(Translated by https://www.hiragana.jp/)
砂川しげひさ - Wikipedia コンテンツにスキップ

砂川すなかわしげひさ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
砂川すなかわ しげひさ
本名ほんみょう 砂川すなかわ めぐみひさし[1][2]
生誕せいたん (1941-10-11) 1941ねん10月11にち[3][4]
沖縄おきなわけん那覇なは[4][5]
死没しぼつ (2019-03-06) 2019ねん3月6にち(77さいぼつ[1][2]
職業しょくぎょう 漫画まんがエッセイスト
活動かつどう期間きかん 1961ねん - 2019ねん
代表だいひょうさく らばるド
ワガハイ
受賞じゅしょう #受賞じゅしょうれき参照さんしょう
テンプレートを表示ひょうじ

砂川すなかわ しげひさ(すながわ しげひさ、1941ねん10月11にち[3][4] - 2019ねん3月6にち[1][2])は、日本にっぽん漫画まんがエッセイスト本名ほんみょう砂川すなかわ めぐみえい(すながわ しげひさ)[1][2]

略歴りゃくれき活動かつどう[編集へんしゅう]

沖縄おきなわけん那覇なはまれたが、一家いっか戦火せんかけて1944ねん宮崎みやざきけん疎開そかいし、翌年よくねん兵庫ひょうごけん尼崎あまがさきうつったため、そこでそだ[4][5]尼崎あまがさき市立しりつ小田おだ南中なんちゅう学校がっこうて、兵庫ひょうご県立けんりつ尼崎あまがさき高等こうとう学校がっこう卒業そつぎょう[5]中学生ちゅうがくせい時代じだいから高校生こうこうせい時代じだいにかけ、毎日新聞まいにちしんぶん阪神はんしんばん毎日まいにち中学生ちゅうがくせい新聞しんぶん投稿とうこうコーナーの常連じょうれんとなった[5]ほか、寺田てらだヒロオ選者せんじゃをつとめていた『漫画まんが少年しょうねん』『野球やきゅう少年しょうねん』の常連じょうれん投稿とうこうしゃになり、やがて個人こじんてき親交しんこうむすんだ[4]高校こうこう時代じだいは、美術びじゅつ入部にゅうぶしつつ通信つうしん教育きょういく受講じゅこうし、デッサンの基礎きそまなんだ[5]

卒業そつぎょう塗料とりょう会社かいしゃ農機具のうきぐ業界ぎょうかい編集へんしゅうプロダクションを[5]新大阪しんおおさか新聞しんぶん成人せいじん記事きじのイラスト・題字だいじカット制作せいさく従事じゅうじ[5]腕前うでまえみとめられ、『すたみなコイさん』で連載れんさい漫画まんがデビュー[4]。そのかたわら、大阪おおさかさくらきょうじゅく「クロッキー研究所けんきゅうじょ」へかよい、あらためて勉強べんきょうなおした[5]

新聞しんぶんしゃ紹介しょうかい面会めんかいした大阪おおさか在住ざいじゅう児童じどう漫画まんが中村なかむら治之はるゆき東京とうきょう活動かつどうすることをすすめ、砂川すながわは1964ねん5がつ上京じょうきょう[5]し、活動かつどう開始かいしおなじように下積したづみをつづけていた同年代どうねんだいあき竜山たつやま谷岡たにおかヤスジい、親交しんこうむすんだ[5]砂川すながわ中村なかむら仲介ちゅうかいによって知己ちきていたサトウサンペイ漫画まんがサンデー編集へんしゅうちょうみねとう正行まさゆき紹介しょうかいけ、1969ねん同誌どうしで『らばるド』の連載れんさい開始かいし[5]時代じだいげきのパロディ漫画まんが得意とくいとし、デビュー当初とうしょ時代じだい小説しょうせつおおせていたなかあいだ小説しょうせつ各誌かくし連載れんさいかかえるれっとなるが、1974ねんそうぼうべん狭窄きょうさくしょうわずらい、半年はんとしあいだ休業きゅうぎょう[5]

