江木えぎせんこれ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
江木えぎ せんこれ
えぎ かずゆき
生年月日せいねんがっぴ (1853-05-21) 1853ねん5月21にちよしみひさし6ねん4がつ14にち
出生しゅっしょう 周防すおうこく玖珂くがぐん岩国いわくにじょうしたげん山口やまぐちけん岩国いわくに
ぼつ年月日ねんがっぴ (1932-08-23) 1932ねん8がつ23にち(79さいぼつ
所属しょぞく政党せいとう 茶話ちゃばなしかい
称号しょうごう したがえ勲一等くんいっとう
配偶はいぐうしゃ ナカ(西田にしだ明則あきのり養女ようじょ
子女しじょ つばさ養子ようこ羽村はむらしげるさくさんなん)、ヒデ(長女ちょうじょつばさつま
親族しんぞく しゅんけいちち)、おとうと)、せいおっとどう

内閣ないかく 清浦きようら内閣ないかく
在任ざいにん期間きかん 1924ねん1がつ7にち - 6月11にち

在任ざいにん期間きかん 1924ねん6月28にち - 1932ねん8がつ23にち

選挙せんきょみことのりせん議員ぎいん
在任ざいにん期間きかん 1904ねん8がつ22にち - 1924ねん7がつ3にち

在任ざいにん期間きかん 1903ねん6月29にち - 1907ねん1がつ11にち

在任ざいにん期間きかん 1898ねん12月28にち - 1903ねん6がつ29にち

その職歴しょくれき
愛知県の旗 愛知あいち県知事けんちじ
1897ねん11月13にち - 1898ねん12月28にち
栃木県の旗 栃木とちぎ県知事けんちじ
(1897ねん4がつ7にち - 1897ねん11月13にち
茨城県の旗 茨城いばらき県知事けんちじ
1896ねん2がつ6にち - 1897ねん4がつ7にち
テンプレートを表示ひょうじ

江木えぎ せんこれ(えぎ かずゆき、1853ねん5月21にちよしみひさし6ねん4がつ14にち[1] 〉 - 1932ねん昭和しょうわ7ねん8がつ23にち[1])は、明治めいじ時代じだいから大正たいしょう時代じだいにかけての日本にっぽん文部もんぶ内務ないむ官僚かんりょう政治せいじごうきょう塢。

文部省もんぶしょう普通ふつう学務がくむ局長きょくちょう内務省ないむしょうけん局長きょくちょう茨城いばらき栃木とちぎ愛知あいち広島ひろしまかく県知事けんちじ貴族きぞくいん議員ぎいん文部もんぶ大臣だいじんすめらぎてん講究こうきゅうしょちょう全国ぜんこく神職しんしょくかいちょう枢密すうみつ顧問こもんかん歴任れきにんした。

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

周防すおうこく岩国いわくにはん出身しゅっしん[1]岩国いわくにはん江木えぎせん左衛門さえもんしゅんけい長男ちょうなんとしてまれる(幼名ようみょう吉太郎よしたろう[2]1870ねん明治めいじ3ねん)、はんいのちにより大阪おおさか開成かいせいしょ外国がいこくまな[2]翌年よくねんより開拓かいたく使かり学校がっこう大学南だいがくみなみこうこうしょう工学こうがくりょうなどにまなぶ。1874ねん明治めいじ7ねん)に文部省もんぶしょう出仕しゅっしし、会計かいけいきょく副長ふくちょう視学しがくかん参事官さんじかん普通ふつう学務がくむ局長きょくちょう歴任れきにん[1]1890ねんだい小学校しょうがっこうれい制定せいていさいには、起草きそうしゃとなった。

1891ねん明治めいじ24ねん)にいち退官たいかんしたのち内務省ないむしょうはいり、大臣だいじん秘書官ひしょかんけん局長きょくちょう茨城いばらき栃木とちぎ愛知あいち広島ひろしま熊本くまもとかく県知事けんちじつとめた[1]1904ねん明治めいじ37ねん)8がつ22にち貴族きぞくいんみことのりせん議員ぎいんにんじられた[1][3]1907ねん明治めいじ40ねん)のさい退官たいかん貴族きぞくいん議員ぎいんとして活動かつどうするほか同年どうねん6がつ22にち錦鶏きんけいあいだ祗候しこうにんじられ[1][4]、また臨時りんじ教育きょういく会議かいぎなどのしょ審議しんぎかい委員いいんにもえらばれている[1]

1924ねん大正たいしょう13ねん)には清浦きようら内閣ないかく文部もんぶ大臣だいじん就任しゅうにんし、晩年ばんねん枢密すうみつ顧問こもんかん文政ぶんせい審議しんぎかいふく総裁そうさいつとめた[1]文政ぶんせい審議しんぎかいでは軍事ぐんじ予備よび教育きょういく特別とくべつ委員いいんかい委員いいんちょうつとめ、1935ねん大正たいしょう14ねん)に発布はっぷされた陸軍りくぐん現役げんえき将校しょうこう学校がっこう配属はいぞくれいにつながる諮詢しじゅんあんりまとめた[5]。このあいだ養子ようし江木えぎつばさ憲政けんせいかい立憲りっけん民政みんせいとう総裁そうさい顧問こもんとなったことからどうとう接近せっきんした。また、ぼうちょう教育きょういくかい全国ぜんこく神職しんしょくかいりょう会長かいちょう大東だいとう文化ぶんか協会きょうかいふく会頭かいとうすめらぎてん講究こうきゅうしょ所長しょちょう歴任れきにんしている。墓所はかしょ青山あおやま霊園れいえん

