(Translated by https://www.hiragana.jp/)
秩父太平洋セメント - Wikipedia コンテンツにスキップ

秩父ちちぶ太平洋たいへいようセメント

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
秩父ちちぶ太平洋たいへいようセメント株式会社かぶしきがいしゃ
Chichibu Taiheiyo Cement Corporation
秩父ちちぶ太平洋たいへいようセメント(本社ほんしゃ秩父ちちぶ工場こうじょう
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
市場いちば情報じょうほう 上場じょうじょう
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
368-0005
埼玉さいたまけん秩父ちちぶ大字だいじ大野原おおのはら1800
設立せつりつ 2000ねん平成へいせい12ねん6月29にち
業種ぎょうしゅ ガラス・土石どせき製品せいひん
法人ほうじん番号ばんごう 4030001091313 ウィキデータを編集
事業じぎょう内容ないよう セメント製造せいぞう
代表だいひょうしゃ 代表だいひょう取締役とりしまりやく 明石あかし つとむ
資本しほんきん 4おく9000まんえん
売上うりあげだか 61おくえん
(2008ねん3がつ)
じゅん利益りえき 1おく7944まん4000えん
(2023ねん3がつ[1]
そう資産しさん 37おく1152まん7000えん
(2023ねん3がつ[1]
従業じゅうぎょう員数いんずう 139にん
主要しゅよう株主かぶぬし 太平洋たいへいようセメント株式会社かぶしきがいしゃ 100%
外部がいぶリンク www.ct-cement.co.jp/
テンプレートを表示ひょうじ

秩父ちちぶ太平洋たいへいようセメント株式会社かぶしきがいしゃ(ちちぶたいへいようセメント)は、太平洋たいへいようセメント株式会社かぶしきがいしゃ傘下さんかセメントメーカー。太平洋たいへいようセメント秩父ちちぶ工場こうじょうきゅう秩父ちちぶセメント秩父ちちぶだい工場こうじょう)の規模きぼ縮小しゅくしょう分社ぶんしゃして発足ほっそくした。

事業じぎょうしょ所在地しょざいち[編集へんしゅう]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 2000ねん平成へいせい12ねん6月29にち - 会社かいしゃ設立せつりつ
  • 2000ねん平成へいせい12ねん12月11にち - 太平洋たいへいようセメントより秩父ちちぶ工場こうじょう鉱山こうざん継承けいしょうし、営業えいぎょう開始かいし

秩父ちちぶ工場こうじょう[編集へんしゅう]

秩父ちちぶ太平洋たいへいようセメント秩父ちちぶ工場こうじょう
情報じょうほう
きゅう名称めいしょう 秩父ちちぶセメントだい2工場こうじょう
用途ようと 工場こうじょう
きゅう用途ようと 工場こうじょう
設計せっけいしゃ 基本きほん設計せっけい 谷口たにぐち吉郎よしろう(建築けんちく), 実施じっし設計せっけい·監理かんり=日建にっけん設計せっけい工務こうむ(げん日建設計にっけんせつけい)、機械きかい設計せっけい スミスしゃ(デンマーク)
構造こうぞう設計せっけいしゃ 二見ふたみ秀雄ひでお·加藤かとう六美むつみ
施工しこう 安藤あんどうぐみ·清水建設しみずけんせつ·大正たいしょう鉄筋てっきんコンクリート·大成建設たいせいけんせつ·戸田とだぐみ
構造こうぞう形式けいしき SRCづくり, Sみやつこ
建築けんちく面積めんせき
※(竣工しゅんこう)やく353000平方へいほうメートル
竣工しゅんこう 1956ねん
テンプレートを表示ひょうじ

