神屋かみやそうじん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
神谷かみやそうじん画像がぞう こう寿ことぶきほうくもさん

神屋かみや そうじん(かみや そうたん、天文てんもん20ねん1がつ1にち1551ねん2がつ6にち) - 寛永かんえい12ねん10月28にち1635ねん12月7にち))は、戦国せんごく時代じだいから江戸えど時代じだい前期ぜんきにかけての博多はかた商人しょうにん茶人ちゃじんかみだい6だい当主とうしゅ出家しゅっけまえいみな貞清さだきよ島井しまい宗室そうしつ大賀おおがそうきゅうとともに「博多はかたさんすぐる」とばれる[1]

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

天文てんもん20ねん(1551ねん)、博多はかた豪商ごうしょう神屋かみや5だい当主とうしゅ神屋かみや紹策として誕生たんじょうかみ代々だいだい博多はかた貿易ぼうえき商人しょうにんいえであった。祖父そふ神屋かみや寿ことぶきただし石見いわみ銀山ぎんざん開発かいはつたずさわった[2]

天正てんしょう10ねん1582ねん)5がつおな博多はかた豪商ごうしょう島井しまい宗室そうしつとも上洛じょうらくし、とき天下てんかじん織田おだ信長のぶなが近江おうみこく安土あづちじょうにて謁見えっけんした。信長のぶなが保護ほごることで、当時とうじ九州きゅうしゅう勢力せいりょく拡大かくだいしていた島津しまつおさえるとともに、豪商ごうしょうとしての地位ちいをさらにきわめようとかんがえたのである。

つづいてにん上洛じょうらくすると本能寺ほんのうじふたた信長のぶなが謁見えっけんし、そのまま本能寺ほんのうじ宿泊しゅくはくして本能寺ほんのうじへんまれた。える本能寺ほんのうじから脱出だっしゅつするさいに、そうじん信長のぶなが愛蔵あいぞうまき谿・『とおうら帰帆きはん』(げん重要じゅうよう文化財ぶんかざい)を、宗室そうしつ空海くうかい直筆じきひつの『せんぶん』をしている。現在げんざいとおうら帰帆きはん』は京都きょうと国立こくりつ博物館はくぶつかんに『せんぶん』は博多はかた東長寺とうちょうじおさめられている。

天正てんしょう14ねん1586ねん)、再度さいど上洛じょうらくして今度こんど畿内きないしょ大名だいみょうさかいだい商人しょうにん津田つだ宗及そうきゅうらと親交しんこうふかめた。同年どうねん大徳寺だいとくじにて出家しゅっけし、そうじんごうした。

天正てんしょう15ねん1587ねん)、信長のぶなが死後しご天下てんかじんとなった豊臣とよとみ秀吉ひでよし謁見えっけんしたときには居並いならさかい大和やまと豪商ごうしょうらのなかさい上席じょうせきすわり、「筑紫つくし坊主ぼうず[3]ばれ、秀吉ひでよしられ、豪商ごうしょうとしての特権とっけんあたえられて以後いごは、博多はかた商人しょうにん第一人者だいいちにんしゃとして栄華えいがきわめた。「太閤たいこうまちわり」とばれる博多はかた復興ふっこう事業じぎょうでは、おおきな役割やくわりたした[1][4]。また秀吉ひでよし九州きゅうしゅう平定へいていにおいても資金しきんめん援助えんじょしている。ぶんろく元年がんねん1592ねん)からはじまった朝鮮ちょうせん出兵しゅっぺいにおいても後方こうほう兵站へいたん補給ほきゅうやくつとめ、晩年ばんねん秀吉ひでよし側近そっきんとして活躍かつやくし、莫大ばくだいとみ蓄積ちくせきした。

慶長けいちょう3ねん1598ねん)に秀吉ひでよし病死びょうしし、その天下てんかじんとなった徳川とくがわ家康いえやすからは冷遇れいぐうされた。関ヶ原せきがはらたたかのちに、豊前ぶぜん領主りょうしゅであった黒田くろだ長政ながまさ筑前ちくぜん入府にゅうふすると、そうじん黒田くろだ御用ごよう商人しょうにんつとめる。長政ながまさ居城きょじょうとして福岡ふくおかじょう築城ちくじょうするさいには、その財力ざいりょくにおいて金銀きんぎんべい渡来とらいひんなどを献上けんじょう貢献こうけんしている。長政ながまさちち黒田くろだ孝高よしたかとは以前いぜんよりちゃつうじて交流こうりゅうがあり、黒田くろだ無事ぶじ筑前ちくぜんうつりふう筑前ちくぜんりともわれた)ができたうらには、そうじんちからがあったとわれる。

ただ、それ以前いぜん長政ながまさ筑前ちくぜんふうぜられたことをったそうじんが、豊前ぶぜんこく中津なかつにいたこうだか祝意しゅくいあらわしたのちこうだかからとどいた返答へんとう書状しょじょうには、こうあつてき言辞げんじかれていた[5]

寛永かんえい12ねん1635ねん)10がつ28にち病死びょうし墓所はかしょ福岡ふくおか博多はかた妙楽寺たえがくじ[3][4]

大正たいしょう5ねん(1916ねん)、したがえ追贈ついぞうされた[6]

博多はかたぶん琳」[編集へんしゅう]

