(Translated by https://www.hiragana.jp/)
黒田氏 - Wikipedia コンテンツにスキップ

黒田くろだ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

黒田くろだ(くろだし、きゅう字体じたい黑田くろだ)は、武家ぶけ華族かぞくだった日本にっぽん氏族しぞくのひとつ。

近世きんせい大名だいみょういえ福岡ふくおかはんしゅ黒田くろだ久留里くるりはんしゅ黒田くろだがあり、維新いしん後前うしろまえしゃ華族かぞく侯爵こうしゃくいえ後者こうしゃ子爵ししゃくいえれつした[1]

福岡ふくおか藩主はんしゅ華族かぞく侯爵こうしゃく黒田くろだ

[編集へんしゅう]
黒田くろだ
しょう宇多うたはじめ佐々木ささきりゅう
家紋
黒田くろだふじ
本姓ほんせい しょう宇多うたはじめ佐々木ささきりゅう[2]
藤原ふじわら?/赤松あかまつ宇野うのながれ小寺こでら)?
種別しゅべつ 武家ぶけ
華族かぞく侯爵こうしゃく
出身しゅっしん しょう近江おうみこく伊香いかぐん黒田くろだむら
播磨はりまこく多可たかぐん黒田庄くろだしょう?
おも根拠地こんきょち しょう近江おうみこく伊香いかぐん黒田くろだむら
筑前ちくぜんこく
東京とうきょう赤坂あかさか福吉ふくよしまち
著名ちょめい人物じんぶつ 黒田くろだ孝高よしたか
黒田くろだ長政ながまさ
黒田くろだつぎだか
黒田くろだちょう
支流しりゅう分家ぶんけ 秋月あきづき黒田くろだ(武家ぶけ子爵ししゃく)
直方のうがた黒田くろだ(武家ぶけ男爵だんしゃく)
黒田くろだひさこういえ(武家ぶけ男爵だんしゃく)
凡例はんれい / Category:日本にっぽん氏族しぞく

黒田くろだ起源きげん

[編集へんしゅう]

近世きんせい黒田くろだ孝高よしたか官兵衛かんべえ如水じょすい)・長政ながまさ父子ふし筑前ちくぜんこく福岡ふくおかはんだてはんした黒田くろだは、その40ねんほどのち作成さくせいされた『寛永かんえい諸家しょか系図けいずでん』によると、戦国せんごく時代じだい後期こうき活動かつどうした播磨はりまこく国人くにびと領主りょうしゅ黒田くろだ重隆しげたかまでさかのぼることができる。重隆しげたか播磨はりま有力ゆうりょく豪族ごうぞく小寺こでら重臣じゅうしんとしてつかえた武将ぶしょうであり、こうだか祖父そふにあたる[3]。『寛永かんえい諸家しょか系図けいずでん』によると重隆しげたか以前いぜんは「此間中絶ちゅうぜつ」となっており伝承でんしょうされていなかったようであるが、それ以前いぜん系譜けいふとして中世ちゅうせいあいだ近江おうみこく勢力せいりょくった佐々木ささき京極きょうごく)の分家ぶんけすじである黒田くろだながれであると紹介しょうかいしている。

寛永かんえい諸家しょか系図けいずでん』のさらに60ねんほど福岡ふくおか藩士はんし貝原かいばら益軒えきけんによって編纂へんさんされた『黒田くろだ』によると、黒田くろだ重隆しげたかちちとして近江おうみ黒田くろだ出身しゅっしんしゃこうまさし黒田くろだ重隆しげたかちちとされている)があらたに登場とうじょうし、こうせいだい近江おうみはなれたとして近江おうみ黒田くろだ福岡ふくおか藩主はんしゅ黒田くろだ同族どうぞくであることのせつとしている[2]

