(Translated by https://www.hiragana.jp/)
民俗文化財 - Wikipedia コンテンツにスキップ

民俗みんぞく文化財ぶんかざい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

民俗みんぞく文化財ぶんかざい(みんぞくぶんかざい)とは、民俗みんぞく資料しりょうのうち、とく資料しりょうせいたかく、保存ほぞん措置そち必要ひつようだったり、あるいは、保存ほぞんのための措置そち施策しさくこうそうすると期待きたいされる資料しりょうを、くに地方ちほう公共こうきょう団体だんたい文化ぶんか遺産いさん保護ほご制度せいど一環いっかんとして指定していした文化財ぶんかざいである。

ほんこうではおも日本にっぽんにおける事例じれいについてべる。

種類しゅるい[編集へんしゅう]

日本にっぽん民俗みんぞく文化財ぶんかざい有形ゆうけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい大別たいべつされる。

それぞれに重要じゅうよう有形ゆうけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい重要じゅうよう無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい指定してい制度せいどがあり、指定してい制度せいど補完ほかんするものとして登録とうろく有形ゆうけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい登録とうろく無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざいおよび記録きろく作成さくせいとう措置そちこうずべき無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざいがある。

保護ほご仕方しかたあつかいにはちがいがある。

日本にっぽんにおける民俗みんぞく文化財ぶんかざい制度せいど整備せいび[編集へんしゅう]

日本にっぽんにおいて、民俗みんぞく文化財ぶんかざい文化財ぶんかざい保護ほご対象たいしょうとなったのは、1950ねん昭和しょうわ25ねん)の文化財ぶんかざい保護ほごほう制定せいていにおいてであった。このとき、現在げんざい民俗みんぞく文化財ぶんかざいは「民俗みんぞく資料しりょう」として「建造けんぞうぶつ」や「美術びじゅつ工芸こうげいひん」とならんだ有形ゆうけい文化財ぶんかざいのひとつとされた。1954ねん昭和しょうわ29ねん)の文化財ぶんかざい保護ほごほう改正かいせい通称つうしょうだいいち改正かいせい」)において、有形ゆうけい民俗みんぞく資料しりょう保護ほごかんする制度せいど有形ゆうけい文化財ぶんかざい指定してい制度せいどからはなし、「重要じゅうよう民俗みんぞく資料しりょう」の指定してい制度せいど発足ほっそくした。あわせて、無形むけい民俗みんぞく資料しりょうについて「記録きろく作成さくせいとう措置そちこうずべき無形むけい民俗みんぞく資料しりょう選択せんたく制度せいど発足ほっそくした。1975ねん昭和しょうわ50ねん)のどうほう改正かいせい通称つうしょうだい改正かいせい」)では、従来じゅうらいの「民俗みんぞく資料しりょう」が「民俗みんぞく文化財ぶんかざい」と改称かいしょうされて、従来じゅうらい重要じゅうよう民俗みんぞく資料しりょう重要じゅうよう有形ゆうけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい位置いちづけられ、また、あらたに重要じゅうよう無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい指定してい制度せいどもうけられるなど、民俗みんぞく文化財ぶんかざい制度せいど整備せいびされた。2005ねん平成へいせい17ねん)のどうほう改正かいせい施行しこうにおいて、重要じゅうよう有形ゆうけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい指定してい制度せいど補完ほかんする登録とうろく有形ゆうけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい制度せいど発足ほっそくした。さらに、2021ねんれい3ねん)のどうほう改正かいせいによって、重要じゅうよう無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい指定してい制度せいど補完ほかんする登録とうろく無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい制度せいど発足ほっそくした。

現行げんこう文化財ぶんかざい保護ほごほうでは、民俗みんぞく文化財ぶんかざいについては、だい2じょうだい1こうだい3ごう

  • 衣食住いしょくじゅう生業せいぎょう信仰しんこう年中ねんじゅう行事ぎょうじとうかんする風俗ふうぞく慣習かんしゅう民俗みんぞく芸能げいのう民俗みんぞく技術ぎじゅつおよびこれらにもちいられる衣服いふく器具きぐ家屋かおくその物件ぶっけん国民こくみん生活せいかつ推移すいい理解りかいのためくことのできないもの

規定きていしている。これは、1954ねん改正かいせい条文じょうぶんに「民俗みんぞく芸能げいのう」(1975ねん改正かいせい追加ついか)と「民俗みんぞく技術ぎじゅつ」(2004ねん改正かいせい追加ついか)をわえたものである[1]民俗みんぞく技術ぎじゅつとは、生活せいかつ生産せいさんのための用具ようぐ用品ようひんなどの製作せいさく技術ぎじゅつのことである[1][2][注釈ちゅうしゃく 1]

有形ゆうけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい[編集へんしゅう]

重要じゅうよう有形ゆうけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい[編集へんしゅう]