親族しんぞく[編集へんしゅう]

栄典えいてん受章じゅしょう受賞じゅしょう[編集へんしゅう]

江木えぎせんこれ
位階いかい
勲章くんしょうとう
外国がいこく勲章くんしょう佩用はいよう允許いんきょ

著作ちょさく[編集へんしゅう]

  • 江木えぎせんおう経歴けいれきだん上下じょうげ江木えぎ千之翁経歴談刊行会編、江木えぎ千之翁経歴談刊行会、1933ねん11月 / 大空おおぞらしゃ伝記でんき叢書そうしょ〉、1987ねん9がつ芳文よしふみかく、1992ねん3がつ
  • 詩集ししゅう」「ははなつけ」(江木えぎ千之翁経歴談刊行会編 『江木えぎ千之翁経歴談附録』 江木えぎ千之翁経歴談刊行会、1933ねん12がつ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an 江木えぎせんこれ」 アジア歴史れきし資料しりょうセンター Ref.A06051178000 
  2. ^ a b 江木えぎせんこれ人事じんじ興信録こうしんろく. だい8はん(昭和しょうわ3ねん)』(人事じんじ興信所こうしんじょ, 1928)
  3. ^ 官報かんぽうだい6345ごう明治めいじ37ねん8がつ23にち
  4. ^ 官報かんぽうだい7194ごう明治めいじ40ねん6がつ24にち
  5. ^ 文政ぶんせい審議しんぎかい総会そうかい軍事ぐんじ教育きょういくあん可決かけつ東京とうきょう朝日新聞あさひしんぶん大正たいしょう14ねん1がつ11にち(『大正たいしょうニュース事典じてんだい7かん 大正たいしょう14ねん-大正たいしょう15ねん本編ほんぺんp159 大正たいしょうニュース事典じてん編纂へんさん委員いいんかい 毎日まいにちコミュニケーションズかん 1994ねん
  6. ^ 官報かんぽうだい578ごうしょうくん叙任じょにん」1885ねん6がつ6にち
  7. ^ 官報かんぽうだい2932ごう叙任じょにん及辞れい」1893ねん4がつ12にち
  8. ^ 官報かんぽうだい4570ごう叙任じょにん及辞れい」1898ねん9がつ21にち
  9. ^ 官報かんぽうだい6076ごう叙任じょにん及辞れい」1903ねん10がつ1にち
  10. ^ 官報かんぽうだい343ごう叙任じょにん及辞れい」1928ねん2がつ22にち
  11. ^ 官報かんぽうだい1937ごう叙任じょにん及辞れい」1889ねん12月11にち
  12. ^ 官報かんぽうだい5848ごう叙任じょにん及辞れい」1902ねん12月29にち
  13. ^ 官報かんぽう号外ごうがい叙任じょにん及辞れい」1907ねん3がつ31にち
  14. ^ 官報かんぽうだい7578ごう付録ふろく辞令じれい」1908ねん9がつ28にち
  15. ^ 官報かんぽうだい1310ごう付録ふろく辞令じれい」1916ねん12月13にち
  16. ^ 官報かんぽうだい1499ごう付録ふろく辞令じれい」1931ねん12月28にち

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 江木えぎふく総裁そうさいおも」「江木えぎふく総裁そうさい薨去こうきょ」(『国学院こくがくいん雑誌ざっしだい38かんだい10ごう、1932ねん10がつ
  • 伊東いとう延吉えんきち江木えぎせんこれ先生せんせい追想ついそう」(『文部もんぶ時報じほうだい730ごう帝国ていこく地方ちほう行政ぎょうせい学会がっかい、1941ねん7がつ
  • 伊藤いとうたかし江木えぎせんこれ江木えぎつばさ関係かんけい文書ぶんしょ」(『社会しゃかい科学かがく研究けんきゅうだい26かんだい2ごう東京大学とうきょうだいがく社会しゃかい科学かがく研究所けんきゅうじょ、1975ねん1がつNAID 110000463985
  • 伊藤いとう敏行としゆき解説かいせつ」(前掲ぜんけい江木えぎせんおう経歴けいれきだん 大空おおぞらしゃ伝記でんき叢書そうしょ〉、1987ねん9がつ
  • たけよしみ江木えぎせんこれ」(伊藤いとうたかしたけよしみ也編 『きん現代げんだい日本人にっぽんじんぶつ史料しりょう情報じょうほう辞典じてん吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2004ねん7がつISBN 4642013415

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

公職こうしょく
先代せんだい
服部はっとり一三かずみ
日本の旗 広島ひろしま鉱山こうざん管理かんりちょう
1898ねん - 1903ねん
次代じだい
徳久とくひさつねはん
先代せんだい
岡野おかの敬次郎けいじろう
日本の旗 航空こうくう評議ひょうぎかい会長かいちょう
1924ねん
次代じだい
岡田おかだ良平りょうへい
その役職やくしょく
先代せんだい
小橋こはし一太かずた
全国ぜんこく神職しんしょくかいなが
1926ねん - 1932ねん
次代じだい
水野みずの錬太郎れんたろう