(Translated by https://www.hiragana.jp/)
正親町三条実躬 - Wikipedia コンテンツにスキップ

正親町おおぎまち三条さんじょうみのる

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
正親町おおぎまち三条さんじょうみのる
時代じだい 鎌倉かまくら時代ときよ
生誕せいたん ぶんひさし元年がんねん1264ねん
死没しぼつ しょう
官位かんい せいけん大納言だいなごん
主君しゅくん 亀山天皇かめやまてんのうこう宇多天皇うだてんのう伏見天皇ふしみてんのうこう伏見天皇ふしみてんのうこう二条天皇にじょうてんのう花園天皇はなぞのてんのう
氏族しぞく 正親おうぎまち三条さんじょう
父母ちちはは ちち正親町おおぎまち三条さんじょうこうぬきはは藤原ふじわらためけいむすめ
兄弟きょうだい じつなかじつおおやけしょうじつあかつき女子じょし女子じょし正親町おおぎまちみのるあきらしつ)、女子じょし女子じょし正親町おおぎまちみのるあきらしつ
つま せいうみむすめ
公秀きんひで光明こうみょう天皇てんのう後宮こうきゅう
テンプレートを表示ひょうじ

正親町おおぎまち三条さんじょうみのる(おおぎまちさんじょう さねみ)は、鎌倉かまくら時代ときよ公卿くぎょう

経歴けいれき[編集へんしゅう]

大覚寺だいかくじみつるつかえ、1285ねん弘安ひろやす8ねんせいよんみぎ近衛このえけん中将ちゅうじょう1295ねんえいひとし3ねん)に蔵人くろうどあたま1298ねんえいひとし6ねん)に参議さんぎ1303ねんよしみもと元年がんねん)にしたがえ同年どうねん10がつまつ中納言ちゅうなごんになるも、1305ねん、(よしみもと3ねん)3がつ辞任じにんまれる。1316ねん正和しょうわ5ねん)にけん大納言だいなごんにんじられたが、よく1317ねん正和しょうわ6ねん)に出家しゅっけし、法名ほうみょうじつえんごうした。鎌倉かまくら時代じだい貴重きちょう日記にっき史料しりょうじつ躬卿」をあらわしており、自筆じひつほんだけでも70かんあまりが現存げんそんし、その大半たいはん重要じゅうよう文化財ぶんかざい指定していされている。1287ねん弘安ひろやす10ねん)、幕府ばくふこう宇多天皇うだてんのうから熈仁親王しんのうへの皇位こうい交代こうたいもうれてさい、その横暴おうぼうを「末代まつだい作法さほうこう惜事也」(末代まつだい作法さほう口惜くちおしきことなり)と歎じたことがよくられている。

系譜けいふ[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん事項じこう[編集へんしゅう]