(Translated by https://www.hiragana.jp/)
毛利秀頼 - Wikipedia コンテンツにスキップ

毛利もうり秀頼ひでより

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
毛利もうり 秀頼ひでより / 毛利もうり 長秀ながひで
時代じだい 戦国せんごく時代じだい - 安土あづち桃山ももやま時代じだい
生誕せいたん 天文てんもん10ねん1541ねん[1]
死没しぼつ ぶんろく2ねんうるう9がつ17にち1593ねん11月9にち
改名かいめい 毛利もうり長秀ながひで秀頼ひでより羽柴はしば秀頼ひでより豊臣とよとみ秀頼ひでより
別名べつめい 長秀ながひで秀政ひでまさ[2]毛利もうり河内かわうち羽柴はしば河内かわうち侍従じじゅう羽柴はしば秀頼ひでより / 豊臣とよとみ秀頼ひでより通称つうしょう河内かわうちまもる
墓所はかしょ 長久寺ちょうきゅうじ長野ながのけん飯田いいだ諏訪すわまち
官位かんい 河内かわうちまもる侍従じじゅう
主君しゅくん 織田おだ信長のぶなが信忠のぶただ豊臣とよとみ秀吉ひでよし
氏族しぞく 斯波しば毛利もうり尾張おわり
父母ちちはは ちち斯波しば義統よしむね養父ようふ毛利もうり十郎じゅうろう[3]
兄弟きょうだい 斯波しばよしぎん津川つがわよしふゆ秀頼ひでより長秀ながひでおんな浅井あさい信広のぶひろしつ[4])、義統よしむねこう参照さんしょう
秀秋ひであきおんな万里まり小路しょうじたかしぼうしつ[5]おんな京極きょうごく高知こうち継室けいしつ[6]
養子ようし安藤あんどう源五げんご[7][8]
特記とっき
事項じこう
かわしり秀隆ひでたかおいにあたるという[9]
テンプレートを表示ひょうじ

毛利もうり 秀頼ひでより(もうり ひでより)は、戦国せんごく時代じだいから安土あづち桃山ももやま時代じだいにかけての武将ぶしょう大名だいみょう信濃しなの飯田いいだじょうおも

いみなはじめは長秀ながひで(ながひで)で、史料しりょうでは毛利もうり河内かわうちまもる長秀ながひでとの署名しょめい多数たすうのこる。その豊臣とよとみ政権せいけんになって侍従じじゅう官位かんい豊臣とよとみ羽柴はしば名乗なのりを下賜かしされたため、天正てんしょう15ねん九州きゅうしゅうやくころ[1]どう16ねん聚楽第じゅらくだい行幸ぎょうこうころより羽柴はしば河内かわうち侍従じじゅう豊臣とよとみ秀頼ひでより名乗なのるようになった[10]

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

系図けいず概要がいよう』によると、尾張おわり守護しゅご斯波しば義統よしむねで、津川つがわよしふゆおとうとであるという[10]

信長のぶながこう』によれば、天文てんもん22ねん1554ねん)、義統よしむね織田おだ信友のぶとも坂井さかい大膳だいぜんかわしりひだりうますすむこした謀反ぼうほんによって暗殺あんさつされるが、そのである「若君わかぎみ」というぎん津川つがわよしこん)は脱出だっしゅつして信長のぶなが庇護ひごされ、ひゃくにん扶持ふちあたえられた。もう1人ひとりである「幼君ようくん」を毛利もうり十郎じゅうろう[3]保護ほごして古屋ふるやおくとどけたとある。長秀ながひで義統よしむね遺児いじだと仮定かていすると、毛利もうり十郎じゅうろう養育よういくした義統よしむね遺児いじ(つまり「幼君ようくん」)の成長せいちょうした姿すがた長秀ながひでであるとかんがえられる[10]

えいろく3ねん1560ねん)、十郎じゅうろう長秀ながひで毛利もうり河内かわうち)はおけ狭間はざまたたか参加さんかして戦功せんこうをあげた。『信長のぶながこう』には、毛利もうりしんかい今川いまがわ義元よしもと首級しゅきゅうげることができたのは、先年せんねん清洲きよすしろ守護しゅごころされたときに毛利もうり十郎じゅうろう幼君ようくん1人ひとり保護ほごしてたすけた冥加みょうがのおかげだ、とうわさされたというはなしがある[12]ので、2人ふたり近親きんしんしゃであるとかんがえられる[10][13]。このころあか母衣ほろしゅ抜擢ばってきされ[14]信長のぶながうままわりしゅとなった。