日本にっぽんでは、有形ゆうけい民俗みんぞく文化財ぶんかざいのうちとく重要じゅうようなものを重要じゅうよう有形ゆうけい民俗みんぞく文化財ぶんかざいとしてくに指定していし、保護ほご措置そちこうじている。2023ねん3がつ22にち現在げんざいつぎの226けん指定していされている。

  • 衣食住いしょくじゅうもちいられるもの (29けん
  • 生産せいさん生業せいぎょうもちいられるもの (99けん
  • 交通こうつう運輸うんゆ通信つうしんもちいられるもの (19けん
  • 交易こうえきもちいられるもの (1けん
  • 社会しゃかい生活せいかつもちいられるもの (1けん
  • 信仰しんこうもちいられるもの (41けん
  • 民俗みんぞく知識ちしきかんしてもちいられるもの (7けん
  • 民俗みんぞく芸能げいのう娯楽ごらく遊戯ゆうぎもちいられるもの (23けん
  • ひと一生いっしょうかんしてもちいられるもの (3けん
  • 年中ねんじゅう行事ぎょうじもちいられるもの(3けん

登録とうろく有形ゆうけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい[編集へんしゅう]

2004ねん文化財ぶんかざい保護ほごほう改正かいせいによって民俗みんぞく文化財ぶんかざい登録とうろく制度せいど発足ほっそくし、くにまたは地方ちほう公共こうきょう団体だんたい指定していけていない有形ゆうけい民俗みんぞく文化財ぶんかざいのうち、保存ほぞん活用かつようとく必要ひつようなものを登録とうろく有形ゆうけい民俗みんぞく文化財ぶんかざいとして登録とうろくすることになった。2023ねん3がつ22にち現在げんざいつぎの49けん登録とうろくされている。

  • 衣食住いしょくじゅうもちいられるもの (4けん
  • 生産せいさん生業せいぎょうもちいられるもの (37けん
  • 交易こうえきもちいられるもの (1けん
  • 信仰しんこうもちいられるもの (1けん
  • 民俗みんぞく芸能げいのう娯楽ごらく遊戯ゆうぎもちいられるもの(5けん
  • ひと一生いっしょうかんしてもちいられるもの(1けん

地方ちほう公共こうきょう団体だんたい指定していとう[編集へんしゅう]

都道府県とどうふけん市区しく町村ちょうそんも、同様どうように「有形ゆうけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい」の指定してい登録とうろくをおこなっている。

無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい[編集へんしゅう]

重要じゅうよう無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい[編集へんしゅう]

日本にっぽんでは、無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざいのうちとく重要じゅうようなものを重要じゅうよう無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざいとしてくに指定してい保存ほぞん措置そちこうじている。2022ねん3がつ22にち現在げんざいつぎの329けん指定していされている。

  • 風俗ふうぞく慣習かんしゅう
    • 生産せいさん生業せいぎょう (9けん
    • 人生じんせい儀礼ぎれい (6けん
    • 娯楽ごらく競技きょうぎ (10けん
    • 社会しゃかい生活せいかつ民俗みんぞく知識ちしき) (2けん
    • 年中ねんじゅう行事ぎょうじ (34けん
    • 祭礼さいれい信仰しんこう) (70けん
  • 民俗みんぞく芸能げいのう
    • 神楽かぐら (41けん
    • 田楽でんがく (25けん
    • 風流ふうりゅう (44けん
    • かたもの祝福しゅくふくげい (5けん
    • のべねん・おこない (7けん
    • 渡来とらいげい舞台ぶたいげい (40けん
    • その (17けん
  • 民俗みんぞく技術ぎじゅつ
    • 生産せいさん生業せいぎょう (17けん
    • 衣食住いしょくじゅう (2けん

登録とうろく無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい[編集へんしゅう]

2021ねん文化財ぶんかざい保護ほごほう改正かいせいによって民俗みんぞく文化財ぶんかざい登録とうろく制度せいど拡充かくじゅうし、くにまたは地方ちほう公共こうきょう団体だんたい指定していけていない無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざいのうち、保存ほぞん活用かつようとく必要ひつようなものを登録とうろく無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざいとして登録とうろくすることになった。2023ねん3がつ22にち現在げんざいつぎの4けん登録とうろくされている。

  • 民俗みんぞく技術ぎじゅつ
    • 生産せいさん生業せいぎょう (4けん

記録きろく作成さくせいとう措置そちこうずべき無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい[編集へんしゅう]

重要じゅうよう無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざいおよび登録とうろく無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい以外いがい無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざいのうち、とく必要ひつようのあるものを文化庁ぶんかちょう長官ちょうかんが「記録きろく作成さくせいとう措置そちこうずべき無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい」(通称つうしょう選択せんたく無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい)として選択せんたくし、地方ちほう公共こうきょう団体だんたいおこな調査ちょうさ事業じぎょう記録きろく作成さくせい事業じぎょう助成じょせいおこなっている。2023ねん3がつ22にち現在げんざいつぎの654けん選択せんたくされている。