ただし、これらの近江おうみ黒田くろだ福岡ふくおか藩主はんしゅ黒田くろだむすびつけるこのせつ近世きんせいから疑問ぎもんするきもあり[注釈ちゅうしゃく 1]また初出しょしゅつ史料しりょう一般いっぱんてき偽書ぎしょとされる『こうはじめ武鑑ぶかん』にあるものという指摘してきもあり[よう出典しゅってん][注釈ちゅうしゃく 2]歴史れきし学者がくしゃ諏訪すわ勝則かつのりによると、現在げんざいでは福岡ふくおか黒田くろだ起源きげん近江おうみはじめもとめる従来じゅうらいせつ慎重しんちょうにならざるをないとしている[5]。また黒田くろだ長政ながまさ日光にっこう東照宮とうしょうぐう寄進きしんしたいし鳥居とりいには、「黒田くろだ筑前ちくぜんもり藤原ふじわら長政ながまさ」と名前なまえまれていることから、長政ながまさ本姓ほんせい藤原ふじわらとしていたことがかり、家紋かもん藤原ふじわら使用しようするふじもんれた黒田くろだふじともみもんであることも整合せいごうせいがとれる。このふじともみもん黒田くろだ播磨はりま時代じだいつかえた主家しゅか小寺こでらもちいたふじたちばなともえもん継承けいしょうしているともされる。江戸えど時代じだい近世きんせい大名だいみょうとなった黒田くろだおもいしもちしろもちくろもちもんおもてもんとしている。

近江おうみ黒田くろだせつ

[編集へんしゅう]

鎌倉かまくら時代ときよ末期まっき京極きょうごくはじめおとうととされるそうみつる近江おうみこく伊香いかぐん黒田くろだむらみ、黒田くろだしょうしたのがはじまりといわれる。この黒田くろだおも室町むろまち幕府ばくふ将軍しょうぐん奉公ほうこうしゅとしての活動かつどう記録きろくのこっており、黒田くろだだかせい近江おうみはなれたとされるよりも時代じだいである天文てんもん年間ねんかんまで存在そんざい確認かくにんされるという。『黒田くろだ』『寛永かんえい諸家しょか系図けいずでん』などによると、黒田くろだはこの末裔まつえいとされるが、先述せんじゅつとお疑問ぎもんするきもつよい。

明石あかし黒田くろだせつ

[編集へんしゅう]

近年きんねん明石あかしはん黒田くろだ文書ぶんしょ、『播磨はりまあきら』には、黒田くろだ官兵衛かんべえこうだか押部しょう黒田くろだむら (げん神戸こうべ西にし平野町黒田ひらのちょうくろだ) の出身しゅっしんとする『本朝ほんちょうどおり長井ながい定宗さだむねせつてきた。これは播磨はりまこく明石あかしはん松平まつだいら家老がろうしょく代々だいだい黒田くろだであり、同姓どうせいである。がゆえに、古文書こもんじょとう由緒ゆいしょしょに、黒田くろだ先祖せんぞは、播磨はりまこく明石あかしぐん黒田くろだむら記述きじゅつがあるという。ひがし播磨はりま一大いちだい土豪どごうであった明石あかし黒田くろだは、おたがいのいえ嫡子ちゃくしえると養子ようしゆずりあいながら家系かけいいできたという。

西脇にしわき黒田庄くろだしょうせつ

[編集へんしゅう]

江戸えど時代じだい末期まっき兵庫ひょうごけん西脇にしわきにある荘厳寺しょうごんじ奉納ほうのうされたという伝承でんしょうの『荘厳寺しょうごんじほん黒田くろだりゃく系図けいず』によると、黒田くろだ播磨はりま守護しゅご大名だいみょう赤松あかまつ分流ぶんりゅうであり、赤松あかまつ則村のりむらおとうと円光えんこうである黒田くろだ重光しげみつという人物じんぶつとする。重光しげみつ室町むろまち時代じだい初期しょきにこのおさめたとされ、以後いごだい播磨はりまこく多可たかぐん黒田くろだじょう西脇にしわき黒田庄くろだしょうまちとされる)の城主じょうしゅとして黒田くろだ存続そんぞくし、8代目だいめ黒田くろだ城主じょうしゅ黒田くろだ重隆しげたかになるとしている。9代目だいめ黒田くろだおさむたかし存在そんざいし、こうだかどう系図けいずによるとこうたかし)はたかしおとうととなっている。なお、この黒田くろだたかしだい合戦かっせんやぶ滅亡めつぼうしたとされている。

従来じゅうらいせつおおきくちがうこの系図けいずは、黒田くろだ孝高よしたか祖父そふとされている黒田くろだ重隆しげたかが、祖父そふではなく実父じっぷであるとしている。また、こうだかちちとされている黒田くろだしょくたかしこうだか養父ようふとなっており、黒田くろだではなく小寺こでら人物じんぶつであるようにしるされている[注釈ちゅうしゃく 3]播磨はりまこく近江おうみはじめりゅうとはちが黒田くろだ当初とうしょより存在そんざいしていたというせつ論拠ろんきょともなりうる系図けいずだが、江戸えど時代じだい末期まっき作成さくせいされており歴史れきしてき史実しじつ乖離かいりする記述きじゅつおお散見さんけんされるため参考さんこう資料しりょうとする程度ていどである。