えいろく12ねん1569ねん)の伊勢いせ大河内おおこうちしろめに従軍じゅうぐんする。このさい身分みぶんしゃくぎわまわりばんしゅ

もとかめ元年がんねん1570ねん)、野田城のだじょう福島ふくしまじょうたたか従軍じゅうぐんして、石山いしやま本願寺ほんがんじいきおいとのたたかいで活躍かつやくした。このとき兼松かねまつ正吉まさきち協力きょうりょくしててきしょうちょうまつしんななろうったが、おたがいに相手あいてくびらせようとゆずいになり、結局けっきょくくびてにして退しりぞいたという。

将軍しょうぐん足利あしかが義昭よしあき信長のぶなが対立たいりつにより、松永まつなが久秀ひさひでが1度目どめ謀反むほんこして、天正てんしょう元年がんねん1573ねん)に降伏ごうぶくしたのちされた多聞たもん山城やましろやくを、佐久間さくましんもり福富ふくとみ秀勝ひでかつつとめて、以後いごしろばん一時期いちじきつとめている。

天正てんしょう2ねん1574ねん)1がつ4にち歳暮せいぼ年頭ねんとう礼物れいもつ進上しんじょうがなかったことをとがめ、興福寺こうふくじっている[15]。このころ尾張おわり美濃みのしゅ軍団ぐんだん編成へんせいした織田おだ信忠のぶただ配下はいかとなり、以後いご信忠のぶただしたがう。

天正てんしょう3ねん1575ねん)の信忠のぶただによる岩村いわむらしろ参加さんかかわしり秀隆ひでたか浅野あさの左近さこんさるおぎ甚太郎じんたろうとも夜襲やしゅう仕掛しかけてきた武田たけだぐん撃破げきはした。

天正てんしょう6ねん1578ねん)、斎藤さいとう利治としはるえつ中国ちゅうごく上杉うえすぎぐん勝利しょうりしたさい月岡つきおかたたか)には、森長もりなが坂井さかいえつちゅうもり佐藤さとうしげるかたひとしえられ援軍えんぐん大将たいしょうとして派遣はけんされている。

天正てんしょう9ねん1581ねん)、毛利もうり良勝よしかつとも羽柴はしば秀吉ひでよしから中国ちゅうごくめの状況じょうきょうについて報告ほうこくけている[16]

天正てんしょう10ねん1582ねん)、信長のぶなが信忠のぶただ父子ふし伊勢神宮いせじんぐうせい遷宮せんぐう支援しえんしたさい毛利もうり良勝よしかつとも取次とりつぎやくつとめたとされる[8]。2月からの甲州こうしゅう征伐せいばつにも従軍じゅうぐん信濃しなの大島おおしましろざいばん伊那いなぐん高遠こうえんじょうめでこうげたが、このたたかいで養子ようし安藤あんどう源五げんご討死うちじにしている[8]武田たけだ滅亡めつぼう論功行賞ろんこうこうしょうで、信長のぶながからこの信濃しなの伊那いなぐんあたえられ、信濃しなのこくしゅ坂西さかにし居城きょじょうであった下伊那しもいなぐん飯田いいだじょうおもとされた。短期間たんきかんわった長秀ながひで伊那いな統治とうちかんする史料しりょうすくないが、伊那いな安養寺あんようじぶんながてら狼藉ろうぜきはたらいた事件じけんこし[17]、また信長のぶながいのち信濃しなの松尾城まつおじょうあるじ小笠原おがさわらしんみね暗殺あんさつこころみたとつたわる[18]同年どうねん6がつ本能寺ほんのうじへん勃発ぼっぱつ信長のぶなが横死おうしすると、武田たけだ旧臣きゅうしんなどによる反乱はんらんおそれから所領しょりょう放棄ほうきして尾張おわりこく帰還きかんし、飯田いいだじょう下条しもじょうよりゆきやす掌握しょうあくされた。 以後いご羽柴はしば秀吉ひでよし家臣かしんとしてつかえる。

天正てんしょう12ねん1584ねん)の小牧こまき長久手ながくてたたか参加さんか。3月には織田おだ信雄のぶお家臣かしん八神はっしんじょうおも毛利もうりひろもり羽柴はしば陣営じんえいへとれている[19]。また木曽きそ義昌よしまさ重臣じゅうしん山村やまむら良勝よしかつ秀吉ひでよし仲介ちゅうかい[20][21]義昌よしまさ寝返ねがえりにも貢献こうけんした。6月には義昌よしまさへの使者ししゃつとめる[22]など秀吉ひでよし側近そっきんとしての活動かつどうおおられる。

