(Translated by https://www.hiragana.jp/)
明石藩 - Wikipedia コンテンツにスキップ

明石あかしはん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

明石あかしはん(あかしはん)は、播磨はりまこく明石あかしぐん播磨はりまこく美嚢みのうぐん兵庫ひょうごけん明石あかし神戸こうべ西にし神戸こうべ垂水たるみ兵庫ひょうごけん三木みき)をりょうしたはんはんちょう明石あかししろかれた。

明石あかし城跡じょうせき

はんふみ

[編集へんしゅう]

譜代ふだい家門かもん大名だいみょう頻繁ひんぱんわった。

譜代ふだい大名だいみょう時代じだい

[編集へんしゅう]

江戸えど時代じだい初頭しょとう播磨はりまいちこく支配しはいする姫路ひめじはん池田いけだ所領しょりょうであった。元和がんわ3ねん1617ねん)、池田いけだ光政みつまさ鳥取とっとりはんてんふうとなると、播磨はりま所領しょりょうは、松平まつだいら信康のぶやすむすめみねだかいんとついだ小笠原おがさわら秀政ひでまさ明石あかしはん10まんせきと、おなじくみょうだかいんとついだ本多ほんだ忠政ただまさ姫路ひめじはん15まんせきおよびその部屋住へやずみりょう10まんせき忠政ただまさ次男じなん本多ほんだ政朝まさとも龍野たつのはん5まんせき徳川とくがわ家康いえやすむすめ正院しょういんのこりょう分配ぶんぱいした赤穂あこうはん3.5まんせき平福ひらふくはん2.5まんせき山崎やまざきはん3.8まんせきとその池田いけだ一族いちぞくいかるはん1まんせき林田はやしだはん1まんせき中小ちゅうしょうはん分割ぶんかつされた。そのうちのひとつが明石あかしはんである。

たてはん池田いけだうたてふうとなった元和がんわ3ねんである。信濃しなのこく松本まつもとはんより秀政ひでまさ嫡男ちゃくなん小笠原おがさわら忠真ただざねが10まんせきにゅうふうしたことにはじまる。忠真ただざねはそれまでこの地方ちほう拠点きょてんであった、三木みきしろ船上せんじょうじょう(ふなげじょう)はいし、明石あかしじょう建設けんせつした。このしろ性格せいかくは、海上かいじょう交通こうつう監視かんし西国さいごく大名だいみょうへのさえの拠点きょてん城郭じょうかくひとつとなったことである。寛永かんえい9ねん1632ねん)、忠真ただざね豊前ぶぜんこく小倉こくらはんてんふうとなった。

寛永かんえい10ねん1633ねん)、信濃しなの国松くにまつほんはんより松平まつだいら戸田とだいさおただしが7まんせきにゅうふうした。翌年よくねん18さい死去しきょしたため、あに忠光ただみつ光重みつしげまましいだが、寛永かんえい16ねん1639ねん)に美濃みのこく加納かのうはんてんふうとなった。同地どうちより交代こうたい大久保おおくぼただししょくが7まんせきにゅうふうしたが、慶安けいあん4ねん1649ねん)に肥前ひぜんこく唐津からつはんてんふうとなった。同年どうねん丹波たんばこく篠山しのやまはんより松平まつだいら藤井ふじい忠国ただくにが7まんせきにゅうふうする。嗣子しし信之のぶゆき時代じだいおとうと信重のぶしげに5せんせきぶんしたため、6まん5せんせきとなった。のべたから7ねん1679ねん)、信之のぶゆき大和やまとこく郡山こおりやまはんてんふうとなった。なお、信之のぶゆき名君めいくんほまたかく、新田にった開発かいはつすすめた。郡山こおりやまてんふう老中ろうじゅうとなっている。同地どうちより交代こうたいで、本多ほんだ政利まさとしが6まんせきにゅうふうする。過酷かこく政策せいさくいたつみにより、天和てんわ2ねん1682ねん)に陸奥みちのくこく岩瀬いわせはん1まんせきげんふううえうたてふうとなった。

明石あかし松平まつへい時代じだい

[編集へんしゅう]

天和てんわ2ねん1682ねん)、越前えちぜんこく大野おおのはんより松平まつだいら直明なおあきが6まんせきにてにゅうふうし、越前えちぜん松平まつへい支配しはい廃藩置県はいはんちけんまでつづいた。8だいひとしせんは11だい将軍しょうぐん家斉いえなりじゅうなんで、このとき2まんせき加増かぞうけ、8まんせき(10まんせきかく)となった。

しかし、将軍家しょうぐんけ子息しそくむかえることで莫大ばくだい費用ひようようし、財政難ざいせいなん一層いっそう拍車はくしゃがかかった。幕末ばくまつには家門かもん立場たちばじょう佐幕さばくとなり、鳥羽とば伏見ふしみたたかでも幕府ばくふかたとして参戦さんせんした。その明治めいじ政府せいふかた帰順きじゅんした。明治めいじ4ねん1871ねん)、廃藩置県はいはんちけんにより明石あかしけんとなり、姫路ひめじけん飾磨しかまけん兵庫ひょうごけん編入へんにゅうされている。越前えちぜん松平まつへい明治めいじ17ねん1884ねん)、華族かぞくれいにより子爵ししゃくとなった。

歴代れきだい藩主はんしゅ

[編集へんしゅう]

小笠原おがさわら

[編集へんしゅう]

譜代ふだい 10まんせき (1617ねん - 1632ねん

  1. 忠真ただざね

戸田とだ松平まつへい

[編集へんしゅう]

譜代ふだい 7まんせき (1633ねん - 1639ねん

  1. いさおただし
  2. 光重みつしげ

大久保おおくぼ

[編集へんしゅう]

譜代ふだい 7まんせき (1639ねん - 1649ねん

  1. ちゅうしょく

藤井ふじい松平まつへい

[編集へんしゅう]

譜代ふだい 7まんせき→6まん5せんせき (1649ねん - 1679ねん

  1. 忠国ただくに
  2. 信之のぶゆき ぶんにより6まん5せんせき

本多ほんだ

[編集へんしゅう]

譜代ふだい 6まんせき (1679ねん - 1682ねん

  1. 政利まさとし

明石あかし松平まつへい

[編集へんしゅう]

親藩しんぱん 6まんせき→8まんせき(10まんせきかく) (1682ねん - 1871ねん

  1. 直明なおあき
  2. ちょくつね
  3. 直純なおずみ
  4. ちょくやすし
  5. 直之なおゆき
  6. ちょくしゅう
  7. ひとし
  8. ひとしせん 8まんせき加増かぞう
  9. けいけん
  10. ちょく

幕末ばくまつ領地りょうち

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]
先代せんだい
播磨はりまこく
行政ぎょうせい変遷へんせん
1617ねん - 1871ねん 明石あかしはん明石あかしけん
次代じだい
姫路ひめじけん