黒田くろだ歴史れきし

[編集へんしゅう]

封建ほうけん時代じだい

[編集へんしゅう]

黒田くろだ正史せいし、『黒田くろだ』によると、16世紀せいきはじめ、近江おうみはじめ分流ぶんりゅう佐々木ささきりゅうである黒田くろだだかせい近江おうみ出奔しゅっぽんして、おな近江おうみはじめながれである越後えちごこく加地かじなどをたよって備前びぜんこく邑久おくぐん福岡ふくおかうつった。そしてこうせい重隆しげたかとき播磨はりまこくうつり、同国どうこく有力ゆうりょく豪族ごうぞくである小寺こでらつかえた。近世きんせいになって成立せいりつした『夢幻むげん物語ものがたり』によると、重隆しげたか家伝かでん目薬めぐすり製造せいぞう販売はんばいし、やがて土豪どごうとして成長せいちょうしたとされる。もとから播磨はりま地域ちいき出身しゅっしんであり赤松あかまつ一族いちぞくつかえたせつなど、すうおおくのせつ近年きんねん研究けんきゅうからとなえられている。

黒田くろだ重隆しげたかしょくたかし赤松あかまつ一族いちぞくである播磨はりま有力ゆうりょく豪族ごうぞく小寺こでらつかえ、その養女ようじょむかえてみずからも小寺こでらしょうした。しょくたかしこうだか織田おだ信長のぶながしたがい、その重臣じゅうしんである羽柴はしば秀吉ひでよし麾下きかはいった。そのさい小寺こでら織田おだ敵対てきたいして衰退すいたいするとこうだか黒田くろだふくしている。1587ねん天正てんしょう15ねん豊前ぶぜんこく中津なかつじょうしゅ12まんせきとなる。1600ねん関ヶ原せきがはらたたか孝高よしたか長政ながまさ父子ふし徳川とくがわかたにつき、軍功ぐんこうにより筑前ちくぜんこく52まん3せんせきあたえられ、福岡ふくおかはんだてはん長政ながまさ初代しょだい藩主はんしゅになった。以後いご黒田くろだ代々だいだい福岡ふくおか藩主はんしゅとなり国替くにがえもなく幕末ばくまついたる。だい忠之ただゆき以降いこう代々だいだい松平まつだいら筑前ちくぜんもりあたえられた。黒田くろだ宗家そうけだい6代目だいめ藩主はんしゅつぎだかとき息子むすこにん相次あいついで早世そうせい後継こうけい問題もんだい見舞みまわれた。当初とうしょつぎだか長女ちょうじょ藤子とうことついだ岡山おかやまはん池田いけだから外孫そとまごちょうやすし相良さがらちょうひろし)を養子ようしむかえる予定よていだったが、幕府ばくふ要請ようせいにより治之はるゆきいちきょう徳川とくがわから養子ようしはいった。その養子ようしつづき、多度津たどつはん京極きょうごく薩摩さつまはん島津しまつ伊勢いせはん藤堂とうどうからむかえている。養子ようしとするさいは、正室せいしつ先代せんだい藩主はんしゅ息女そくじょ縁類えんるいむすめとし、入婿いりむことした[7]

なお、黒田くろだ孝高よしたか有岡ありおかじょうたたかから救出きゅうしゅつされたのち有岡ありおかしろ土牢つちろう世話せわけた、じんりゅう加藤かとう支流しりゅう伊丹いたみ一族いちぞくとされる加藤かとう重徳しげのり次男じなん養子ようしむかえ、黒田くろだせいあたえて黒田くろだ一成いっせい名乗なのらせている。一成いっせい関ヶ原せきがはらたたかいで功績こうせきのこし、福岡ふくおかはんりつはんにははん大老たいろうとなり三奈木みなぎ黒田くろだこし、明治めいじまで代々だいだい藩主はんしゅつかえた。このほか黒田くろだせいあたえられたいえには立花たちばな黒田くろだ初代しょだい薦野こものぞう)などがある。黒田くろだ家臣かしんだんぞく黒田くろだじゅうよん黒田くろだはちとらとしてられる。

なお、1623ねん元和がんわ9ねん)、長政ながまさ三男さんなんちょうきょう筑前ちくぜんこく秋月しゅうげつはん5まんせき四男よつおこうまさし筑前ちくぜんこくひがしはちすてらはん直方ちょくほうはん)4まんせき分与ぶんよされてささえはんとなっているが、後者こうしゃほんはん養子ようしになったために絶家ぜっけした。