天正てんしょう13ねん1585ねん)10がつ侍従じじゅう叙任じょにんされて昇殿しょうでん。これにともな豊臣とよとみせい羽柴はしば名乗なのりを下賜かしされた[23]

天正てんしょう15ねん1587ねん)、九州きゅうしゅう平定へいてい従軍じゅうぐん帰還きかん秀吉ひでよし参内さんだい随行ずいこうして太刀たちだいけんじた[1]

天正てんしょう16ねん1588ねん)、こう陽成ようぜい天皇てんのう聚楽第じゅらくだい行幸ぎょうこうにあたり関白かんぱく秀吉ひでよし牛車うしぐるま供奉ぐぶして、起請文きしょうもんの23めい大名だいみょうつらねる。7月29にち当時とうじ上洛じょうらくちゅうであった毛利もうり輝元てるもと訪問ほうもんけ、御太刀みたち一腰ひとこし御馬おんまだい千疋せんびき進上しんじょうされている。これは前田まえだ利長としなが上杉うえすぎ景勝かげかつ細川ほそかわ忠興ただおき池田いけだ輝政てるまさ織田おだ信包のぶかねたいする進物しんもつどう内容ないようである[24]。7月31にち豊臣とよとみ秀長ひでながやしき、8がつ2にち豊臣とよとみ秀次しゅうじやしきへの秀吉ひでよし御成おなりさいはいずれも尼子あまこ宮内みやうちしょうとも関白かんぱく御膳ごぜんやくつとめた[25]。8月22にち北条ほうじょう氏規うじのり聚楽第じゅらくだい出仕しゅっししたさいには岩倉いわくら侍従じじゅう毛利もうり河内かわちもりとして列席れっせきしており、当時とうじ岩倉いわくらじょうおもであったとられている[23]

天正てんしょう17ねん1589ねん)、大仏殿だいぶつでん建立こんりゅう使用しようされる木曽きそ木材もくざい調達ちょうたつたずさわっており、秀吉ひでよしろうをねぎらわれている[26]

天正てんしょう18ねん1590ねん)、前田まえだ利家としいえくみぞくして小田原おだわらやくさんじんして軍功ぐんこうげたため、ふたた伊那いなぐん信濃しなの飯田いいだ城主じょうしゅとしてかえいた[28]知行ちぎょうはじめは7まんせきで、太閤たいこう検地けんちのちに10まんせき加増かぞうされた。

天正てんしょう19ねん1591ねん)5がつ足利あしかがひめ使者ししゃ上方かみがたから帰還きかんするさいには領内りょうないたしかにおくとどけることと、もり忠政ただまさとも諏訪すわぐんでのまかないを指示しじされている[29]。9月23にち秀吉ひでよしはなしのしゅうばん体制たいせいさだめた文書ぶんしょつらねており[30]、このころには御伽おとぎしゅつとめていたことがかる。同年どうねん松本まつもとじょうおも石川いしかわすうただし所領しょりょうあらそいをこし、秀吉ひでよし裁定さいていにより小野おの盆地ぼんち南小野みなみおの北小野きたおのけられた。それにともな小野おの神社じんじゃ彦神しゃ小野おの神社じんじゃきた彦神しゃみなみ分割ぶんかつされることとなった。

ぶんろく元年がんねん1592ねん)からのぶんろくやくでは肥前ひぜん名護屋なごやしろ普請ふしんくわわり、せんめいひきいてざいじんするものの[31]渡海とかいはしなかった。

ぶんろく2ねん(1593ねん)5がつ23にち秀吉ひでよし名護屋なごや城内きうちあかり使者ししゃ対面たいめんしたさいには京極きょうごく高次こうじ八幡やはた侍従じじゅう)らととも配膳はいぜんしゅつとめた[32]

同年どうねん9がつごろよりわずらっており、高遠こうえん城代じょうだいかんがえられているかつひとし[33]が、本復ほんぷくさいには知行ちぎょう100せき寄進きしんする条件じょうけん諏訪すわ大社たいしゃ上社かみやしろけんしゅく矢嶋やじま祈祷きとう依頼いらいしている[17]。 しかしその回復かいふくすることはなく、うるう9がつ17にち死去しきょ享年きょうねん53[1]のこりょう10まんせきうちの1まんせきだけが長男ちょうなん秀秋ひであきあたえられ、だい部分ぶぶん秀頼ひでよりむすめ婿むこ京極きょうごく高知こうち淀殿よどどの従弟じゅうていにあたる)が継承けいしょうした。『野史やし』では嗣なしとして外孫そとまごまましいだとする[27]

