(Translated by https://www.hiragana.jp/)
鳥羽藩 - Wikipedia コンテンツにスキップ

鳥羽とばはん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

鳥羽とばはん(とばはん)は、志摩しまこく答志とうしぐん現在げんざい三重みえけん鳥羽とっぱ鳥羽とば)に存在そんざいしたはんはんちょう鳥羽とばしろかれた[1]

はんふみ

[編集へんしゅう]

織田おだ信長のぶながつかえ、当時とうじ最強さいきょうわれた毛利もうり水軍すいぐんをわずかすうせきてつかぶとせんやぶったことで有名ゆうめい織田おだ水軍すいぐんしょう九鬼くき嘉隆よしたかはんとする。慶長けいちょう5ねん1600ねん嘉隆よしたか西にしぐんに、九鬼くきまもるたかしひがしぐんくみして関ヶ原せきがはらたたかたたかった。これは、父子ふし対立たいりつというよりはどちらが勝利しょうりしても九鬼くき存続そんぞくできるように嘉隆よしたかはかったものとわれている。しかしまもりたかし戦後せんごちち助命じょめい徳川とくがわ家康いえやす嘆願たんがんしてみとめられていたが、それをしらせるまえ嘉隆よしたか自害じがいした。

まもりたかし戦後せんごに2まんせき加増かぞうされ、大坂おおさかじんでも戦功せんこうにより1,000せき加増かぞうされて5まん6,000せき大名だいみょうとなった。寛永かんえい9ねん1632ねん)にまもりたかし死去しきょすると家督かとくあらそいがこり、幕府ばくふ介入かいにゅう結果けっか家督かとくまもりたかしなん九鬼くき久隆ひさたかまましいで摂津せっつ三田みたはんうつりふう三男さんなん九鬼くきたかし丹後たんご綾部あやべはんに2まんせきうつりふうとなり、九鬼くき分裂ぶんれつさせられたうえ基盤きばんとなる水軍すいぐんをもうしなった。

翌年よくねん常陸ひたちこくうちで2まんせきりょうしていた内藤ないとう忠重ただしげが3まん5,000せきはいる。この内藤ないとう内藤ないとうきよしちょう一族いちぞくで、その分家ぶんけすじである。忠重ただしげのち内藤ないとう忠政ただまさ、そして内藤ないとう忠勝ただかつがれたが、のべたから8ねん1680ねん)に忠勝ただかつしば増上寺ぞうじょうじにおいてだい4だい将軍しょうぐん徳川とくがわ家綱いえつな法会ほうえ席上せきじょうで、私情しじょうから永井ながいしょうちょう殺害さつがいしたために切腹せっぷく改易かいえきとなり、鳥羽とばはんはその8かげつ幕府ばくふ直轄ちょっかつとなった。ちなみに忠勝ただかつは、のちまつ廊下ろうか刃傷にんじょう事件じけんこした播磨はりま赤穂あこうはんあるじ浅野あさの長矩ながのり叔父おじたる。

よく天和てんわ元年がんねん1681ねん)、下総しもうさ古河ふるかわはんから土井どい利益りえきが7まんせきはいる。しかし元禄げんろく4ねん1691ねん)、肥前ひぜん唐津からつはんうつりふうとなる。わりで松平まつだいらじょうが6まんせきはいるが、これも宝永ほうえい7ねん1710ねん)に伊勢いせ亀山かめやまはんうつりふうとなる。わりで板倉いたくら重治しげはるが5まんせきはいるが、これもとおる2ねん1717ねん)、ふたた亀山かめやまうつりふうとなる。わって山城やましろこくよどみはんから松平まつだいらひかりが7まんせきはいるが、これもとおる10ねん1725ねん)に信濃しなの松本まつもとはんへ、というように藩主はんしゅ安定あんていしなかった。

稲垣いながきあきらけん下野げや烏山からすやまはんから3まんせきはいり、ようやく藩主はんしゅ定着ていちゃくした。その稲垣いながきは8だいにわたって鳥羽とば支配しはいした。

幕末ばくまつには幕府ばくふから黒船くろふね来航らいこうへの対策たいさくとしてはんとともに伊勢神宮いせじんぐうざつみや防衛ぼうえいめいじられ、志摩しま地方ちほう沿岸えんがんには次々つぎつぎ台場だいばきずかれ大砲たいほう設置せっちされた[2]安乗崎あのりざき日和山ひよりやま台場だいば設置せっちされていた鉄製てつせい砲身ほうしん全長ぜんちょう171cm、胴回どうまわりの最大さいだい118cm)には、藩主はんしゅ稲垣いながき家紋かもんであるだき茗荷みょうが浮彫うきぼりれられており、安乗あのり神社じんじゃ保存ほぞんされ志摩しま指定してい有形ゆうけい文化財ぶんかざいになっている[2]

