(Translated by https://www.hiragana.jp/)
笠間藩 - Wikipedia コンテンツにスキップ

笠間かさまはん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
笠間かさましろ

笠間かさまはん(かさまはん)は、江戸えど時代じだい常陸ひたちこく茨城いばらきぐん笠間かさま現在げんざい茨城いばらきけん笠間かさま)に存在そんざいしたはんはんちょう笠間かさましろいた。

概要がいよう[編集へんしゅう]

笠間かさま笠間かさま鎌倉かまくら時代ときよ初期しょきからゆうしていたであった。しかし豊臣とよとみ秀吉ひでよし小田原おだわら征伐せいばつこう北条ほうじょう味方みかたしたためほろぼされる。その宇都宮うつのみや国綱くにつな笠間かさましろだいとなったが、継嗣けいし問題もんだい改易かいえきされる。1598ねん蒲生がもう秀行ひでゆき宇都うと宮城みやぎおもとなったさいに、笠間かさま秀行ひでゆき領有りょうゆうとされた。

1600ねん関ヶ原せきがはらたたか1601ねん松平まつだいらかんしげる武蔵むさし騎西きさいはんから3まんせきにゅうふうしてたてはんした。1608ねんかんしげる丹波たんば篠山しのやまはんうつりふうされると、小笠原おがさわら吉次よしじ下総しもうさ佐倉さくらはんからにゅうふうした。しかし吉次よしじは、与力よりき給料きゅうりょう横領おうりょう与力よりき家臣かしんくわだてたとして改易かいえきされた。

その一旦いったん笠間かさまはん幕府ばくふりょうとなり、1612ねん松平まつだいら康長やすなが下総しもうさ古河ふるかわはんよりにゅうふうする。1616ねん康長やすなが上野うえの高崎たかさきはんうつりふうされると、永井ながいただしかちにゅうふうする。1622ねんちょくかち古河ふるかわはんうつりふうとなり、常陸ひたち真壁まかべはんおもであった浅野あさの長重ながしげ真壁まかべりょうわせてにゅうふうした。1645ねん次代じだいちょうただしとき播磨はりま赤穂あこうはんへとうつりふうした。

浅野あさののちは、井上いのうえ正利まさとし遠江とおとうみ横須賀よこすかはんからにゅうふうした。1692ねん次代じだいせいにんとき美濃みの郡上ぐじょう八幡やはたはんうつりふうとなり、本庄ほんじょうはじめ下野げや足利あしかがはんよりにゅうふうした。1702ねん次代じだいしゅんとき遠江とおとうみ浜松はままつはんうつりふうした。井上いのうえただし常陸ひたち下館しもだてはんよりはいる。1747ねん、3代目だいめ井上いのうえただしけいとき陸奥みちのく磐城いわきひらはんへとうつりふうした。日向ひなた延岡のべおかはんより牧野まきの貞通さだみちはいる。以後いごかさあいだはんは、越後えちご長岡ながおかはんささえはんとして牧野まきの領有りょうゆう固定こていされ、明治維新めいじいしんむかえることとなる。

産業さんぎょうめんでは、藩主はんしゅ牧野まきのさだすえ業者ぎょうしゃ保護ほご政策せいさくにより、笠間かさましょう発展はってん礎石そせききずかれたとされる。

藩主はんしゅ代々だいだい剣術けんじゅつ奨励しょうれいし、唯心ゆいしん一刀いっとうりゅう示現じげんりゅうおもだい流派りゅうはとした。その結果けっかしょうはんながら剣術けんじゅつ隆盛りゅうせいきわめ、「けん西にし柳河やなかわ筑後ちくご柳河やなかわはん)、ひがしかさあいだ」としてその剛勇ごうゆうられるようになった。

  • 「あえて水戸みとにひけはとらず」という常套句じょうとうくがあって、となり水戸みとはんをライバルしていた。
  • 幕末ばくまつになると「水戸みといさむつよしをもってしてもかさあいだ撃破げきはすることは困難こんなん」とわれ、しょはんゆうれき剣客けんかくいちかさあいだんだという。

