1600ねん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
千年紀せんねんき: 2千年紀せんねんき
世紀せいき: 15世紀せいき - 16世紀せいき - 17世紀せいき
じゅうねん: 1580年代ねんだい 1590年代ねんだい 1600年代ねんだい 1610年代ねんだい 1620年代ねんだい
とし: 1597ねん 1598ねん 1599ねん 1600ねん 1601ねん 1602ねん 1603ねん

1600ねん(1600 ねん)は、西暦せいれきグレゴリオれき)による、土曜日どようびからはじまる閏年うるうどし。400ねんいち世紀せいきまつ閏年うるうどし16世紀せいき最後さいごとし)である[注釈ちゅうしゃく 1]

紀年きねんほう[編集へんしゅう]

カレンダー[編集へんしゅう]

1がつ
つき みず きむ
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2がつ
つき みず きむ
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29
3がつ
つき みず きむ
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
4がつ
つき みず きむ
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
5月
つき みず きむ
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
6がつ
つき みず きむ
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
7がつ
つき みず きむ
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
8がつ
つき みず きむ
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
9月
つき みず きむ
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
10月
つき みず きむ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
11月
つき みず きむ
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
12月
つき みず きむ
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

できごと[編集へんしゅう]

日本にっぽん[編集へんしゅう]

誕生たんじょう[編集へんしゅう]

死去しきょ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 100でれるが、400でもれるとしであるため、閏年うるうどしのままとなる(グレゴリオれき規定きていによる)。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ ファータド 2013, p. 328「徳川とくがわ家康いえやす関ヶ原せきがはらたたかいで勝利しょうり 東西とうざいぷたつにかれた関ヶ原せきがはらたたかいにおいて、家康いえやす勝利しょうりし、天下てんか実権じっけんにぎる」

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • ピーター・ファータド(編集へんしゅう)、2013、『世界せかい歴史れきしえた 1001』、ゆまに書房しょぼう ISBN 978-4-8433-4198-8

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]