漫画まんがだけでなく、絵本えほんおお執筆しっぴつしたほか、『週刊しゅうかん朝日あさひ』で造詣ぞうけいふかクラシック音楽おんがくかんするイラストつきエッセイの連載れんさい長年ながねんつづけた[1]。エッセイは順次じゅんじ書籍しょせきされ、のべじゅうすうさつたっし、業界ぎょうかい外部がいぶ筆者ひっしゃとしてはぐんいた。

2019ねん3がつ6にちうっけつせい心不全しんふぜんのため死去しきょ。77さいぼつ[1][2]

受賞じゅしょうれき[編集へんしゅう]

画風がふう[編集へんしゅう]

  • ほそ針金はりがねげたような」「よれよれによれるせん」「極端きょくたんにデフォルメされた稚拙ちせつえる(絵柄えがら)」[5]人目ひとめいた。このスタイルは10代からきたえたデッサンりょくと、時代じだい劇映画げきえいがへのふか造詣ぞうけい[5]裏打うらうちされたもので、構成こうせい視点してん濃淡のうたんのバランスなどが徹底的てっていてき計算けいさんしつくされたものだった。智英ともひで砂川すながわ絵柄えがらを「ぜんのようなあじ[7]」とひょうした。
  • コマわくせんはフリーハンドでえがかれ、不揃ふぞろいに配置はいちされた[7]みねとう正行まさゆきはこのコマ配置はいちによって「読者どくしゃ予想よそうえた自在じざいきゅう転回てんかいママ〕がコマはこびのなかきる」とひょうした[5]

作品さくひん[編集へんしゅう]

[8]

連載れんさい[編集へんしゅう]

  • らばるド(週刊しゅうかん漫画まんがサンデー 1969ねん - 1973ねん週刊しゅうかん読売よみうり 1975ねん - 1976ねん
  • テンプラウエスタン(週刊しゅうかん読売よみうり 1969ねん - 1973ねん
  • メッカチみぎぜんアサヒ芸能げいのう 1969ねん - 1970ねん
  • ジュウベー(オール讀物よみもの 1971ねん - 1974ねん
  • ボブ → いじわるGさん(週刊しゅうかん言論げんろん 1971 - 1972ねん
  • ニッポン剣豪けんごう列伝れつでん別冊べっさつ小説しょうせつ現代げんだい 1972ねん - 1974ねん
  • テンプラ・ギャング(週刊しゅうかん読売よみうり 1973ねん
  • 新選しんせんぐみがゆく(別冊べっさつ小説しょうせつ現代げんだい 1973ねん
  • シロクロ忍者にんじゃ週刊しゅうかん読売よみうり 1974ねん - 1975ねん
  • プラリくんたび手帖てちょう 1974ねん - 1975ねん
  • イッパツ名人めいじん週刊しゅうかんゴルフダイジェスト 1977ねん - 1984ねん
  • しのびひめ小説しょうせつ新潮しんちょう 1978ねん - 1993ねん
  • おんな武蔵むさし小説しょうせつ現代げんだい 1980ねん - 1994ねん
  • ザ・御用ごようだア(週刊しゅうかん読売よみうり 1984ねん
  • ドッキリメンタリー・レポート(小説しょうせつ春秋しゅんじゅう 1984ねん - 1986ねん
  • つらつりつるつるつれったア(月刊げっかんつりマガジン 1984ねん - 1986ねん
  • ナンセンス漫画まんが殺人さつじん事件じけん別冊べっさつ小説しょうせつ現代げんだい 1985ねん - 1990ねん
  • Mr.ボォ → ワガハイ → チビまる朝日新聞あさひしんぶん夕刊ゆうかん 1996ねん - 2002ねん、Web連載れんさい 不定期ふていき - 2018ねん)- 4コマ漫画まんが[1]
    • ワガハイとチビまる朝日新聞社あさひしんぶんしゃ 2002)
    • チャンとチビまるほしたまきかい 2003)
    • ボスとチビまるほしたまきかい 2004)
    • タマちゃんとチビまるほしたまきかい 2007)
    • チビまる時代じだいほしたまきかい 2007)
    • ノラの時代じだいほしたまきかい 2007)
    • ワガハイの時代じだいほしたまきかい 2007)

単行本たんこうぼん・エッセイとう[編集へんしゅう]