  • 風俗ふうぞく慣習かんしゅう
    • 生産せいさん生業せいぎょう (49けん
    • 人生じんせい儀礼ぎれい (15けん
    • 娯楽ごらく競技きょうぎ (15けん
    • 社会しゃかい生活せいかつ民俗みんぞく知識ちしき)(12けん
    • 年中ねんじゅう行事ぎょうじ (63けん
    • 祭礼さいれい信仰しんこう) (110けん
    • 衣食住いしょくじゅう(1けん
    • その (0けん
  • 民俗みんぞく芸能げいのう
    • 神楽かぐら (67けん
    • 田楽でんがく (44けん
    • 風流ふうりゅう (124けん
    • かたもの祝福しゅくふくげい (8けん
    • のべねん・おこない (14けん
    • 渡来とらいげい舞台ぶたいげい (81けん
    • その (38けん
  • 民俗みんぞく技術ぎじゅつ
    • 生産せいさん生業せいぎょう (11けん
    • 衣食住いしょくじゅう (1けん
    • その (0けん

地方ちほう公共こうきょう団体だんたい指定していとう[編集へんしゅう]

都道府県とどうふけん市区しく町村ちょうそんも、同様どうように「無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい」の指定していとうをおこなっている。

せつ[編集へんしゅう]

日本にっぽん文化財ぶんかざい保護ほごほうだい2じょうだい1こう各号かくごう規定きていによれば、文化財ぶんかざい

大別たいべつされる。

このうち、「無形むけい文化財ぶんかざい」と「無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい」の相違そういについて説明せつめいする。

無形むけい文化財ぶんかざいは、文化財ぶんかざい保護ほごほうによれば

  • 演劇えんげき音楽おんがく工芸こうげい技術ぎじゅつその無形むけい文化ぶんかてき所産しょさんくににとつて歴史れきしじょうまた芸術げいじゅつじょう価値かちたかいもの

規定きていされており、具体ぐたいてきには能楽のうがく歌舞伎かぶき浄瑠璃じょうるりなどの伝統でんとう芸能げいのう陶磁器とうじき漆器しっき製作せいさくなどの伝統でんとう工芸こうげいである。ここで文化財ぶんかざいかんがえられるのは無形むけいの「わざ(技術ぎじゅつ)」そのものであり、その「わざ」をもつひと団体だんたいを「保持ほじしゃ」として認定にんていしている。

それにたいし、民俗みんぞく文化財ぶんかざい前述ぜんじゅつ文化財ぶんかざい保護ほごほうにあるように

  • 国民こくみん生活せいかつ推移すいい理解りかいのためくことのできないもの

規定きていされており、歴史れきし資料しりょうないし史料しりょうとしての側面そくめん重視じゅうしされる。

日本にっぽん文化財ぶんかざい保護ほごほうにおいては、「無形むけい文化財ぶんかざい」は「高度こうど洗練せんれんされた技術ぎじゅつ」「プロの技術ぎじゅつ」をし、その技術ぎじゅつをもつ特定とくてい個人こじん団体だんたいが「保持ほじしゃ」として認定にんていされる。これにたいし、「無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい」の指定してい対象たいしょう風俗ふうぞく慣習かんしゅう民俗みんぞく芸能げいのう年中ねんじゅう行事ぎょうじなどの一般いっぱん庶民しょみん生活せいかつ慣習かんしゅう行事ぎょうじそのものであって、特定とくてい個人こじん団体だんたいを「保持ほじしゃ」として認定にんていすることはない。

それゆえ、日本にっぽん文化財ぶんかざい保護ほごほうにおいては、無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざいはあくまでも「民俗みんぞく文化財ぶんかざい」の範疇はんちゅうふくまれるのであり、「無形むけい文化財ぶんかざい」にはぞくさない。ただし、ユネスコ無形むけい文化ぶんか遺産いさんでは、日本にっぽんにおけるような「無形むけい文化財ぶんかざい」と「無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい」の区別くべつもうけていない。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 保存ほぞんされるべき民俗みんぞく技術ぎじゅつれいとしては、津軽海峡つがるかいきょうおよ周辺しゅうへん地域ちいきにおける和船わせん製作せいさく技術ぎじゅつ青森あおもりけん)、上総かずさ技術ぎじゅつ千葉ちばけん)、別府べっぷ明礬みょうばん温泉おんせんはな製造せいぞう技術ぎじゅつ大分おおいたけん)などがある[1]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 文化財ぶんかざい保護ほごほう研究けんきゅうかい編著へんちょ)『最新さいしん改正かいせい 文化財ぶんかざい保護ほごほうぎょうせい、2006ねん5がつISBN 4-324-07873-4 
  • 文化庁ぶんかちょうない民俗みんぞく文化財ぶんかざい研究けんきゅうかい編著へんちょ)『民俗みんぞく文化財ぶんかざい手引てびき―調査ちょうさ収集しゅうしゅう保存ほぞん活用かつようのために―』だいいち法規ほうき、1979ねん4がつISBN 4-474-06110-1 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]