(Translated by https://www.hiragana.jp/)
上田萬年 - Wikipedia コンテンツにスキップ

上田うえだ萬年かずとし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
上田うえだ 萬年かずとし
1937ねん2がつ撮影さつえい
人物じんぶつ情報じょうほう
生誕せいたん (1867-02-11) 1867ねん2がつ11にち慶応けいおう3ねん1がつ7にち
武蔵むさしこく江戸えど大久保おおくぼ百人ひゃくにんまちげん東京とうきょう新宿しんじゅく百人ひゃくにんまち
死没しぼつ (1937-10-26) 1937ねん10月26にち(70さいぼつ
東京とうきょう東京とうきょう小石川こいしかわ小石川こいしかわ籠町かごまちげん東京とうきょう文京ぶんきょう本駒込ほんこまごめ
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
出身しゅっしんこう 帝国ていこく大学だいがく文科ぶんか大学だいがく
配偶はいぐうしゃ 鶴子つるこ村上むらかみだてあさ長女ちょうじょ
子供こども 寿ことぶき長男ちょうなん
千代子ちよこ長女ちょうじょ宇野うの俊夫としおつま
富美ふみ次女じじょ円地えんちあずかよんまつつま
学問がくもん
時代じだい 明治めいじ大正たいしょう
研究けんきゅう分野ぶんや 言語げんごがく国語こくごがく
文学ぶんがく国文学こくぶんがく
研究けんきゅう機関きかん 帝国ていこく大学だいがく文科ぶんか大学だいがく東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく文科ぶんか大学だいがく東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく文学部ぶんがくぶ
指導しどう教員きょういん バジル・ホール・チェンバレン
フォン・デル・ガーベレンツ
おも指導しどう学生がくせい 亀田かめだ次郎じろう
金田一きんだいち京助きょうすけ
新村しんむらいずる
時枝ときえだ誠記もとき
橋本はしもと進吉しんきち
保科ほしな孝一こういちなど
学位がくい 文学ぶんがく博士はかせ日本にっぽん・1899ねん
称号しょうごう 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく名誉めいよ教授きょうじゅ(1926ねん
主要しゅよう作品さくひん国語こくごのため』(1895・1903ねん
だい日本にっぽん国語こくご辞典じてん』(1915-1919ねん
学会がっかい 帝国ていこく学士がくしいん
言語げんご学会がっかい
神道しんとう学会がっかい
日本にっぽん音声おんせいがく協会きょうかい
テンプレートを表示ひょうじ
上田うえだ 萬年かずとし

選挙せんきょ帝国ていこく学士がくしいん会員かいいん議員ぎいん
当選とうせん回数かいすう 1かい
在任ざいにん期間きかん 1926ねん12月21にち - 1932ねん9がつ20日はつか
テンプレートを表示ひょうじ

上田うえだ 萬年かずとし(うえだ かずとし / うえだ まんねん[1]1867ねん2がつ11にち慶応けいおう3ねん1がつ7にち) - 1937ねん昭和しょうわ12ねん10月26にち)は、日本にっぽん国語こくご学者がくしゃ言語げんご学者がくしゃ東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく名誉めいよ教授きょうじゅ國學院大學こくがくいんだいがく学長がくちょう神宮じんぐうすめらぎがくかん館長かんちょう貴族きぞくいん議員ぎいん国語こくご研究けんきゅうしつ初代しょだい主任しゅにん教授きょうじゅ東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく文科ぶんかだい学長がくちょう文学部ぶんがくぶちょうつとめたほか、文部省もんぶしょう専門せんもん学務がくむきょくなが臨時りんじ仮名遣かなづかい調査ちょうさ委員いいんかい委員いいんとうつとめた。小説しょうせつ円地えんち文子ふみこちち