明治めいじ以降いこう

[編集へんしゅう]

明治めいじ2ねん(1869ねん)に福岡ふくおかはん知事ちじ就任しゅうにんした黒田くろだちょうは、明治めいじ4(1871ねん)に贋札にせさつ事件じけん発覚はっかくしたことにより廃藩置県はいはんちけん先立さきだってはん知事ちじ罷免ひめんされている。福岡ふくおかはん有栖川宮熾仁親王ありすがわのみやたるひとしんのう最後さいごはん知事ちじ就任しゅうにんして廃藩置県はいはんちけんによる解体かいたいむかえた[8]。なお黒田くろだ明治めいじ2ねん以来いらい華族かぞくれつしていたが、その地位ちいには影響えいきょうおよばなかった。長成ちょうせいだい明治めいじ17ねん(1884ねん)に華族かぞくれい施行しこう華族かぞく爵制になると、同年どうねん7がつ7にちきゅう大藩たいはん知事ちじ[注釈ちゅうしゃく 4]として侯爵こうしゃくいえれっせられた[9]長成ちょうせい貴族きぞくいんにおいてふく議長ぎちょう多年たねんにわたりつとめた[10]。その息子むすこ黒田くろだちょうれいだい黒田くろだ侯爵こうしゃく住居じゅうきょ東京とうきょう赤坂あかさか福吉ふくよしまちにあった[10]

またもと秋月しゅうげつ藩主はんしゅ黒田くろだちょういさおだい明治めいじ17ねん7がつ8にち子爵ししゃくじょされた[11]。そのあといだ黒田くろだちょうたかし子爵ししゃくみや内省ないせい官僚かんりょうとなった[12]昭和しょうわ前期ぜんき秋月しゅうげつ黒田くろだ子爵ししゃく住居じゅうきょ東京とうきょう赤坂あかさか福吉ふくよしまちにあった[12]。また分家ぶんけ黒田くろだ長和おさわ直方ちょくほう黒田くろだ再興さいこうというかたち分家ぶんけし、明治めいじ29ねん(1896ねん)12月3にちけで男爵だんしゃくじょされている[13]長和ながわ長期ちょうきにわたって貴族きぞくいん男爵だんしゃく議員ぎいん当選とうせんつづけた[14]昭和しょうわ前期ぜんき直方ちょくほう黒田くろだ男爵だんしゃく住居じゅうきょ東京とうきょう赤坂あかさか福吉ふくよしまちにあった[14]一門いちもん家老がろうだった三奈木みなぎ黒田くろだ一義いちぎだい明治めいじ33ねん(1900ねん)5がつ9にち男爵だんしゃくれっせられた[15]昭和しょうわ前期ぜんき三奈木みなぎ黒田くろだ男爵だんしゃく住居じゅうきょ福岡ふくおかけん朝倉あさくらぐん三奈木みなぎむらにあった[16]

系譜けいふ

[編集へんしゅう]
凡例はんれい
1) 太字ふとじ宗家そうけ福岡ふくおか藩主はんしゅ当主とうしゅ数字すうじだい1=福岡ふくおか藩主はんしゅあき1=秋月あきづき藩主はんしゅひがし1=ひがしはちすてら藩主はんしゅちょく1=直方のうがた藩主はんしゅさん1=三奈木みなぎ黒田くろだ当主とうしゅ
2) 実線じっせん実子じっし点線てんせんたて)は養子ようし点線てんせんよこ)は婚姻こんいん関係かんけい。
※ 構成こうせい都合つごう出生しゅっしょうじゅんよりえ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こうまさし
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小寺こでらまさししょく
 
 
 
 
 
 
 
重隆しげたか
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いわひめ[ちゅう 1]
 
 
 
 
 
しょくたかし小寺こでらだかとも井手いでとも松井まつい重孝しげたか
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ひかり
 
こうだか(如水じょすい)だか利則としのり直之なおゆき
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
糸姫いとひめ
 
福岡ふくおかはん
長政ながまさ1
 
さかえひめ
 
熊之助くまのすけ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
三奈木みなぎ黒田くろだ
一成いっせいさん1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠之ただゆき2
 
ひさひめ
 
 
 
 
 
 
 
秋月しゅうげつはん
ちょうきょうあき1
 
ひがしはちすてらはん
こうまさしひがし1
 
一任いちにんさん2女子じょし
 
久野くのしげるとき[ちゅう 2]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
光之みつゆき3これしょうひがし2
 
