牧川まきがわ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
牧川まきがわ
山陰本線さんいんほんせん牧川まきがわだい4きょうりょう付近ふきん
水系すいけい 一級いっきゅう水系すいけい 由良川ゆらがわ
種別しゅべつ 一級いっきゅう河川かせん
延長えんちょう 29.8 km
平均へいきん流量りゅうりょう -- m³/s
流域りゅういき面積めんせき 155.7 km²
水源すいげん 鉄鈷山かなとこやま京都きょうと
水源すいげん標高ひょうこう 718 m
河口かこう合流ごうりゅうさき 由良川ゆらがわ京都きょうと
流域りゅういき 日本の旗 日本にっぽん 京都きょうと
テンプレートを表示ひょうじ

牧川まきがわ(まきがわ)は、由良川ゆらがわ水系すいけい支流しりゅうで、京都きょうとながれる一級いっきゅう河川かせん

地理ちり[編集へんしゅう]

兵庫ひょうごけんとの府県境ふけんきょうそびえる鉄鈷山かなとこやま(かなとこやま)東麓ひがしふもとはっしてみなみりゅう途中とちゅう直見ぬくみがわわせる(直見ぬくみがわ合流ごうりゅうてんより上流じょうりゅう板生いとうがわともしょうする)。やがてひがしりゅうてんじてからはおおむひがしながし、福知山ふくちやま市上しじょう天津てんしん由良川ゆらがわそそぐ。

流域りゅういき福知山ふくちやま西部せいぶ山地さんち1999ねんからサケ繁殖はんしょくこころみがなされており、遡上そじょうにも成功せいこうしている。

流域りゅういき自治体じちたい[編集へんしゅう]

  • 京都きょうと
福知山ふくちやま

おも支流しりゅう[編集へんしゅう]

  • 直見ぬくみがわ
  • 東川ひがしがわ
  • 額田ぬかたがわ
  • はたがわ
  • 宮垣みやがきがわ
  • 佐々木ささきがわ

並行へいこうする交通こうつう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]