人物じんぶつ逸話いつわ

[編集へんしゅう]
  • 織田おだ家中かちゅうでも武功ぶこうをもってられた武将ぶしょうであり、名将めいしょう言行げんこうろくには信長のぶなが長篠ながしのたたか直前ちょくぜん家康いえやす加勢かせいおくるべきかを、武辺ぶへんほまれある秀頼ひでより分別ふんべつあつ佐久間さくましんもり両人りょうにんして相談そうだんしたという逸話いつわ収録しゅうろくされている。
  • 天正てんしょう20ねん1592ねん)、名護屋なごやしろかう道中どうちゅう豊前ぶぜんこく小倉こくらでの宿やどりをきっかけに佐竹さたけとのあいだ遺恨いこんまれ、これを解決かいけつするために佐竹さたけ義宣よしのぶ直談判じかだんぱんしようとしょう人数にんずう宿所しゅくしょおとずれたところ、佐竹さたけ家臣かしんしゅうでをつかまれ制止せいしされたうえ地面じめんたおされるという狼藉ろうぜきはたらかれた。挙句あげくてに馬印うまじるしみつけられ、原因げんいんとなった家臣かしんられたため、うのからだ退しりぞいたという。このとき仙石せんごく秀久ひでひさ真田さなだ昌幸まさゆきをはじめとした信濃しなのこくなか大名だいみょうらが秀頼ひでよりどうこころして報復ほうふくくわえようとしたというが、結局けっきょくりょう陣営じんえいともが自重じちょうしたためにそれ以上いじょうこうそうには発展はってんしなかった[34]
  • 佐賀さがけんのこ名護屋なごや城跡じょうせき秀頼ひでよりじんふくむ23箇所かしょじんあとくに特別とくべつ史跡しせき指定していされている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d 岡田おかだ 1999, p. 255
  2. ^ 堀田ほった 1923, p. 176.
  3. ^ a b 毛利もうり十郎じゅうろうは、天文てんもん16ねん稲葉いなば山城やましろめで戦死せんしした毛利もうりあつしもと[11]おけ狭間はざまたたかいの前哨ぜんしょうせんで、前田まえだ利家としいえらとともてき首級しゅきゅうげて信長のぶながせてて、ての方針ほうしん説明せつめいされている。
  4. ^ けんみるきょう
  5. ^ 岡田おかだ 1999, p. 176
  6. ^ 堀田ほったただしあつし国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション 寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか. だい3輯國民こくみん圖書としょ、1923ねん、176ぺーじhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1082714/97 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション 
  7. ^ 西にし美濃みのさんにんしゅ安藤あんどうまもる一族いちぞくという。
  8. ^ a b c 和田わだ 2019, p. 155
  9. ^ 和田わだ 2017, pp. 59–61
  10. ^ a b c d e 谷口たにぐち 1995, p. 445
  11. ^ 谷口たにぐち 1995, p. 444
  12. ^ 太田おおた牛一ごいち; 中川なかがわ太古たこ現代げんだいやく 信長のぶながこう』(Kindleちゅうけい出版しゅっぱん新人しんじんぶつ文庫ぶんこ〉、2013ねん ASIN B00G6E8E7A近藤こんどうびんじょう へん国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション 信長のぶながこうだい19、近藤こんどう出版しゅっぱん史籍しせきしゅうらん〉、1926ねんhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1920322/77 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション 
  13. ^ すくなくとも『信長のぶながこう』では、毛利もうり河内かわうち毛利もうり十郎じゅうろう毛利もうりしんかいの3めいけられており、どう一人物いちじんぶつなすことはむずかしい。
  14. ^ 高木たかぎ文書ぶんしょ[10]
  15. ^ 金子かねこたく信長のぶなが家臣かしん明智あけち光秀みつひで』〈平凡社へいぼんしゃ新書しんしょ〉2019ねん、60-64ぺーじ 
  16. ^ 豊臣とよとみ秀吉ひでよし文書ぶんしょしゅう いち, p. 102.
  17. ^ a b 信濃しなの史料しりょう
  18. ^ 勝山かちやま小笠原おがさわら
  19. ^ 豊臣とよとみ秀吉ひでよし文書ぶんしょしゅう, p. 10.
  20. ^ 豊臣とよとみ秀吉ひでよし文書ぶんしょしゅう, p. 16.
  21. ^ 平山ひらやま 2011, pp. 118–121.
  22. ^ 豊臣とよとみ秀吉ひでよし文書ぶんしょしゅう, pp. 51–52.
  23. ^ a b 黒田くろだ 2016, pp.169-170
  24. ^ 二木ふたき 2008, pp. 140–141.
  25. ^ 二木ふたき 2008, pp. 157,178.
  26. ^ 豊臣とよとみ秀吉ひでよし文書ぶんしょしゅう よん, p. 15.
  27. ^ a b だい日本人にっぽんじんめい辞書じしょ刊行かんこうかい へん国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション だい日本人にっぽんじんめい辞書じしょしただい日本人にっぽんじんめい辞書じしょ刊行かんこうかい、1926ねん、2418ぺーじhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1879535/489 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション 
  28. ^ 野史やし』にはこのとき「伊奈いな侍従じじゅう」をごうしたとある[27]
  29. ^ 豊臣とよとみ秀吉ひでよし文書ぶんしょしゅう , p. 41.
  30. ^ 豊臣とよとみ秀吉ひでよし文書ぶんしょしゅう , pp. 85–86.
  31. ^ 吉村よしむら 1934, p. 126, 140.
  32. ^ 吉村よしむら茂三郎しげさぶろう ちょ吉村よしむら茂三郎しげさぶろう へん国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション 松浦まつうら叢書そうしょ 郷土きょうど史料しりょうだい1、吉村よしむら茂三郎しげさぶろう、1934ねん、173ぺーじhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1214367/118 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション 
  33. ^ 箕輪みのわまち編纂へんさん刊行かんこう委員いいんかい へん箕輪みのわまち 歴史れきしへん箕輪みのわまち編纂へんさん刊行かんこう委員いいんかい、1986ねん、481ぺーじ 
  34. ^ 中村なかむらただしちょう正統せいとうちょう節子せつこ特別とくべつ史跡しせき名護屋なごや城跡じょうせきならびにじんあと3 文禄・慶長ぶんろくけいちょうえき城跡じょうせきしゅう佐賀さがけん教育きょういく委員いいんかい、1985ねん、65-70ぺーじ 