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]
東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく言語げんご学科がっか(1905ねん)。
前列ぜんれつみぎから小倉おぐら進平しんぺい伊波いは普猷ふゆう神田かんだじょう太郎たろうちゅうれつみぎから保科ほしな孝一こういち八杉やすぎ貞利さだとし上田うえだ万年かずとし藤岡ふじおか勝二しょうじ新村しんむらいずる後列こうれつみぎから橋本はしもと進吉しんきち徳沢とくさわとくさわ健三けんぞう?)、後藤ごとうちょう太郎たろう金田一きんだいち京助きょうすけ
伊波いは普猷ふゆう生誕せいたんひゃくねん記念きねんかいへん伊波いは普猷ふゆう : 1876-1947 生誕せいたんひゃくねん記念きねんアルバム』1976ねん、19ぺーじ

1867ねん慶応けいおう3ねん)、尾張おわり藩士はんし息子むすことして江戸えど大久保おおくぼ現在げんざい東京とうきょう新宿しんじゅく)の尾張おわりはん下屋敷しもやしきまれる。

東京とうきょうだいいち中学ちゅうがく変則へんそくげん都立とりつ日比谷ひびや)の同期どうきには、澤柳さわやなぎ政太郎まさたろう狩野かの亨吉こうきち岡田おかだ良平りょうへい幸田こうだ露伴ろはん尾崎おざき紅葉こうようらがいた。またこのころ教育きょういくれい改正かいせいのため、のちにだいいち中学ちゅうがくから新制しんせい 大学だいがく予備よびもん繰上くりあ入学にゅうがくした。その1888ねん明治めいじ21ねん帝国ていこく大学だいがく和文わぶん(のちの東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく文科ぶんか大学だいがく卒業そつぎょう在学ざいがくちゅうバジル・ホール・チェンバレン師事しじし、かれから博言学はくげんがく講義こうぎけた[ちゅう 1]卒業そつぎょう大学院だいがくいんすすみ、1890ねん明治めいじ23ねん国費こくひドイツ留学りゅうがくライプツィヒベルリンまなび、東洋とうよう学者がくしゃフォン・デル・ガーベレンツ出会であ薫陶くんとうをうけた。またユンググラマティケル(青年せいねん文法ぶんぽう学派がくは)の中心ちゅうしん人物じんぶつカール・ブルークマンエドゥアルド・ジーフェルス授業じゅぎょういた。さらにサンスクリット講義こうぎけており、パリにもっている。

1894ねん明治めいじ27ねん)に帰国きこく東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく文科ぶんか大学だいがくはく語学ごがく講座こうざ教授きょうじゅ就任しゅうにん比較ひかく言語げんごがく音声おんせいがくなどのあたらしい分野ぶんやこうじ、おおくの研究けんきゅうしゃ幅広はばひろ分野ぶんやにおいてそだてた[ちゅう 2]。さらに古文こぶん研究けんきゅう偏向へんこうしがちであった当時とうじ国語こくごがく新風しんぷうをふきこみ、明治めいじ以降いこう実践じっせんてき日本語にほんご教育きょういくおこなさい仮名遣かなづかへの争点そうてんあきらかにした。

1899ねん明治めいじ32ねん文学ぶんがく博士はかせごう取得しゅとく1908ねん明治めいじ41ねん帝国ていこく学士がくしいん会員かいいん東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく文学ぶんがく部長ぶちょうとうて、1919ねん大正たいしょう8ねん)から1926ねん大正たいしょう15ねん/昭和しょうわ元年がんねん)まで神宮じんぐうすめらぎがくかんげん皇學館大学こうがくかんだいがく館長かんちょう兼務けんむ1926ねん大正たいしょう15ねん/昭和しょうわ元年がんねん)から1932ねん昭和しょうわ7ねん)まで貴族きぞくいん帝国ていこく学士がくしいん会員かいいん議員ぎいん1927ねん昭和しょうわ2ねん東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく東京大学とうきょうだいがく)を定年ていねん退官たいかんし、1929ねん昭和しょうわ4ねん)まで國學院大學こくがくいんだいがく学長がくちょうつとめた。

1937ねん昭和しょうわ12ねん)、直腸ちょくちょうがんのため死去しきょ[3]墓所はかしょ谷中たになか霊園れいえんにある[2]

人物じんぶつ

[編集へんしゅう]