まくかく要職ようしょく就任しゅうにんすることがおおかった牧野ぼくやはゆえに、慢性まんせいてき財政難ざいせいなんくるしんだ。これは表高おもてだか8まんせきたいしてだかともなっていなかったことが根幹こんかんにある。江戸えど時代じだい後期こうきには、新田にった開発かいはつ肥料ひりょう改善かいぜんなどによって、しょはんでは表高おもてだかおおきく上回うわまわ収穫しゅうかくがあったなかで、笠間かさまはんきびしい状況じょうきょうかれた。

戊辰戦争ぼしんせんそうでは、官軍かんぐんぞくして陸奥みちのく会津あいづはん攻撃こうげきくわわったことでしょうてんろくけ、ほんはん越後えちご長岡ながおかはんとはちがったうごきをせた。

歴代れきだい藩主はんしゅ[編集へんしゅう]

松平まつだいら松井まつい[編集へんしゅう]

譜代ふだい 3まんせき慶長けいちょう6ねん(1601ねん)2がつ-慶長けいちょう13ねん(1608ねん)8がつ

  1. 松平まつだいらかんしげる

小笠原おがさわら[編集へんしゅう]

譜代ふだい 3まんせき慶長けいちょう13ねん12月24にち-慶長けいちょう14ねん(1609ねん)3がつ26にち

  1. 小笠原おがさわら吉次よしじ

幕府ばくふりょう[編集へんしゅう]

松平まつだいら戸田とだ[編集へんしゅう]

譜代ふだい 3まんせき慶長けいちょう17ねん(1612ねん)7がつ-元和げんな2ねん(1616ねん

  1. 松平まつだいら康長やすなが

永井ながい[編集へんしゅう]

譜代ふだい 3まん2,000せき→5まん2,000せき元和がんわ3ねん(1617ねん)10がつ15にち-元和げんな8ねん(1622ねん)12月7にち

  1. 永井ながいただしかち

浅野あさの[編集へんしゅう]

外様とざま 5まん3,500せき元和がんわ8ねん-正保しょうほう2ねん(1645ねん)6がつ22にち

  1. 浅野あさの長重ながしげ
  2. 浅野あさのちょうただし

井上いのうえ[編集へんしゅう]

譜代ふだい 5まんせき正保しょうほう2ねん6がつ27にち-元禄げんろく5ねん(1692ねん)11月12にち

  1. 井上いのうえ正利まさとし
  2. 井上いのうえただしにん

本庄ほんじょう[編集へんしゅう]

譜代ふだい 4まんせき→5まんせき元禄げんろく5ねん11月11にち-元禄げんろく15ねん(1702ねん)9がつ12にち

  1. 本庄ほんじょうはじめ
  2. 本庄ほんじょうしゅん

井上いのうえ[編集へんしゅう]

譜代ふだい 5まんせき→6まんせき元禄げんろく15ねん9がつ28にち-のべとおる4ねん(1747ねん)3がつ19にち

  1. 井上いのうえただし
  2. 井上いのうえ正之まさゆき
  3. 井上いのうえただしけい

牧野まきの[編集へんしゅう]

譜代ふだい 8まんせきのべとおる4ねん3がつ19にち-明治めいじ4ねん(1871ねん)7がつ14にち

  1. 牧野まきの貞通さだみち
  2. 牧野まきのさだちょう
  3. 牧野まきのさだ
  4. 牧野まきのさだみき
  5. 牧野まきの貞一さだいち
  6. 牧野まきの貞勝さだかつ
  7. 牧野まきの貞久さだひさ
  8. 牧野まきのさだただし
  9. 牧野まきのさだやすし

笠間かさま牧野ぼくや系図けいず[編集へんしゅう]