 
 
 
 
 
 
 
彦子[ちゅう 3]
 
 
勝子かつこ
 
一貫いっかんさん3
 
 
一任いちにん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
筑姫[ちゅう 4]つなちょうひろしひがし3つなせい4直方ちょくほうはん
ちょうきよしちょく1
富喜ふき
 
長重ながしげあき2一春かずはるさん4鶴子つるこ
 
野村のむらゆうはる一利いちりさん5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
吉之よしゆき
 
 
 
守山もりやま政則まさのり宣政のぶまさ5
 
 
 
 
 
 
ちょうあき3
 
 
 
 
 
 
 
長貞ながさだ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こう
 
 
 
 
 
 
つぎだか6
 
 
長貞ながさだあき4
 
 
 
 
 
ゆたかひめ[ちゅう 5]
 
 
 
 
一誠いっせいさん6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ふじ[ちゅう 6]ため[ちゅう 7]とも[ちゅう 8]重政しげまさ
 
きくひめ[ちゅう 9]
 
 
ちょうけい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
徳川とくがわ宗尹むねただ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
[ちゅう 10]
 
せいひめ
 
ちょうくにあき5はるひめ
 
秋月あきづき種美かねとみ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
徳川とくがわ治済はるさだ治之はるゆき7
 
 
 
 
 
 
つやひめ[ちゅう 11]ちょうめぐみあき6
 
 
 
此子[ちゅう 12]秋月あきづきたねしげる(たね穎)
 
上杉うえすぎ治憲はるのり(鷹山ようざん)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
京極きょうごく高幸たかゆきだか8[ちゅう 13]ひめ
 
島津しまつ重豪しげひで
 
 
 
 
 
 
 
ちょうけん
 
 
 
 
 
 
 
 
一興いっきょうさん7
 
りゅういさお(いちいさお)さん8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
徳川とくがわ家斉いえなり
 
茂子しげこ
 
 
 
 
ちょうけんあき7
 
山内やまうちゆたか
 
 
秋月あきづきたねとくちょう
 
女子じょし
 
せいじょう(一定いってい)さん9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ひとしたかし9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
島津しまつひとしせんちょうあき8
 
さい
 
 
 
秋月あきづきたねにん
 
 
藤堂とうどうだか[ちゅう 14]女子じょし[ちゅう 15]溥整(いちせい)さん10[ちゅう 16]
 
 
 
 
女子じょし[ちゅう 17]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
斉清なりきよ10
 
 
 
 
こうひめ
 
島津しまつひとしきょうちょうあき9
 
 
 
 
 
山内やまうちゆたかさく
 
じゅん藤堂とうどうだか野村のむらひがし[ちゅう 18]一雄かずおさん12[ちゅう 19]千代子ちよこ
 
一美かずみさん11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
じゅんひめ
 
ひとし11
 
 
 
 
島津しまつ久光ひさみつ
 
 
 
 
雪子ゆきこ
 
秋月あきづきたねいん
 
 
秋月あきづきたねじゅ[ちゅう 20]藤堂とうどうだか
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
けいさん12
 
 
 
豊子とよこ
 
島津しまつ忠義ただよし慶子けいこ
 
 
 
 
 
 
ちょうはじめあき10
 
 
 
 
 
藤堂とうどうたてわか
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長和ながわ静男しずお長成ちょうせい
 
清子きよこ山内やまうち豊福とよふく織田おだしんみん長義ながよしあき11ちょういさおあき12
 
鏸子
 
 
 
 
一義いちぎさん13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長義ながよし
 
 
 
 
 
ちょうあや
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょうたかし
 
 
 
 
 
一弘かずひろみのる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こうただし
 
 
 
 
 
長久ながひさ光子こうし[ちゅう 21]
 
 
 
 
 
 
 
 
長栄ちょうえいちょうよし
 
 
 
 
 
一夫かずお美治よしはる洋子ようこ[ちゅう 22]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長明ちょうめいちょうだか
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょうみき[ちゅう 23]
 
 
 
 
 
 
 