鳥羽とば伏見ふしみたたかさいにははんへい戦闘せんとう参加さんかし、藩主はんしゅ稲垣いながき長行おさゆき江戸えど滞在たいざいちゅうであったためしん政府せいふぐんによる討伐とうばつ可能かのうせい浮上ふじょうするが、長行おさゆき謹慎きんしん部隊ぶたいちょうらのえい禁錮きんこ軍資金ぐんしきん1まん5,000りょうなどを引換ひきかえ宥免ゆうめんされた[3]明治めいじ4ねん1871ねん)の廃藩置県はいはんちけん鳥羽とっぱはんはいはんとなって鳥羽とっぱけん、さらに度会わたらいけん三重みえけん編入へんにゅうされた。

歴代れきだい藩主はんしゅ

[編集へんしゅう]

九鬼くき

[編集へんしゅう]

3まん5000せき→5まん5000せき→5まん6000せき 外様とざま

  1. 九鬼くきまもるたかし(もりたか) したがえ 長門ながとまもる
  2. 九鬼くき久隆ひさたか(ひさたか) したがえ 大和やまともり相続そうぞく同時どうじ摂津せっつこく三田みたはんへとうたてふう

内藤ないとう

[編集へんしゅう]

3まん5000せき 譜代ふだい

  1. 内藤ないとう忠重ただしげ(ただしげ) したがえ 志摩しままもる
  2. 内藤ないとう忠政ただまさ(ただまさ) したがえ 飛騨ひだもり
  3. 内藤ないとう忠勝ただかつ(ただかつ) したがえ 和泉いずみまもるのべたから8ねん(1680ねん)に改易かいえき

まくりょう

[編集へんしゅう]

一時いちじてき幕府ばくふ管理かんり

土井どい

[編集へんしゅう]

7まんせき 譜代ふだい

  1. 土井どい利益りえき(とします) したがえ 周防すおうまもる下総しもうさこく古河ふるかわはんよりにゅうふう肥前ひぜんこく唐津からつはんてんふう

松平まつだいら大給おぎゅう

[編集へんしゅう]

6まんせき 譜代ふだい

  1. 松平まつだいらじょう(のりさと) したがえよん 和泉いずみまもる侍従じじゅう肥前ひぜんこく唐津からつはんよりにゅうふう伊勢いせこく亀山かめやまはんてんふう

板倉いたくら

[編集へんしゅう]

5まんせき 譜代ふだい

  1. 板倉いたくら重治しげはる(しげはる) したがえよん 近江おうみまもる伊勢いせこく亀山かめやまはんよりにゅうふうどうはんてんふう

松平まつだいら戸田とだ

[編集へんしゅう]

7まんせき 譜代ふだい

  1. 松平まつだいらひかり(みつちか) したがえ 丹波たんばまもる山城やましろこくよどみはんよりにゅうふう信濃しなのこく松本まつもとはんてんふう

稲垣いながき

[編集へんしゅう]

3まんせき 譜代ふだい

  1. 稲垣いながきあきらけん(てるかた) したがえ 信濃しなのまもる下野げやこく烏山からすやまはんよりにゅうふう
  2. 稲垣いながきあきらひさし(てるなか) したがえ 対馬つしまもり
  3. 稲垣いながきちょう(ながもち) したがえ 摂津せっつもり
  4. 稲垣いながきちょうつづけ(ながつぐ) したがえ 対馬つしまもり
  5. 稲垣いながきちょうつよし(ながかた) したがえ 対馬つしまもり
  6. 稲垣いながき長明ちょうめい(ながあき) したがえ 摂津せっつもり
  7. 稲垣いながき長行おさゆき(ながゆき) したがえ 摂津せっつもり
  8. 稲垣いながきちょうたかし(ながひろ) したがえ 対馬つしまもり

幕末ばくまつ領地りょうち

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 二木ふたき謙一けんいち監修かんしゅう工藤くどうひろし正編せいへんくにべつ はん城下町じょうかまち事典じてん東京とうきょうどう出版しゅっぱん、2004ねん9がつ20日はつか発行はっこう(382ページ)
  2. ^ a b 志摩しま文化財ぶんかざい”. 志摩しま. p. 34. 2021ねん9がつ11にち閲覧えつらん
  3. ^ 水谷みずたに憲二けんじ戊辰戦争ぼしんせんそうと「朝敵ちょうてきはん-敗者はいしゃ維新いしん-』(八木はちぼく書店しょてん、2011ねん)P215-220

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]
先代せんだい
志摩しまこく
行政ぎょうせい変遷へんせん
1681ねん - 1871ねん 鳥羽とっぱはん鳥羽とっぱけん
次代じだい
度会わたらいけん