凡例はんれい 太線ふとせん実子じっし細線さいせん養子ようししめす。また、太字ふとじ笠間かさま藩主はんしゅ歴代れきだい数字すうじかさねふうじゅんあらわす。
             (牧野ぼくや)         
                   なりしょうみんすすむ牛久保うしくぼしろおも
                           |
                          さだなりみんすすむみぎうままこと
                             |
              なりじょうみぎうままこと
               ┃
              康成やすなりみぎうままこと大胡おおごはんおも 
                ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
                 ちゅうなりみぎうままこと長岡ながおかはんしゅ初代しょだい          なり
               ┣━━┳━━━━━┳━━┓     ┃
                            光成みつなり  康成やすなり内膳ないぜんせいていなり 忠清ただきよ        なりさだ
                ┃  ┃        ┃  ┌――┼━━┓
                            ちゅうなり かんみち       ちゅうとうと なり なりはる 1貞通さだみち笠間かさま藩主はんしゅ
                     ┃  ┣――┐     |     ┃  ┣━━┳━━┳━━┳━━┓
                            ちゅうたつ かんきよし  かんしげる    ちゅうれつ    なりひさし  忠敬ちゅうけい さだたかし 2さだちょう 忠利ただとし 忠寛ただひろ
                |     ┃     ┃           ┏━━┫                     
                            ちゅう寿ことぶき     かんあまね    ちゅう                   3さだ ちゅうぜん
                   ┃     ┣━━┓  ┃        ┏━━╋━━┓
                   ちゅうしゅう     かんみつる みちけん 忠義ちゅうぎ       さだため 4さだみき 重正しげまさ
                  |     ┃     ┃     ┏━━┳━━┫  ┃
                  貞通さだみち忠敬ちゅうけい    かん    ちゅうすくい    5貞一さだいち 康哉こうさい 6貞勝さだかつ 8さだただし
                |     ┃     |     ┃        ┃
          貞通さだみち忠利ただとし     かん    ちゅうまもる    7貞久さだひさ        9さだやすし
                 |     ┣━━┓  |
         貞通さだみち[1]忠寛ただひろ     康長やすなが  康明やすあき  忠直ただなお
            ┏━━┫        |  |
           ちゅうせい         かんいのち  忠興ただおき
   ┏━━┳━━┳━━┫           |  |
  ちゅう そうおや ちゅうみやび かんいのち            康哉こうさい ちゅうやすし三根みつねさん藩主はんしゅ
         |           ┏━━┫
        ちゅうきょう           かんわたる 忠直ただなお
   ┌――┳━━┫
  ちゅうくん ちゅうあつし 忠篤ただあつ

笠間かさま牧野ぼくやについて[編集へんしゅう]

牧野まきのは、徳川とくがわ綱吉つなよし上野うえの館林たてばやしはんしゅ時代じだい家老がろう、のち将軍しょうぐん就任しゅうにんにその側用人そばようにんとなった牧野まきのしげるさだ後裔こうえいである。

笠間かさま以前いぜん[編集へんしゅう]

200ひょうから8まんせき栄進えいしん[編集へんしゅう]

なりさだは、初代しょだい越後えちご長岡ながおかはんおも牧野まきのただしなりおいで、上野うえの大胡おおごはんおも牧野まきの康成やすなりまごたる。なりさだ越後えちご長岡ながおかはん領地りょうち家臣かしんだん分与ぶんよされてたてはんしたのではなく、なりさだちちであるなりしんおんをもって旗本はたもとしをけたものである。しかもなりさだは、なり総領そうりょうではなかった(旗本はたもとであったなり総領そうりょうは、のちつみにより改易かいえきとなっている)。笠間かさま牧野ぼくやいえとなるなり庶子しょしであったなりさだは、はじめなりにおいて扶持ふちあたえられていた。4だい将軍しょうぐん徳川とくがわ家綱いえつなおとうとであった綱吉つなよし部屋住へやず時代じだいなりさだ分家ぶんけして、その屋敷やしき神田かんだかんがわしゅとして出仕しゅっしすることになったのが、笠間かさま牧野ぼくや起源きげんである。