 
一敬かずたか

系譜けいふ注釈ちゅうしゃく
  1. ^ 明石あかし正風まさかぜむすめ小寺こでらまさししょく養女ようじょ
  2. ^ 久野くの重勝しげかつ
  3. ^ 清光せいこういん藤堂とうどうだかどおりしつ
  4. ^ 長女ちょうじょたからいわおいん酒井さかいただしきょしつ
  5. ^ 上杉うえすぎつなけんむすめ
  6. ^ 長女ちょうじょたからはじめいん池田いけだそうまさししつ二人ふたりあいだまれた相良さがらちょうひろしのち相良さがらよりゆきとく相良さがらよりゆきこれ池田いけだあきらせい池田いけだかいせい池田いけだ博子ひろこ細川ほそかわ護貞もりさだ細川ほそかわまもるつづいている
  7. ^ 次女じじょこころたまいん酒井さかい忠温ただよししつ
  8. ^ よんじょ松平まつだいらじょうくにしつ
  9. ^ 含院。島津しまつつぎゆたかむすめ島津しまつ重豪しげひでおいつぎゆたかじゅうとし重豪しげひで
  10. ^ 早世そうせい
  11. ^ 保科ほしなただしりつしつ長政ながまさ継室けいしつさかえひめあにである保科ほしなただしさだのち保科ほしなただしけい保科ほしなただしけん保科ほしなただし寿ことぶき保科ほしな正富まさとみ保科ほしなただしりついた
  12. ^ 山崎やまざきよししゅんしつ
  13. ^ だか祖父そふである京極きょうごくこうゆたかつま市子いちこは、酒井さかいただしきょ光之みつゆきむすめである筑姫のあいだが、だかと筑姫とのあいだ血縁けつえん関係かんけいはない
  14. ^ 藤堂とうどう高虎たかとら異母弟いぼていこうきよし子孫しそんちょうきょうむすめ、彦子とのあいだ血縁けつえん関係かんけいはない
  15. ^ 黒田くろだいちおさむしつ
  16. ^ はじめ、加藤かとういさおひろし養子ようしとなり、加藤かとう10代当主とうしゅ加藤かとう司書ししょ徳成とくなり義兄ぎけいあねおっと)。加藤かとうは、加藤かとう重徳しげのり長男ちょうなん吉成よしなり
  17. ^ 黒田くろだただしりんしつ
  18. ^ 福岡ふくおかはん家老がろう慶応けいおう4ねんおつうしごくでの勤王きんのう弾圧だんあつ責任せきにんい、切腹せっぷく
  19. ^ だいじゅうなな国立こくりつ銀行ぎんこう福岡銀行ふくおかぎんこう)の設立せつりつたずさわる
  20. ^ まご英子えいこおっと武見たけみ太郎たろう
  21. ^ おっと山内やまうち豊秋とよあき山内やまうちゆたかさく山内やまうちゆたか山内やまうちゆたかせいつづき、ゆたかせい豊秋とよあき
  22. ^ おっと板東ばんどう英二えいじ
  23. ^ 秋月あきづき黒田くろだだい15だい当主とうしゅ朝倉あさくら秋月あきづき博物館はくぶつかん名誉めいよ館長かんちょう[17]
系譜けいふ出典しゅってん

播磨はりま多可たかぐん黒田くろだ

[編集へんしゅう]

赤松あかまつ則村のりむら家臣かしん黒田くろだそうしんが、知行ちぎょう播磨はりまこく多可たかぐん黒田庄くろだしょう兵庫ひょうごけん西脇にしわき黒田庄くろだしょうまち黒田くろだ)に黒田くろだじょうきずき、黒田くろだしょうした。黒田くろだはじめせいにして断絶だんぜつしたが、黒田くろだおさむむね播州ばんしゅう山中さんちゅうむらかくみ、のち別所べっしょのりしたがっていえ再興さいこうした。その三男さんなん山中やまなか貞幸さだゆき出雲いずも尼子あまこつかえ、貞幸さだゆきまご山中やまなかみゆきもりである。山中やまなかみゆきもり鴻池こうのいけ財閥ざいばつとなる鴻池こうのいけ直文なおふみは、当初とうしょ播州ばんしゅう黒田くろだ本家ほんけ養子ようしとなっていたという。この黒田くろだ天正てんしょう6ねん1578ねん)に羽柴はしば秀吉ひでよしによってほろぼされたとされる。鴻池こうのいけ直文なおふみ一人ひとりは、黒田くろだ名乗なのっている。

なお、前述ぜんじゅつ福岡ふくおか藩主はんしゅ黒田くろだ西脇にしわき黒田庄くろだしょうせつとおり、黒田くろだ官兵衛かんべえとその子孫しそんがあまりにも有名ゆうめいなため、とう西脇にしわきでもこの黒田くろだ官兵衛かんべえ黒田くろだであるとの伝承でんしょう地元じもとでもふるくからなされている[18]