石灰石せっかいせきだい鉱床こうしょうとしてられるたけ甲山こうざんのふもとのに、渋沢しぶさわ栄一えいいち諸井もろいひさしたいらとも現在げんざい埼玉さいたまけん出身しゅっしん)らが中心ちゅうしんとなって「秩父ちちぶセメント」を創業そうぎょうしたのは1923ねん大正たいしょう12ねん)である。元々もともと工場こうじょう秩父ちちぶ中心ちゅうしん市街地しがいちちかいところにあったが、朝鮮ちょうせん戦争せんそう勃発ぼっぱつによる特需とくじゅけ、生産せいさんりょく増強ぞうきょうするため、べつ敷地しきちあたらしい工場こうじょうてる計画けいかくがる。

秩父ちちぶセメントだい2工場こうじょう現在げんざい秩父ちちぶ太平洋たいへいようセメント秩父ちちぶ工場こうじょうは、当時とうじ東京工業大学とうきょうこうぎょうだいがく教授きょうじゅだった谷口たにぐち吉郎よしろう基本きほん設計せっけいおこなった。谷口たにぐちはそれまで、東京工業大学とうきょうこうぎょうだいがく水力すいりょく実験じっけんしつ1932ねん)や慶應義塾けいおうぎじゅく校舎こうしゃ1949ねん)などの作品さくひんがけていたが、大学だいがく卒業そつぎょう設計せっけいでは「製鉄せいてつ工場こうじょう」を題材だいざいにしていた。それだけに、本格ほんかくてき工場こうじょう設計せっけい機会きかいおおいに意気込いきごみ、生産せいさんせいたかさのほか安全あんぜん衛生えいせいめんからもすぐれ、しかもうつくしさをそなえた、理想りそう工場こうじょう実現じつげんしようとしたという。実施じっし設計せっけいには日建にっけん設計せっけい工務こうむげん日建設計にっけんせつけい)がたり、1956ねん昭和しょうわ31ねん)に竣工しゅんこうした。

秩父ちちぶセメントは、1990年代ねんだいすすんだセメント業界ぎょうかい再編さいへんにより、小野田おのだセメント、日本にっぽんセメントと次々つぎつぎ合併がっぺいたし、太平洋たいへいようセメントとなった。その2000ねん平成へいせい12ねん)に太平洋たいへいようセメントの子会社こがいしゃとして秩父ちちぶ太平洋たいへいようセメントが設立せつりつされた。どう時期じき秩父ちちぶセメントのだい1工場こうじょう操業そうぎょう停止ていし。その結果けっか秩父ちちぶセメントだい2工場こうじょう現在げんざい秩父ちちぶ太平洋たいへいようセメント秩父ちちぶ工場こうじょう名前なまええている。

この工場こうじょう施設しせつは、うつくしく分割ぶんかつされた壁面へきめん敷地しきち中央ちゅうおうつらぬはばひろ通路つうろ、その両側りょうがわに、圧倒的あっとうてきなボリュームで建築けんちくぐんならんでおり、だい1工事こうじ建物たてものかぎってみても、建築けんちく面積めんせきで1まんつぼやく3まん3,000 m2))をえ、巨大きょだい建築けんちくだが絶妙ぜつみょうなボリューム配分はいぶんと、リズミカルに連続れんぞくするヴォールト屋根やね効果こうかで、単調たんちょうさをかんじなくさせている。このほか特筆とくひつされるのがだてめんうつくしさで、谷口たにぐち作品さくひん共通きょうつうするたてなが四角形しかっけいのパターンで構成こうせいされる端正たんせいなプロポーションによる壁面へきめん分割ぶんかつは、スチールサッシ、スレートレンガコンクリートちっぱなしなど、様々さまざま素材そざいもちいながら、外壁がいへきおおくしている。だい規模きぼ建築けんちくでありながら、デザインの密度みつどすみからすみまでたもたれているという。[2]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 秩父ちちぶ太平洋たいへいようセメント株式会社かぶしきがいしゃ だい23決算けっさん公告こうこく
  2. ^ 日経にっけいアーキテクチュア KEI ARCHITECTURE 2007ねん6がつ25にちごう

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]