そうじん島井しまい宗室そうしつ同様どうようすうおおくの名物めいぶつ茶器ちゃき所持しょじしていたが、なかでも「博多はかたぶん琳」という茶器ちゃき家宝かほうとして所持しょじし、しょしょうからの再三さいさんたのみにもこれをゆずらなかった。九州きゅうしゅう平定へいてい秀吉ひでよし出馬しゅつばしてきたさい茶会ちゃかいで、これを所望しょもうされ、日本にっぽんはんこくとなら交換こうかんするとこたえ、あきらめさせた[7]

寛永かんえい元年がんねん1624ねん)、福岡ふくおかはん2だい藩主はんしゅ黒田くろだ忠之ただゆきにより、長政ながまさ遺言ゆいごんということで、文書ぶんしょ茶器ちゃきしをめいじられ、げられる[8]徳川とくがわ家光いえみつにこの茶器ちゃき披露ひろうしたとき小堀こぼりとおしゅうによる記録きろくぶん琳記』(福岡ふくおか美術館びじゅつかん所蔵しょぞう)がのこ[9]

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

  • 著作ちょさくとして『そうじん日記にっき』がある。これはそうじん秀吉ひでよし時代じだい活躍かつやくしたことをまとめた茶会ちゃかいであり、そのなかには茶人ちゃじん古田ふるた織部おりべひらいた茶会ちゃかいにて、織部おりべのことを「ヘウゲモノ也」とひょうしている。
この日記にっき当時とうじ豊臣とよとみ政権せいけん内部ないぶじょうでは貴重きちょう史書ししょひとつともされ、またさかい豪商ごうしょう津田つだ宗及そうきゅうの『天王寺屋てんのうじやかい』、今井いまい宗久そうきゅうの『今井いまい宗久そうきゅうちゃ書抜かきぬき』、奈良なら商人しょうにん松屋まつやひさせいの『松屋まつやかい』とならぶ、よんだい茶会ちゃかいである。
  • 福岡ふくおか博多はかたせんだい黒田くろだ菩提寺ぼだいじたかしぶくてら塔頭たっちゅう茶室ちゃしつそうじんあん』を建立こんりゅう戦前せんぜん国宝こくほう指定していされていた茶室ちゃしつであるが、福岡大ふくおかだい空襲くうしゅう焼失しょうしつ戦後せんご方丈ほうじょう書院しょいんとともに再建さいけんされた。
  • 神屋かみやそうじん屋敷やしき福岡ふくおかけん福岡ふくおか博多はかた奈良屋ならやまち)には、現在げんざい豊臣とよとみ秀吉ひでよしまつ豊国とよくに神社じんじゃ建立こんりゅうされている[1]
  • 天正てんしょう20ねん/ぶんろく元年がんねん1592ねん)、毛利もうり輝元てるもと朝鮮ちょうせん出兵しゅっぺいするさい博多はかた駐留ちゅうりゅうしたさいに、その家臣かしん堅田かただもとけい家来けらい2めい暴行ぼうこうされたという記録きろくのこっている[10]当時とうじそうじん朝鮮ちょうせん出兵しゅっぺい物資ぶっし集積しゅうせきであった博多はかた仕切しき第一人者だいいちにんしゃであり、怪我けがたいしたことはなかったが、毛利もうり輝元てるもとより見舞みまいきんおくられている。このほか毛利もうり輝元てるもとそうじん暴行ぼうこうはたらいた堅田かただ家来けらい始末しまつするように書状しょじょう指示しじしている[11]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 博多はかたまめ知識ちしきvol.115「自治じち都市としささえた博多はかた商人しょうにん”. 福岡ふくおか (2016ねん9がつ8にち). 2023ねん2がつ25にち閲覧えつらん
  2. ^ 神屋かみやそうじん 豊臣とよとみ秀吉ひでよしゆかりの博多はかた豪商ごうしょう”. 博多はかた魅力みりょく. 博多はかた魅力みりょく発信はっしん会議かいぎ. 2023ねん2がつ25にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 神屋かみやそうじん屋敷やしきあと豊国とよくに神社じんじゃ”. 福岡ふくおか経済けいざい観光かんこう文化ぶんかきょく. 2023ねん2がつ25にち閲覧えつらん
  4. ^ a b 石城山いししろやま 妙楽寺みょうらくじ”. 博多はかた魅力みりょく. 博多はかた魅力みりょく発信はっしん会議かいぎ. 2023ねん2がつ25にち閲覧えつらん
  5. ^ 福岡ふくおか総務そうむきょく 1979, p. 77.
  6. ^ 田尻たじりたすく へん贈位ぞうい諸賢しょけんでん 増補ぞうほばん じょう』(近藤こんどう出版しゅっぱんしゃ、1975ねん特旨とくし贈位ぞうい年表ねんぴょう p.41
  7. ^ 唐物とうぶつ茶入ちゃいれ めい博多はかたぶん琳」”. 福岡ふくおか美術館びじゅつかん. 2023ねん2がつ25にち閲覧えつらん
  8. ^ 福岡ふくおか総務そうむきょく 1979, pp. 77–78.
  9. ^ 井上いのうえ精三せいぞう博多はかた郷土きょうど事典じてんあし書房しょぼう、2000ねん、P43
  10. ^ 堅田かただ文書ぶんしょ 卯月うづきよんにちづけ 毛利もうり輝元てるもと書状しょじょう
  11. ^ 神屋かみや文書ぶんしょ 卯月うづきろくにちづけ 毛利もうり輝元てるもと書状しょじょう

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 福岡ふくおか総務そうむきょく へん福岡ふくおか歴史れきし福岡ふくおか普及ふきゅうばん)』福岡ふくおか、1979ねん10がつNDLJP:9574393 (よう登録とうろく)

関連かんれん文献ぶんけん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]