牧野まきのしげるさだ家系かけい笠間かさま藩主はんしゅとして定着ていちゃくするまえ下総しもうさ関宿せきやどはんおも三河みかわ吉田よしだはんしゅ時代じだいには、当家とうけ越後えちご長岡ながおかはんささえはんたるかかについては議論ぎろんがあった。また、なり総領そうりょう改易かいえきとなったため、当家とうけなり総領そうりょう名跡みょうせきつかかも明確めいかくではなかった。

当家とうけ分家ぶんけしてから明治維新めいじいしんまで、信濃しなの小諸こもろはんおも越後えちご三根みつねさんはんおも牧野ぼくやのように、越後えちご長岡ながおかはんから政事せいじじょう指導しどう重臣じゅうしん人事じんじ内諾ないだくけていなかった。この越後えちご長岡ながおかはん常陸ひたち笠間かさまはんほんささえはん関係かんけいになるかかについては、牧野まきの忠敬ちゅうけい#忠敬ちゅうけい養子ようしりにみる笠間かさま牧野ぼくやとの関係かんけいにも解説かいせつがある。

なりさだ綱吉つなよしちょうけ、館林たてばやしはんだてはん奏者そうしゃなどを家老がろう(3000せき)となる。やがて、4だい将軍しょうぐん徳川とくがわ家綱いえつな男子だんしがなかったため綱吉つなよし将軍しょうぐん世継よつぎとして江戸城えどじょうもどされると、なりさだにはがわしゅとして常陸ひたち国内こくないに1まん1000せき点在てんざいした領地りょうちあたえられた。

1680ねん下総しもふさ関宿せきやど藩主はんしゅとして城主じょうしゅとなる。1681ねん以降いこうなりさだ将軍しょうぐん綱吉つなよし側用人そばようにんとして14年間ねんかんにわたっておおきな権勢けんせいた。そのあいだもしきりに加増かぞうされて、牧野まきの宗家そうけ越後えちご長岡ながおかはん表高おもてだか7まん4000せき意識いしきしたためか、綱吉つなよしなりさだ表高おもてだかを7まん3000せきとした。

なりさだ隠居いんきょ家督かとく相続そうぞくしたなりはるが、まもなく加増かぞうけて三河みかわ吉田よしだはん(8まんせき)にてんふうとなった。これを根拠こんきょに、なりさだ柳沢やなぎさわ吉保よしやす蹴落けおとされて失脚しっきゃくしたのではなく勇退ゆうたいしたという意見いけんもある。

1709ねん綱吉つなよし死去しきょすると、3ねんの1712ねんにはなりさだぼっし、同年どうねんには幼少ようしょう藩主はんしゅなりひさしたいして、幕府ばくふ日向ひなた延岡のべおかはんうつりふうめいじた。表高おもてだかおなじであるが遠国おんごくへの左遷させんであった。

笠間かさま藩主はんしゅ[編集へんしゅう]

1719ねん、13さい家督かとく相続そうぞくした日向ひなた延岡のべおか藩主はんしゅ牧野まきの貞通さだみちは、奏者そうしゃばん寺社じしゃ奉行ぶぎょう京都きょうと所司代しょしだい歴任れきにんして、1740ねん常陸ひたち笠間かさまはんうつりふうをみた。領地りょうち内高うちだか表高おもてだかすうせんせき程度ていど下回したまわることがおおかった。幕末ばくまつ収穫しゅうかくだか内高うちだかベースで比較ひかくした場合ばあい長岡ながおかはん内高うちだか表高おもてだかの2ばいちかくある一方いっぽうで、笠間かさまはん宗家そうけ長岡ながおかはんやく6わりしかなかったが、表高おもてだか長岡ながおかはんやく6000せき上回うわまわっていた。