明治めいじ日本語にほんごそのものがおおきく動揺どうようしていたなかで、国学こくがく伝統でんとう批判ひはんてき継承けいしょうしつつ[ちゅう 3]西洋せいよう言語げんごがく積極せっきょくてきにとりいれ、標準ひょうじゅん仮名遣かなづかいの統一とういつ尽力じんりょくした功績こうせきおおきい[ちゅう 4]

文部省もんぶしょう著作ちょさくの「尋常じんじょう小学しょうがく唱歌しょうか」の歌詞かし校閲こうえつ担当たんとうしゃ一人ひとりであり、今日きょう著名ちょめい高野たかの辰之たつゆきよりも権限けんげんおおきい立場たちばでの校閲こうえつしゃであった。東京とうきょう江戸えどまれでドイツ留学りゅうがくというてんで、「尋常じんじょう小学しょうがく唱歌しょうか作曲さっきょく主任しゅにんであった東京とうきょう音楽おんがく学校がっこう島崎しまざきあか太郎たろう教授きょうじゅとは、標準ひょうじゅんアクセント重視じゅうしというてん気脈きみゃくつうじていたとかんがえられる[だれ?]

上田うえだ萬年かずとしおこなった言語げんご研究けんきゅうなかでの最大さいだい功績こうせきは、1901ねんドイツおこなわれた正書法せいしょほう日本にっぽん言語げんご政策せいさく応用おうようしようとしたてんである。きゅう仮名遣かなづか混乱こんらんただすために、「言文げんぶん一致いっち」への移行いこう必要ひつようなことは明治維新めいじいしん以来いらいからあきらかだった。そこで上田うえだ言語げんご学会がっかいなどをげながら、明治めいじにできる最新さいしん方法ほうほうで「言文げんぶん一致いっち」の表記ひょうき勘案かんあんした。長音ちょうおん記号きごうの「−」の採用さいようや『仮名遣かなづかい教科書きょうかしょ』(1903ねん発行はっこう)にえるしん仮名遣かなづか[ちゅう 5]などがこれである[6]。この仮名遣かなづかいは、文部省もんぶしょうないにおいても、初等しょとう教育きょういくでの教科書きょうかしょにほとんど採用さいよう予定よていであったが、岡田おかだ良平りょうへいもり鷗外などきゅう仮名遣かなづかいの使用しよう主張しゅちょうする人々ひとびとによる運動うんどうすえ1907ねん貴族きぞくいん発音はつおんしきから歴史れきしてき仮名遣かなづかいに改正かいせいすべきたてよしあん文部もんぶ大臣だいじん提出ていしゅつしたほか、1908ねん臨時りんじ仮名遣かなづかい調査ちょうさ委員いいんかいだいよんかい委員いいんかいでのもり鷗外による「仮名遣かなづかい意見いけん」によって完全かんぜん消滅しょうめつする[7]

長田ながた俊樹としきは、言語げんごがく外部がいぶからの言語げんごがく批判ひはんにおける言語げんごがくへの理解りかい不足ふそく実証じっしょうせい欠如けつじょ批判ひはんするなかで、「上田うえだは「学者がくしゃてき政治せいじであり、また政治せいじてき学者がくしゃ[8]であり、言語げんごがく研究けんきゅうには不熱心ふねっしんで、実質じっしつじょうほとんど貢献こうけんはなかった」として[9]、「言語げんごがくアマチュア」と指摘してきしている[10]

逸話いつわ

[編集へんしゅう]

栄典えいてん

[編集へんしゅう]

