(Translated by https://www.hiragana.jp/)
信濃飯田藩 - Wikipedia コンテンツにスキップ

信濃しなの飯田いいだはん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

飯田いいだはん(いいだはん、信濃しなの飯田いいだはん)は、信濃しなのこく伊那いなぐん南部なんぶ現在げんざい長野ながのけん飯田いいだ追手おうてまち)に存在そんざいしたはんはんちょう飯田いいだじょうかれた。

概要がいよう[編集へんしゅう]

飯田いいだ戦国せんごく時代じだい武田たけだ家臣かしん秋山あきやまとらしげる徳川とくがわ家臣かしん菅沼すがぬまじょう毛利もうり秀頼ひでより斯波しば一族いちぞく)がおさめていた。ぶんろく2ねん1593ねん)に秀頼ひでより死去しきょすると、そのむすめ婿むこであった京極きょうごく高知こうちあといだ。慶長けいちょう5ねん1600ねん)の関ヶ原せきがはらたたか高知こうちひがしぐんくみして本戦ほんせん戦功せんこうげたことにより、丹後たんご宮津みやづはん加増かぞううつりふうされた。わって慶長けいちょう6ねん1601ねん)、下総しもうさ古河ふるかわはんから小笠原おがさわら秀政ひでまさが5まんせきはいるが、慶長けいちょう18ねん1613ねん)に信濃しなの松本まつもとはんうつりふうされ、飯田いいだはんはいはんとなり、幕府ばくふりょうとされた。

元和がんわ3ねん1617ねん)、大洲おおすはんより脇坂わきさか安元やすもと脇坂わきさか安治やすじ)が5まん5000せきはいる。安元やすもとあと脇坂わきさか安政あんせいまましいだが、叔父おじ脇坂わきさかあんそうに2000せきぶんし、寛文ひろふみ12ねん1672ねん)に播磨はりま龍野たつのはんうつりふうされ、わってほりちかしあきら下野げや烏山からすやまはんから2まんせき入部にゅうぶした。しかしほり藩政はんせい財政ざいせい窮乏きゅうぼうによりはやくから不安定ふあんていであり、はん財政ざいせい御用達ごようたしからげることによってまかなわれるという「じょう体制たいせいであった。このため、たかられき12ねん1762ねん)には藩政はんせい改革かいかく反対はんたい一揆いっき文化ぶんか6ねん1809ねん)にも同様どうよう騒動そうどうきている。

だい10代藩主はんしゅほりちかし水野みずの忠邦ただくに天保てんぽう改革かいかくまくかく一人ひとりとなり、奏者そうしゃばん寺社じしゃ奉行ぶぎょう若年寄わかどしより老中ろうじゅうなどを歴任れきにんして7000せき加増かぞうされたが、水野みずの失脚しっきゃくともない7000せきおさむおおやけうえほんだか3000せきげんふうされ、そのぶん陸奥みちのく白河しらかわはんりょうくわえられた。

また幕末ばくまつには、常陸ひたち水戸みとはん武田たけだ耕雲斎こううんさい天狗てんぐとうたいしてなん対処たいしょもとらず、清内路せいないじ関所せきしょ通行つうこう阻止そし懈怠けたいしたため、幕府ばくふから2000せきげんふうされ、そのぶん旗本はたもと千村ちむらひらみぎ衛門えもんあずかくわえられた[1]だい11だい藩主はんしゅ親義ちかよしは、京都きょうとみるまわりやくをつとめている。戊辰戦争ぼしんせんそうではしん政府せいふ恭順きょうじゅんした。

明治めいじ4ねん7がつ廃藩置県はいはんちけんによりはいはんとなって飯田いいだけん同年どうねん11がつには筑摩つかまけん明治めいじ9ねん1876ねん)8がつには長野ながのけん編入へんにゅうされた。

歴代れきだい藩主はんしゅ[編集へんしゅう]

小笠原おがさわら[編集へんしゅう]

5まんせき 譜代ふだい (1601ねん - 1613ねん

  1. 小笠原おがさわら秀政ひでまさ(ひでまさ) したがえ 兵部ひょうぶ大輔だいすけ小笠原おがさわら貞慶じょうけい長男ちょうなん

幕府ばくふりょう[編集へんしゅう]

(1613ねん - 1617ねん

脇坂わきさか[編集へんしゅう]

5まん5000せき→5まん3000せき 外様とざま譜代ふだい (1617ねん - 1672ねん

  1. 脇坂わきさか安元やすもと(やすもと) したがえ 淡路あわじもり脇坂わきさか安治やすじ次男じなん
  2. 脇坂わきさか安政あんせい(やすまさ) したがえ 中務なかつかさしょう輔 (武蔵むさし川越かわごえはんあるじ堀田ほったただしもり次男じなん

堀家ほりいえ[編集へんしゅう]

2まんせき→2まん7000せき→1まん7000せき→1まん5000せき 外様とざま譜代ふだい (1672ねん - 1871ねん

  1. ほりちかしあきら(ちかまさ) したがえ 美作みさくまもるほりちかしりょう長男ちょうなん
  2. ほりちかしさだ(ちかさだ) したがえ 周防すおうまもるほりちかしあきら長男ちょうなん
  3. ほりちかしつね(ちかつね) したがえ 周防すおうまもる近藤こんどう重信しげのぶ長男ちょうなん
  4. ほりちかしけん(ちかかた) したがえ 大和やまともりほりちかしあきらおとうとほりちかしさとしまご
  5. ほりちかしいさお(ちかのぶ) したがえ 若狭わかさまもるほりちかしけん長男ちょうなん
  6. ほりちかしぞう(ちかただ) したがえ 大和やまともりほりちかしけん次男じなん
  7. ほりちかしちょう(ちかなが) したがえ 大和やまともりほりちかしぞう長男ちょうなん
  8. ほり親忠ちかただ(ちかただ) したがえ 山城やましろまもるほりちかしちょう長男ちょうなん
  9. ほりちかしみん(ちかたみ) したがえ 大和やまともりほりちかしちょうよんなん
  10. ほりちかし(ちかしげ) したがえよん 大和やまともり 侍従じじゅうほりちかしちょうなん)(寚はウ冠うかんむりおうかん
  11. ほり親義ちかよし(ちかよし) したがえ 石見いわみまもるほりちかし寚の次男じなん
  12. ほりちかしひろ(ちかひろ) したがえ 美濃みのまもるほりちかしりょう三男さんなんほりちかしやすし曾孫そうそんほりちかしいん

幕末ばくまつ領地りょうち[編集へんしゅう]

関連かんれん書籍しょせき[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 長野ながのけん 通史つうしへんだい5かん 近世きんせい2』

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

先代せんだい
信濃しなのこく
行政ぎょうせい変遷へんせん
1617ねん - 1871ねん 飯田いいだはん飯田いいだけん
次代じだい
筑摩つかまけん