下野しもの黒田くろだ

[編集へんしゅう]

佐々木ささきりゅうしょうする黒田くろだおなじく、京極きょうごくはじめおとうととされるそうみつるとする。えいろく3ねん1560ねん)、近江おうみこく戦国せんごく大名だいみょう六角ろっかく義治よしはる推挙すいきょによって、黒田くろだくにかち宇都宮うつのみやひろつな家臣かしんとなっている。

系譜けいふ

[編集へんしゅう]
凡例はんれい 太線ふとせん実子じっし細線さいせん養子ようしそうみつる定宗さだむねそうしんこうきょう 
 ┃
こうはじめ    
 |
高信たかのぶ          
 ┃
清高きよたか政光まさみつ光勝こうしょう 
 ┃
信勝のぶかつ    
 ┃
勝秀かつひで          
 ┃
勝好かつよし 
 ┃
勝幸かつゆき    
 ┃
くにかち          
 ┃
信勝のぶかつ 
 ┃
定勝さだかつ    
 ┃

譜代ふだい大名だいみょう華族かぞく子爵ししゃく黒田くろだ

[編集へんしゅう]
黒田くろだ
家紋
本姓ほんせい たちばな[注釈ちゅうしゃく 5]
種別しゅべつ 武家ぶけ
華族かぞく子爵ししゃく
おも根拠地こんきょち 三河みかわこく八名やなぐん黒田くろだきょう
上総かずさこく
凡例はんれい / Category:日本にっぽん氏族しぞく

三河みかわこく八名やなぐん黒田くろだきょう現在げんざい愛知あいちけん新城しんじょう)にじゅうし、今川いまがわしたがっていた。ひかりつなだいより徳川とくがわ家康いえやすつかえ、黒田くろだただしつな大坂おおさかじんなどで勲功くんこうげ4せんせき知行ちぎょうしたが、じゅうだいなかばで嗣子ししくしてぼっしたため、紀州きしゅう藩士はんし近藤こんどうようかちろくなん黒田くろだようつな養子ようしとして家名かめい存続そんぞくさせた。

ようつな上野うえの館林たてばやしはんあるじ徳川とくがわ綱吉つなよしづけ家老がろうとして配属はいぞくされ、3,000せきりょうしたようつなには実子じっしがいたが[注釈ちゅうしゃく 6]養子ようしとして外孫そとまごたるちょくくに中山なかやまあきらもり曾孫そうそん)をむかえた。ちょくくに儒学じゅがくしゃ荻生おぎゅう徂徠そらい弟子でしでもあり、のちには名君めいくんばれ、その人格じんかくたか評価ひょうかされた。とき将軍しょうぐん綱吉つなよしにもられ、綱吉つなよし将軍しょうぐん就任しゅうにんともなたてりんはん幕府ばくふさい吸収きゅうしゅうされたさいようつな身分みぶん幕府ばくふちょくしん旗本はたもととなり、小納戸こなんどやく小姓こしょうつとめ、1700ねん元禄げんろく13ねん)1まんせき拝領はいりょうして黒田くろだ大名だいみょうれつした。その奏者そうしゃばん寺社じしゃ奉行ぶぎょう兼任けんにんするなどし、1703ねん元禄げんろく16ねん常陸ひたち下館しもだてはんしゅ1まん5,000せきとなり、いで上野うえのこく沼田ぬまたはんしゅ2まん5,000せき、さらに加増かぞうけて3まんせき領主りょうしゅとなった。

1742ねんひろし2ねん)、ちょくくに養子ようし直純なおずみとき上総かずさ久留里くるりはん3まんせきてんふうとなった。黒田くろだはん財政ざいせいにはくるしみながらも、以降いこう久留里くるり藩主はんしゅとして明治めいじまで存続そんぞくした。

明治維新めいじいしん黒田くろだ華族かぞくれっし、和志かずしだい明治めいじ17ねん(1884ねん)の華族かぞくれい施行しこう華族かぞく爵制になるときゅうしょうはん知事ちじ[注釈ちゅうしゃく 7]として、7がつ8にち子爵ししゃくれっせられた[20]和志かずし貴族きぞくいん子爵ししゃく議員ぎいん当選とうせんしてつとめた。そのまごの3だい子爵ししゃくけいこころざしだい昭和しょうわ前期ぜんきどう子爵ししゃく住居じゅうきょ東京とうきょう目黒めぐろ下目黒しもめぐろにあった[21]