著書ちょしょ

[編集へんしゅう]
上田うえだ萬年かずとし
たんちょ
共編きょうへんちょ
校訂こうてい
翻訳ほんやく

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 博言学はくげんがく」はPhilologyわけで、「言語げんごがく当時とうじかた」とするのはすこしずれる。
  2. ^ おしには亀田かめだ次郎じろう金田一きんだいち京助きょうすけ新村しんむらいずる時枝ときえだ誠記もとき橋本はしもと進吉しんきち保科ほしな孝一こういちらがいる[2]
  3. ^ 上田うえだ音義おんぎせつ神代文字じんだいもじなどの科学かがくせい批判ひはんする一方いっぽうで、ほんきょ宣長のりなが富士ふじたに成章しげあきなどの実証じっしょうてき研究けんきゅうたか評価ひょうかしており、かれらの業績ぎょうせき位置いちづけている[4]
  4. ^ 上田うえだ日本にっぽん言語げんごがくおよび国語こくごがくにおいてたした役割やくわりについて、「近代きんだい国語こくごがくみちひらいた」「「よんせんまん同胞どうほう」の日本語にほんご注目ちゅうもくした」「口語こうご重視じゅうしし、「科学かがくてき研究けんきゅうほう導入どうにゅうした」「「標準ひょうじゅん概念がいねん普及ふきゅうさせると同時どうじに、方言ほうげん研究けんきゅうにもみちひらいた」の4てんげられる[5]
  5. ^ 発音はつおんしき仮名遣かなづかい」とばれる[よう出典しゅってん]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 上田うえだ萬年かずとし 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん
  2. ^ a b 清水しみず康行やすゆき 2016, p. 109.
  3. ^ 服部はっとりさとしりょう事典じてん有名人ゆうめいじん死亡しぼう診断しんだん近代きんだいへん』(吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2010ねん)p.51. ISBN 9784642080354
  4. ^ 清水しみず康行やすゆき 2016, p. 111.
  5. ^ 清水しみず康行やすゆき 2016, pp. 110–111.
  6. ^ 山口やまぐちうたい 2016, pp. 282–298.
  7. ^ 山口やまぐちうたい 2016, pp. 12–19.
  8. ^ 保科ほしな孝一こういち上田うえだ先生せんせいかたる」『国語こくご国文学こくぶんがくだい14かん12ごう、1937ねん、pp.119–120.
  9. ^ 長田ながた俊樹としき日本語にほんご系統けいとうろんはなぜはやらなくなったのか:日本語にほんご系統けいとうろん現在げんざい過去かこ未来みらい」『日本語にほんご系統けいとうろん現在げんざいにちぶんけん叢書そうしょ31、2003ねん、pp.404–405.
  10. ^ 長田ながた俊樹としき 2023, p. 264.
  11. ^ a b 伊波いは普猷ふゆう 鳥居とりい龍蔵りゅうぞう沖縄おきなわ調査ちょうさ同行どうこう - 徳島とくしま新聞しんぶん 2022ねん2がつ3にち
  12. ^ 長田ながた俊樹としき 2023, pp. 253–256.
  13. ^ 官報かんぽうだい1123ごう叙任じょにん及辞れい」1916ねん5がつ2にち

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
著書ちょしょ
論文ろんぶん

関連かんれん文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]
公職こうしょく
先代せんだい
もり林太郎りんたろう
日本の旗 臨時りんじ国語こくご調査ちょうさかい会長かいちょう
1922ねん - 1934ねん
次代じだい
廃止はいし
先代せんだい
高田たかだ早苗さなえ
日本の旗 文部省もんぶしょう参与さんよかん
1898ねん - 1899ねん
次代じだい
岡田おかだ良平りょうへい
がくしょく
先代せんだい
新設しんせつ
日本にっぽん音声おんせいがく協会きょうかい会長かいちょう
1935ねん - 1937ねん
音声おんせいがく協会きょうかい会長かいちょう
1926ねん - 1935ねん
次代じだい
新村しんむらいずる
先代せんだい
坪井つぼいきゅうさん
東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく文科ぶんかだい学長がくちょう
日本の旗 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく文学ぶんがく部長ぶちょう
1919ねん - 1921ねん
東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく文科ぶんかだい学長がくちょう
1912ねん - 1919ねん
次代じだい
服部はっとり宇之きち
学部がくぶちょう事務じむ取扱とりあつかい
先代せんだい
芳賀はが矢一やいち
國學院大學こくがくいんだいがく学長がくちょう
1927ねん - 1929ねん
次代じだい
服部はっとり宇之きち