辺境へんきょう延岡のべおかから江戸えど比較的ひかくてきちかかさあいだはんうつりふう成功せいこうさせた貞通さだみちは、男子だんし2にん忠敬ちゅうけい忠利ただとし)を長岡ながおかはん養子ようしとしてした。次代じだいさだちょうは、じつ牧野まきのただししゅう忠敬ちゅうけい嫡子ちゃくし認定にんてい出生しゅっしょうした実子じっしであり、当初とうしょ牧野まきのせいゆるされず、牧野まきの忠寛ただひろ幕府ばくふ実弟じっていとしてとどうえ長岡ながおか藩主はんしゅとした(長岡ながおか市立しりつ中央ちゅうおう図書館としょかんぞう附録ふろく』)[2]

長岡ながおか牧野ぼくや笠間かさま牧野ぼくや[編集へんしゅう]

貞通さだみちは、みずからの嫡子ちゃくし忠敬ちゅうけい長岡ながおか牧野ぼくや養子ようしとした。一族いちぞくではあるが当時とうじ血縁けつえんとしては疎遠そえんとなっていた長岡ながおか牧野ぼくやに、みずからの家系かけい傍系ぼうけいであることをみとめたうえ嫡子ちゃくし養嗣子ようししとしたのである。それまでは、いえなりしんおんをもって旗本はたもとされたのであり、長岡ながおかから家臣かしん領地りょうち分与ぶんよけていないこと、またなりさだ分家ぶんけをしたのち諸侯しょこうてられていたことをたてに、笠間かさま長岡ながおかささえはんかを明確めいかくにしていなかった。

しかしそのも、りょうはん実力じつりょく伯仲はくちゅうして競争きょうそうしていたため、不仲ふなかつたえる逸話いつわ文献ぶんけんのこっている。長岡ながおか牧野ぼくや家臣かしん河井かわい継之助つぐのすけが、1865ねん長岡ながおかはん江戸えど藩邸はんていで、長岡ながおか藩主はんしゅ牧野まきのただしきょう笠間かさま藩主はんしゅ牧野まきのさだただし会談かいだん着座ちゃくざし、さだじか不敬ふけいになる出過ですぎた発言はつげんをしたため、謹慎きんしん処分しょぶんけて在所ざいしょされている。

笠間かさま牧野ぼくやのその[編集へんしゅう]

きゅうかさあいだ藩主はんしゅ華族かぞくれつして子爵ししゃくとなった。

幕末ばくまつ領地りょうち[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 寛政かんせいおよび「つづけはん翰譜」、牧野まきの公式こうしき記録きろく御家おいえ』で貞通さだみち、『附録ふろく』でただしゅう実子じっしとある。すくなくとも1982ねん済海寺さいかいじきゅう越後えちご長岡ながおかはん主家しゅか牧野ぼくや墓所はかしょ悠久山ゆうきゅうざんへの改葬かいそうおこなわれるが、鈴木すずき公雄きみお団長だんちょうとする済海寺さいかいじ遺跡いせき調査ちょうさだんによる緊急きんきゅう遺骨いこつ調査ちょうさでは人類じんるいがくほねがくじょうは『附録ふろくせつ真実しんじつである可能かのうせいたかいとしている。
  2. ^ みなと三田みた済海寺さいかいじ 長岡ながおか藩主はんしゅ牧野ぼくや墓所はかしょ発掘はっくつ調査ちょうさ報告ほうこくしょ』(東京とうきょうみなと教育きょういく委員いいんかい、1986ねん)pp293-295

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • しんてい 寛政かんせいじゅうおさむ諸家しょか だいろく』(ぞくぐんしょ類従るいじゅう完成かんせいかい、1984ねん
  • みなと三田みた済海寺さいかいじ 長岡ながおか藩主はんしゅ牧野ぼくや墓所はかしょ発掘はっくつ調査ちょうさ報告ほうこくしょ』(東京とうきょうみなと教育きょういく委員いいんかい、1986ねん
  • しょう田崎たさき紀男のりお笠間かさまはん武術ぶじゅつ』(2012ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

先代せんだい
常陸ひたちこく
行政ぎょうせい変遷へんせん
1601ねん - 1871ねん 笠間かさまはん笠間かさまけん
次代じだい
茨城いばらきけん