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 谷口たにぐち克広かつひろ; 高木たかぎ昭作しょうさく監修かんしゅう)『織田おだ信長のぶなが家臣かしん人名じんめい辞典じてん吉川弘文館よしかわこうぶんかん、1995ねん、445ぺーじISBN 4642027432 
  • 岡田おかだ正人まさと織田おだ信長のぶなが総合そうごう事典じてん雄山閣ゆうざんかく出版しゅっぱん、1999ねん、255ぺーじISBN 4639016328 
  • 黒田くろだ基樹もとき羽柴はしば名乗なのった人々ひとびと』〈角川かどかわ選書せんしょ〉2016ねん、169-170ぺーじISBN 4047035998 
  • 和田わだひろしひろし織田おだ信長のぶなが家臣かしんだん-天下てんかじん嫡男ちゃくなん派閥はばつ人間にんげん関係かんけい』〈中公新書ちゅうこうしんしょ〉2017ねん、59-61ぺーじISBN 4121024214 
  • 和田わだひろしひろし織田おだ信忠のぶただ-天下てんかじん嫡男ちゃくなん』〈中公新書ちゅうこうしんしょ〉2019ねん、155ぺーじISBN 4121025555 
  • 平山ひらやまゆう武田たけだのこりょうをめぐる動乱どうらん秀吉ひでよし野望やぼう-天正てんしょうみずのえうまらんから小田原おだわら合戦かっせんまで』えびすひかりさち出版しゅっぱん、2011ねんISBN 4864030359 
  • 二木ふたき謙一けんいち秀吉ひでよし接待せったい-毛利もうり輝元てるもと上洛じょうらく日記にっきく』学習研究社がくしゅうけんきゅうしゃ、2008ねんISBN 4054034683 
  • 名古屋なごや博物館はくぶつかん へん豊臣とよとみ秀吉ひでよし文書ぶんしょしゅう いち えいろくはちねん天正てんしょうじゅういちねん吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2015ねんISBN 4642014217 
  • 名古屋なごや博物館はくぶつかん へん豊臣とよとみ秀吉ひでよし文書ぶんしょしゅう天正てんしょうじゅうねん天正てんしょうじゅうさんねん吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2016ねんISBN 4642014225 
  • 名古屋なごや博物館はくぶつかん へん豊臣とよとみ秀吉ひでよし文書ぶんしょしゅう よん 天正てんしょうじゅうななねん天正てんしょうじゅうはちねん吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2018ねんISBN 4642014241 
  • 名古屋なごや博物館はくぶつかん へん豊臣とよとみ秀吉ひでよし文書ぶんしょしゅう 天正てんしょうじゅうきゅうねんぶんろく元年がんねん吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2019ねんISBN 464201425X