  • 砂川すなかわしげひさ傑作けっさくしゅう らばるド(たてふう書房しょぼう 1972)
  • ホンダラ部落ぶらくあお林堂はやしどう 現代げんだい漫画まんが自選じせんシリーズ 1972)
  • シロクロ忍者にんじゃ プラス テンプラ・ギャング(奇想天外きそうてんがい文庫ぶんこ 1976)
  • スラブのほしドボルザーク音楽之友社おんがくのともしゃ ジュニア音楽おんがく図書館としょかん 作曲さっきょくシリーズ 1982)
  • めい演奏えんそうたちのタックル・ランド(音楽之友社おんがくのともしゃ 1984)
  • なんたってクラシック ぼくの一方いっぽうてき音楽おんがく宣言せんげん光文社こうぶんしゃカッパ・ブックス 1984 → 朝日あさひ文庫ぶんこ 1986)
  • クラシックだドン!(共同通信社きょうどうつうしんしゃ 1986)
    • がんばれクラシック(改題かいだい 朝日あさひ文庫ぶんこ 1993)
  • コテン音楽おんがくじょう朝日新聞社あさひしんぶんしゃ 1986)
  • コテンのおもしろ組曲くみきょく朝日新聞社あさひしんぶんしゃ 1987)
  • ぼくの漫画まんが人生じんせいはカプリッチョ(新潮社しんちょうしゃ 1988)
  • コテンのおもしろオペラ(朝日新聞社あさひしんぶんしゃ 1989)
  • なんたってモーツァルト(東京書籍とうきょうしょせき 1989)
  • コテンのカプリッチョ気分きぶん朝日新聞社あさひしんぶんしゃ 1989)
  • コテンのラストコンサート(朝日新聞社あさひしんぶんしゃ 1990)
  • ぶつぶつの時代じだい早川書房はやかわしょぼう 1990) - 「砂川すなかわめぐみひさし名義めいぎ
  • つべこべいわずにベートーヴェン(東京書籍とうきょうしょせき 1991)
  • はなちょうちんのメヌエット(世界文化社せかいぶんかしゃ 1992)
  • のぼりつめたらだいバッハ(東京書籍とうきょうしょせき 1993)
  • けクラシック ぼくの名曲めいきょく101せん朝日あさひ文庫ぶんこ 1994)
  • コテンコテンりゅうクラシックちょう入門にゅうもん東京書籍とうきょうしょせき 2000)
  • だいじな絵本えほんほしたまきかい 2006)
    • からだの絵本えほん
    • こころの絵本えほん
    • まいにちの絵本えほん
  • ぼくのあかん信心しんじんじょう金光かねみつ新聞しんぶん編集へんしゅうしつへん 金光こんこう教徒きょうとしゃ 2010)

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h 漫画まんが砂川すなかわしげひささん死去しきょらばるド」”. 朝日新聞あさひしんぶん. (2019ねん3がつ9にち). https://www.asahi.com/articles/ASM386RPKM38UCVL027.html 2019ねん3がつ9にち閲覧えつらん 
  2. ^ a b c d e 漫画まんが砂川すなかわしげひさ死去しきょらばるド」”. 産経さんけいニュース (2019ねん3がつ9にち). 2019ねん12月21にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 砂川すなかわ しげひさ』 - コトバンク
  4. ^ a b c d e f g てらこう忠男ただお正伝せいでん昭和しょうわ漫画まんが ナンセンスの系譜けいふ』(毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ、1990ねん)pp.153-156
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p みねとう正行まさゆき『ナンセンスにける』(青蛙あおがえるぼう、1992ねん)pp.219-239「砂川すなかわしげひさ きゅう変転へんてんみょう
  6. ^ 歴代れきだい受賞じゅしょうしゃ だい36かい(2007年度ねんど日本にっぽん漫画まんが協会きょうかい
  7. ^ a b 夏目なつめぼうかい智英ともひで夏目なつめ&復活ふっかつ! 大人おとなまんが』(実業之日本社じつぎょうのにほんしゃ、2002ねん)p.114
  8. ^ 砂川すなかわナンセンス漫画まんがかん - ウェイバックマシン(2016ねん4がつ22にちアーカイブぶん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]