系譜けいふ

[編集へんしゅう]
太線ふとせん実子じっし細線さいせん養子ようし
中山なかやまただしちょう
  ┃
 ちょくくに
  ┝━━━┓
 直純なおずみ  ちょくとおる
      ┣━━━┓
     ちょくえい  直方のうがた
      ┃   ┝━━━┳━━━┓
     ちょくあつし  じきこう  ちょくせい  ちょくいにしえ
          ┃       ┃
         直和なおかず      ちょくやしなえ

常陸ひたちこく黒田くろだ

[編集へんしゅう]

常陸ひたちこくにも黒田くろだがある。多賀たがぐん黒田くろだ邑よりこっている。『梶原かじはらふゆあんでん』に黒田くろだはち太夫たゆうどう八兵衛はちべえはちすすむがいる[22]

その

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 黒田くろだ』のさらにのち作成さくせいされた『寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか』では「代数だいすうなをいまだらざるにたり。よりてしばらくきゅうきにしたがう」としてあえて系図けいずを『寛永かんえい諸家しょか系図けいずでん』のまま掲載けいさいしている[4]
  2. ^ こうはじめ武鑑ぶかん』はそのとお近江おうみはじめについての俗説ぞくせつおお収録しゅうろくしており、黒田くろだだかせいもこの史料しりょうはつであるという。
  3. ^ なお、しょくたかし黒田くろだ署名しょめいしている史料しりょう存在そんざいし、(兵庫ひょうごけん編集へんしゅう専門せんもん委員いいんかい 1987)に掲載けいさいされている[6]
  4. ^ きゅう福岡ふくおかはんげんこめ23まん4250せきげんこめ15まんせき以上いじょう大藩たいはん該当がいとう[9]
  5. ^ 黒田くろだただしくに実家じっかである中山なかやま武蔵むさしななとうとう中山なかやまりゅう
  6. ^ 黒田くろだようつな実子じっし一人ひとりが、同僚どうりょう牧野まきのしげるさだ養子ようしはい牧野まきのしげるときとなっているが、わかくして死去しきょしている。
  7. ^ きゅう久留里くるりはんげんこめ1まん1126せき表高おもてだか3まんせき)でげんこめ5まんせき未満みまんしょうはん該当がいとう[19]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 小田部おたべ雄次ゆうじ 2006, p. 323/331.
  2. ^ a b 太田おおた 1934, p. 2224.
  3. ^ 太田おおた 1934, p. 2225.
  4. ^ 堀田ほった 1923, pp. 200–201.
  5. ^ 諏訪すわ 2013, p. [ようページ番号ばんごう].
  6. ^ 兵庫ひょうごけん編集へんしゅう専門せんもん委員いいんかい 1987, p. [ようページ番号ばんごう].
  7. ^ 村川むらかわ 2000, p. 206.
  8. ^ 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)はんめいきゅう国名こくめいがわかる事典じてん福岡ふくおかはん』 - コトバンク
  9. ^ a b 浅見あさみ雅男まさお 1994, p. 109.
  10. ^ a b 華族かぞく大鑑たいかん刊行かんこうかい 1990, p. 51.
  11. ^ 小田部おたべ雄次ゆうじ 2006, p. 326.
  12. ^ a b 華族かぞく大鑑たいかん刊行かんこうかい 1990, p. 225.
  13. ^ 小田部おたべ雄次ゆうじ 2006, p. 350.
  14. ^ a b 華族かぞく大鑑たいかん刊行かんこうかい 1990, p. 474.
  15. ^ 小田部おたべ雄次ゆうじ 2006, p. 352.
  16. ^ 華族かぞく大鑑たいかん刊行かんこうかい 1990, p. 607.
  17. ^ 秋月あきづき黒田くろだ当主とうしゅ名誉めいよ館長かんちょう就任しゅうにん 朝倉あさくら秋月しゅうげつ博物館はくぶつかん”. 西日本にしにほん新聞しんぶん. 2022ねん2がつ12にち閲覧えつらん
  18. ^ 黒田くろだ官兵衛かんべえゆかりのさと西脇にしわき西脇にしわきホームページ
  19. ^ 浅見あさみ雅男まさお 1994, p. 152.
  20. ^ 小田部おたべ雄次ゆうじ 2006, p. 331.
  21. ^ 華族かぞく大鑑たいかん刊行かんこうかい 1990, p. 396.
  22. ^ 太田おおた 1934, p. 2228.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]