひがしこう位置いち
簡体字かんたいじ 东港
繁体字はんたいじ 東港ひがしみなと
拼音 Dōnggăng
カタカナ転写てんしゃ ドンガン
国家こっか 中華人民共和国の旗 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく
しょう 遼寧りょうねい
きゅう ひがし
行政ぎょうせいきゅうべつ けんきゅう
面積めんせき
そう面積めんせき 2,496.78 km²
人口じんこう
そう人口じんこう(2004) 64 まんにん
経済けいざい
電話でんわ番号ばんごう 0415
郵便ゆうびん番号ばんごう 118300
行政ぎょうせい区画くかくだい 210681

東港ひがしこう(とうこう-し)は中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく遼寧りょうねいしょうひがし位置いちするけんきゅう

稲作いなさく漁業ぎょぎょうなどがしゅ産業さんぎょうであるが近年きんねん各種かくしゅ工場こうじょう進出しんしゅつしている。かもみどりこう河口かこう北朝鮮きたちょうせんとの国境こっきょう大東だいとうこうがあり、日本にっぽんなどからの貨物かもつせん入港にゅうこうする。

地理ちり[編集へんしゅう]

東港ひがしこう遼寧りょうねいしょう南東なんとうに、ひがし中心ちゅうしんより45kmに位置いちする。みなみ黄海こうかいのぞみ、きたおおとり城市じょうし岫巖まんぞく自治じちけん西にしそうかわ北東ほくとうひがしやすひがしかもみどりこうをはさんで、北朝鮮きたちょうせん平安へいあん北道ほくどうたきぎとうぐんせっする。

歴史れきし[編集へんしゅう]

1876ねんひかりいとぐち2ねん)、清朝せいちょうにより設置せっちされた安東あんどうけん前身ぜんしんとする。1965ねんひがしみぞけん改称かいしょう1994ねんけんきゅう昇格しょうかく東港ひがしこう改編かいへんされ現在げんざいいたる。

行政ぎょうせい区画くかく[編集へんしゅう]

3街道かいどうべんごとしょ、14、1民族みんぞくきょう管轄かんかつする。

  • 街道かいどうべんことしょ大東だいとう街道かいどう新興しんこう街道かいどう新城しんじょう街道かいどう
  • 鎮:やま鎮、ぜん鎮、長安ながやす鎮、十字街じゅうじがい鎮、長山ながやま鎮、北井きたい鎮、椅圏鎮、黄土おうど坎鎮、うまてん鎮、竜王りゅうおうびょう鎮、菩薩ぼさつびょう鎮、しょう甸子鎮、くろみぞ鎮、しんのう
  • 民族みんぞくきょう:ホロイ・マンジュ・イルゲテニ・ニル(horo-i manju irgeten i niru、ごうりゅうみつるぞくきょう

観光かんこう[編集へんしゅう]

  • だい山風やまかぜけい名勝めいしょう
  • だいやま建築けんちくぐん
  • 鹿島かしま風景ふうけいだい鹿島かしま

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

大連たいれん方面ほうめん)- だいやまえき - きた井子いこえき - ひがし港北こうほくえき -(東方とうほうめん

道路どうろ[編集へんしゅう]

たんだい高速こうそく道路どうろ大連たいれんひがしむすぶ。高速こうそくバスも運行うんこうしている。だいやま服務ふくむ(サービスエリア)がある。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

中国ちゅうごく地名ちめい変遷へんせん
けんおけ 1876ねん
使用しようじょうきょう 東港ひがしこう
きよし安東あんどうけん
中華民国ちゅうかみんこく安東あんどうけん
まんしゅうこく安東あんどうけん
現代げんだい安東あんどうけん
ひがしみぞけん(1965ねん
東港ひがしこう(1994ねん